犬にも癒しの時間を♪マッサージセラピストという資格

犬にも癒しの時間を♪マッサージセラピストという資格

最近人気を集めている犬のマッサージに関する人気の資格2つをご紹介。お仕事として役立てたい方だけでなく、愛犬との最高のコミュニケーションにもおすすめなので、ぜひチェックしてみて下さいね!

お気に入り登録

犬がマッサージされている

どうして犬にマッサージが必要なのか?

近年、犬の寿命がどんどん長くなっていることから、犬にかかる医療費が増加傾向にあったり、
老犬ホームが増えてきたり、人間でいう生活習慣病のようなものを抱える犬が増えたり…と、犬を取り巻く状況が変化してきています。
それに伴い、犬に対するケアや癒しに注目が集まっており、マッサージやアロマなどが取り入れられているのです。

マッサージをすることで、ケガや病気の予防や、ストレスの緩和を行うことが出来、また愛犬とのコミュニケーションツールとしても最適だとされています。
さらに、定期的に犬の体にしっかりと触れることで傷や皮膚炎、腫瘍などを見つけやすく病気の早期発見に役立つので、特にシニア世代のわんこを飼っている人にはおすすめです。
そして、マッサージにより健康効果を得るためには、ただやみくもに体を触るだけでなく、マッサージするべき場所や力加減など、ある程度の知識を身につけておく必要があります。

第一人者の獣医師から東洋医学&ツボマッサージが学べる

(社)日本ペットマッサージ協会のペットマッサージセラピストを目指す講座では、最新の西洋医学と伝統的な東洋医学を融合させ動物に優しい治療を行うことで人気の高いかまくらげんき動物病院の石野孝院長から東洋医学の基本と体中に点在するツボやリンパについて学ぶことが出来ます。
体の状態や病気の症状にあわせたツボを細かく分類して学べるので、かなり専門的な知識も身につきます。

マッサージセラピスト

また、ダイエットのサポートにおすすめのツボ、車酔いに効くツボ、吠えることが多いわんこにおすすめのツボなど、日常生活で役立つ知識もたくさん盛り込まれているので楽しみながら学ぶことが出来そうです。

講座はアカデミックコースとアドバンスコースの段階制で、認定試験を含め全工程で3日間。
講座の中では座学と併せて、実際にデモ犬を用いてツボの場所を確認したり、正確な押し方を学ぶことが出来ます。
日程や費用など、詳細は(社)日本ペットマッサージ協会の公式サイトからご確認下さい。

http://www.j-pma.com/index.html

心と体に働きかけるバランスドッグマッサージに注目

(社)日本ドッグホリスティック協会のドッグマッサージセラピスト養成講座では、犬の心と体を整えるバランスドッグマッサージのプロを目指すことが出来ます。

包括的に犬のケアを行うドッグホリスティックケアを考案した松江香史子さんが設立した資格認定機関で、高い技術を持ったセラピストを生み出すために、少人数制にこだわって行われています。
バランスドッグマッサージは、ただ体を癒すだけのマッサージとは違い、姿勢を整えたり、体の意識を高めることで、問題行動を改善したり、精神を安定させたりすることも出来るので、ドッグトレーナーなどしつけの分野のプロからも注目を集めています。

気持ちよさそうな犬

受講期間は約半年で認定試験を含んで8回のスクーリングを受ける必要があります。
3~8人程度と少人数で行われるので、きめ細やかな指導を受けることが出来るという特徴があります。
日程や費用など、詳細は(社)日本ドッグホリスティック協会の公式サイトからご確認下さい。

http://jdhc.jp/

まとめ

犬のマッサージセラピストの資格には、人間とは異なり国家資格がなく、それぞれの団体による民間資格のみです。

ここで紹介した資格以外にも、最近では本当にたくさんの種類が存在します。
その資格により、かなり内容も異なりますので、事前にしっかりと団体の特色などを調べて、自分や愛犬に合ったものを探してみて下さいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。