知らないと怖い「フィラリア症」…予防をしなければ大変な事に!

知らないと怖い「フィラリア症」…予防をしなければ大変な事に!

「フィラリア症」の予防は、飼い主さんの責任です。ワンちゃんがいつまでも健康に過ごせるように、しっかりとした知識を持って予防をしてあげてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

予防接種

新しくワンちゃんを迎えた、もしくはこれから迎える予定のみなさま。

突然ですが、「フィラリア症(別名:犬糸状虫症)」という犬の病気をご存知でしょうか。

フィラリアとは、ペット(主に犬)の心臓あるいは肺動脈に寄生する犬糸状虫とのことで、このフィラリアに感染して起こる病気を「フィラリア症」と呼びます。

進行が進むにつれて、心臓病、肝臓病、腎臓病などの色々な病気を引き起こし、運動をした後でもないのに呼吸が荒い、咳が出る、食欲不振、お腹に水が溜まって膨らむといった症状が現れます。

また、感染してもすぐに症状は現れず、数年かけて徐々に進行していく病気のため、症状が現れた時にはかなり深刻な状態になっているという事が少なくありません。

感染すると最終的に死に至ることもあり、非常に恐ろしい病気のため、絶対に予防しなければならない犬の病気として認識されています。

愛犬

「フィラリア症」は、蚊が感染媒体となるため、春から秋(4月~12月頃まで)にかけての予防がとても大切です。

予防方法は、口から摂取するタイプ(錠剤タイプやお肉タイプ等があります)、背中にたらして皮膚に浸透させる液状タイプ、注射タイプなどがあります。ワンちゃんの体重や状態によって投薬方法は変わってきますので、詳しくは獣医さんに相談してくださいね。

また、年に1度の狂犬病の検査と合わせて、「フィラリア症」に感染していないかをチェックする血液検査も必ず行ってください。

カレンダー

「フィラリア症」は、飼い主さんの予防知識があれば100%防げる病気だそうです。

病気の予防は飼い主さんの責任になりますので、せっかく家族としてお迎えしたワンちゃんが苦しむことのないよう、しっかりと知識と愛情を持って管理してあげてくださいね。

愛犬と散歩

まとめ

「フィラリア症」は、正しい知識を持って予防すればほぼ100%防げる病気です。

そして、それを管理してあげるのは、飼い主さんの責任になります。

ワンちゃんを新しく家族に迎えたら、まずは獣医さんに相談してみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。