犬の分離不安による行動とは?治し方とトレーニング方法を解説
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
6件の書き込み
1: さこ 女性 50代以上 2017/05/31 12:00 [通報]
2: ベータママ 女性 50代以上 2017/09/13 18:21 [通報]
3: 匿名 女性 30代 2017/10/25 12:44 [通報]
4: SUSU 女性 40代 2017/10/31 15:06 [通報]
5: さら 女性 20代 2018/09/19 21:51 [通報]
6: かな 女性 20代 2020/12/26 20:56 [通報]
犬の分離不安による行動とは?治し方とトレーニング方法を解説
6件の書き込み
1: さこ 女性 50代以上 2017/05/31 12:00 [通報]
3匹は年が近く、最後の仔は7ヶ月になります。
問題の仔は ブラックタンのロングチワワで 2才10ヶ月の♂です。
この仔は1才の時 うちに来ました。
とても痩せて1キロ無かったです、ご飯は バキュームのように食べ トイレの躾や教えた事は すぐ 覚え私の後を離れず ただ 淋しがりで すぐ泣きます。
今は お父さんが外に出たり お風呂に行くと 帰るまで こもった声で吠えたり唸ったり ずっとです。帰ると吠えまくります。
私には しません。
ドックランでも 人には吠えませんが 他所の犬には 吠えまくり 近くに 寄りつかせません。何とか 直してあげたいのです。後 ずっと、ペロペロして 口の上あたりが 赤く毛が抜けてきてます。
2: ベータママ 女性 50代以上 2017/09/13 18:21 [通報]
トレーナーだからまともな記事を書いているかと思っていましたが、他の記事でひどいのを見てしまい、もしや?と思って見たらひどい記事です。
このトレーナーの実力は疑われてしかるべきです。プロならもっと根幹を書くべきなのに根幹は書かずに細かい各論(レ点の項がそれ)ばかり書いて、しかもそれが大外れですから。
分離不安をあたかも病気のように書いていますが、まれな例を除けばほとんどが病気ではなく、飼い主と犬の間にしっかりした信頼関係が築けていないのが原因です。このことをドッグトレーナーとして書かないのは腕を疑われて仕方ないと思いますよ。分離不安をビジネスにするのは理解しますが、細かいことを並べてあたかも直すのが難しそうに書くのは、悪意があるのではと思ってしまいます。
分離不安で端的で多いパターンは飼い主と犬の関係が、召使い(飼い主)と王様(犬)になっている場合です。ですから分離不安を直すにはこの関係を変えないと治らないのです。
変え方については書くと長くなるので割愛しますが、このライターの書いた各論のようなものでないのは間違いありません。
3: 匿名 女性 30代 2017/10/25 12:44 [通報]
分離不安になりやすい犬種なので日頃から一般的な躾はちゃんと出来るようにしました。
夫や子供たちが出かけても平気だし夜も1匹でも夜泣きせずに寝れてます。
ただ犬のお世話がほとんど専業主婦の私で、いつも一緒にいるからかマザコン犬になってます。
私が動くたびに足にまとわりついて
ピーピーと鳴いて甘えたり、私が出かける時はソワソワしています。
分離不安予備群なのか、お留守番は寂しそうにしています。
出かける時は寂しく無いようにテレビは付けっぱなしと沢山のオモチャを置いていき、帰宅後は落ち着いたた時にヨシヨシとお菓子を与えてます。
分離不安症は犬の問題行動に繋がると思います。心の病なので自立できるよう訓練するのも大事な事だと思いました。
4: SUSU 女性 40代 2017/10/31 15:06 [通報]
ロングコートのダックスの男の子は陽気で人懐っこい反面、甘えん坊で寂しがり屋、お留守番は苦手なタイプが多い犬種と言われています。
生後2ヶ月で我が家に迎えてから、お留守番の練習にはとても苦労しました。しつけ本に書いてあるように、お留守番時はゲージで、出かける数分前からは構わない、ガムやおもちゃ、飼い主の匂いのついたタオルやクッションをゲージに入れる、帰宅後も落ち着くまで声かけをしない、などセオリーに従って、頑張ってしつけをしていました。
ゲージの中で大暴れしたり、数時間吠えっぱなしという時期もありましたが、成犬になるにつれて少しずつ落ち着いてきて、半日くらいのお留守番でも問題なく過ごせるようになりました。
ただ、5歳の頃にマンションから戸建てに引っ越したことで、またお留守番が出来ない症状が出るようになってしまいました。今までも引っ越しは何度かしたことがあり、数日間は落ち着かないこともありましたが、すぐに落ち着いて留守番も出来ていたので、今さら?ととても驚いたのを覚えています。
戸建てに引っ越してから、飼い主が在宅中でも他の階にいると鳴く、吠える、お留守番中は数時間吠えっぱなし、その他、ゴミ箱を荒らす、物を壊すなど、分離不安かなと思える症状が出るようになりました。
獣医さんに相談して薬を処方することも提案されましたが、それは最終手段と考え、まず、今までの接し方を変えてみようと思いました。
マンションでは平気だったのに、戸建てに移ったことで発症したということから、環境面での違いを考えてみることにしました。
在宅中の後追いは、ずっとマンション暮らしだったため、他の階にいるという概念が理解出来ない、お留守番中の問題行動は、聞こえてくる外の音の違いかなと考えました。マンションは上下左右の部屋の物音は聞こえますが、外の音はあまり聞こえないため、恐くなってしまったのだと思います。
そこで、在宅中に他の階に行く際には必ず「○○してくるね。○階にいるよ。」と声をかけ、追ってくる時は一緒に連れていきました。何度か繰り返していると他の階にいても外には出ないんだということが理解したようで、後追いしたり鳴くことはなくなりました。
留守番中については、留守中は音楽がずっとかかっているようにし、少し大きめのぬいぐるみを用意して飼い主の匂いをつけてベッドのそばに置くようにしました。
そして、出かける際に「○○に行ってくるね。お留守番してくれる?○時に帰るよ。」と伝えてから出るようにしました。
始めて数回は変わらず吠えていましたが、だんだんと吠えない日が増えていき、今では問題なくお留守番出来るようになりました。
帰宅後は大歓迎で迎えてくれますので、「寂しかったね。お留守番ありがとうね。」と伝えています。
話したって分かるわけないと思わずに、対等な関係として伝えた方がいいと思うことは話すようにしています。もし自分だったら、家族がどこに出掛けて行ったのか、何時頃帰ってくるのか分からずに待っているよりも、だいたいの目安が分かっている方が落ち着いて待っていられるなと思うからです。
言い分を理解し気持ちに寄り添ってみると少し変化があるかもしれません。
しつけ本に書いてある方法でうまくいかない場合は、ワンコそれぞれの性格に沿った他の方法を模索してみるのも良いのかなと思います。
5: さら 女性 20代 2018/09/19 21:51 [通報]
6: かな 女性 20代 2020/12/26 20:56 [通報]
少しづつ頑張ってみようと思います。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。