犬はオオカミに比べて「争いの後の和解」が苦手な可能性がある【研究結果】

犬はオオカミに比べて「争いの後の和解」が苦手な可能性がある【研究結果】

長年にわたって犬とオオカミの比較研究をしている科学者から、オオカミよりも犬の方が争いの後に和解する能力が低いことを示唆する研究結果が発表されました。その内容をご紹介します。

お気に入り登録

犬はおだやかで、オオカミは凶暴?

同じ方向を向くオオカミたち

犬の先祖はオオカミであるという前提で、オオカミの行動を犬の行動の参照として引き合いに出すことは度々行われてきました。けれど近年の研究では、オオカミと犬がいかに違うかという点が多く取り上げられています。

また一般的に犬はおだやかで寛容、オオカミは攻撃的で凶暴だというイメージが先行している傾向もあります。しかし2015年に発表された研究では、群れの中の下位の個体に対してエサの分配などでオオカミの方が犬よりも寛容な態度を示すことが報告されています。

そして今回、2015年の研究と同じオーストリアのウィーン獣医科大学の研究チームが科学誌に興味深い発見を発表しました。その内容をご紹介します。

群れで生きるためのルール、争いの後の和解

3匹のサルーキ

オオカミが群れで暮らしていることはよく知られています。群れのメンバーが確実に生き残るために、オオカミの群れには行動に関するルールが存在することが以前の研究でわかっています。

この度の研究では、群れのメンバー内で身体的な争いが起こった場合に、オオカミは争いの直後に和解し合う行動規則が見られるのに対し、犬の場合はそのような争いの解決能力が失われているように見えると報告されています。

この傾向をさらに確認するために、研究者はオオカミと犬のパックを形成して改めて行動を観察しました。

オオカミと犬のパックの比較観察

2匹のオオカミ

比較観察のために研究者が作ったパックは、オオカミも犬も4匹の個体で構成されています。

オオカミのパックは、捕獲された野生の個体4匹で、元々はそれぞれ全く違う群れに属していた者たちです。

オオカミたちはお互いに面識がないため、顔を合わせた直後は個体間で多くの紛争が起きたことが観察されています。その頻度は平均して1時間に1回程度でした。しかし、オオカミ同士の紛争は短時間で収束し、争いの後はほとんど直ちに和解する傾向があることが観察されました。争いの後、10分もすればオオカミたちは一緒に遊ぶ姿が見られたということです。

犬のパックは、保護施設から連れてきた4匹で構成されました。オオカミの場合と同じように、犬たちもお互いに面識がないため、最初のうち犬同士の紛争が起こりました。

紛争の回数はオオカミに比べて少なかったのですが、1つ1つの争いがオオカミよりも激しく、争いの後もオオカミのように和解するのではなく、お互いを回避する傾向が見られました。

オオカミと犬の行動の違い

喧嘩する二匹の犬

研究者は、オオカミ同士の争いの時間が短く、争い後すぐにお互いの関係を修復することは、争っている最中に外部からさらなる危険がやって来るリスクを抑え、群れのメンバーが協力し合うことで生き残る可能性を高める戦略であるとしています。

この4匹のオオカミの即席パックの行動も、以前に行われた様々な条件下のオオカミの群れに関する研究結果と一致するものだそうです。

犬の場合は、人間の飼育下で何千年も暮らしてきた結果、犬同士の協力よりも人間社会への順応性が優先され、犬同士の社会で和解の重要性が低くなったのではないかと考えられます。

しかし他の研究では犬同士の間の和解行動も報告されており、犬は争いの後の和解に関して、狼よりも環境的な条件の影響を大きく受ける可能性も示唆されています。

どのような要因が犬の和解行動を促すのか、今後さらに調査研究が必要であるとされています。

まとめ

4匹の大型犬

オオカミと犬のパックを観察した結果、オオカミに見られる争いの後に和解を示す行動が、犬では観察されなかったという研究結果をご紹介しました。

ちょっと意外な気もしますが、長い年月の間に犬は同胞たちとの協力関係よりも人間との関係を強くすることで生きてきたのだと思うと、人間は犬の命に対して責任を持たなくてはいけないということを、より一層強く感じさせられる気がします。

研究者が、犬の和解行動についてさらに研究を進めると述べているように、パックでソリを引いているようなハスキーやアラスカンマラミュートのような犬たちと、単独で飼育されている小型犬とではずいぶんと違って来ると思われますし、保護施設など面識のない犬たちが集まる場所でのストレス回避の方法なども関連して来ると思われ、今後の研究がさらに楽しみです。

それにしてもオオカミたち、姿形だけでなく行動まで本当にかっこいいですね。

《参考》
https://phys.org/news/2018-07-dogs-lost-ability-violent-conflicts.html
https://phys.org/news/2015-04-myth-tolerant-dogs-aggressive-wolves.html

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。