柴犬の首輪おすすめ10選!ハーネスとの比較や使う時の注意点まで

柴犬の首輪おすすめ10選!ハーネスとの比較や使う時の注意点まで

愛犬との散歩やお出かけには欠かせない首輪やハーネスには種類がたくさんあり、どれを選べば良いのか悩みますよね。今回は、首輪とハーネスの違いや注意点、柴犬におすすめの首輪をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

柴犬には首輪とハーネスのどっちがいい?

柴犬の子犬

お散歩やお出かけ時には、首輪やハーネスは必須アイテムです。

様々な種類がありますが、愛犬の体調や性格、年齢にあった物であれば、どちらを選んでも問題はありません。首輪やハーネスは命綱にもなりますので耐久性があるものを選ぶのが良いでしょう。

最近では、首輪+ハーネスを付けてダブルリードでお散歩に行く方法もあります。首輪が抜けてしまったりリードが切れてしまったりといったトラブル時にも片方が繋がっているので犬が離れてしまうのを防ぐことができます。力の強い犬や車などを追いかけてしまう犬などに、おすすめの方法です。

首輪のメリット・デメリット

首輪は、飼い主さんからの指示を犬に伝えやすく散歩の訓練をする際に適しています。また、装着が簡単でつけっぱなしにしていても犬の負担になりにくいといったメリットもあります。

迷子札や鑑札を付けた首輪をしておくと、犬が脱走してしまった時などにも飼い主に連絡がつけやすくなります。ハーネスで散歩に行く犬にも、迷子札を付けた首輪を付けて行くことをおすすめします。

首輪のデメリットは、リードを強く引っ張ってしまうと犬の首に負担がかかってしまうこと。首や呼吸器に疾患がある犬には、首輪の使用は避けて下さい。また、散歩時に飼い主の横を歩くリーダーウオークの練習もしておくようにしましょう。

ハーネスのメリット・デメリット

ハーネスは、リードからの力が分散できるので犬に負担がかかりにくいのが一番のメリット。そのため、老犬や呼吸器の弱い犬などにおすすめです。また、背中にハンドルが付いている物やシートベルトが通せるようになっている物などもあります。

一方で、ハーネスには飼い主の指示が犬に伝わりにくく、引っ張りやすくなるといったデメリットがあります。犬が後ずさりしたときに抜けてしまったり首輪に比べて装着が難しかったりする物があるため、付け方なども確認しておくようにしましょう。

柴犬に首輪を使う時の注意点

散歩を嫌がる柴犬

首輪を使う前には、サイズがあっているか確認しましょう。

いつも使っている首輪でも、伸びてサイズが変わっている事も。お散歩やお出かけ前には首輪が緩んでいないか確認しておくことが大切です。他にも、以下のような注意点があります。

使用中に抜けないサイズの首輪を選ぶ

首輪を選ぶ際には、まず首周りのサイズを測ります。柴犬は毛深いので、毛をかき分けてから測るようにしてください。メジャーがない場合には、紐を巻いて測る方法もあります。

首輪のサイズは、愛犬の首周りのサイズよりも1〜2cmプラスして選びます。装着した際に、指が1〜2本入る余裕があるのが望ましいと言われています。装着したら首から抜けてしまわないか確認するようにしましょう。

子犬が嫌がる時には装着練習をする

柴犬の子犬期には、しつけの面から首輪を選ぶのが良いと言われています。生後60日頃から首輪を付ける練習を始める事ができます。短時間から始めて少しずつ時間を伸ばしていきます。首輪に慣れたらリードを付ける練習もしましょう。

首輪を嫌がる場合には、リボンやバンダナなど柔らかい素材の物を使って練習をします。巻くことができたら褒めてあげます。子犬は好奇心旺盛なので、リボンなどの誤飲をしないように気を付けましょう。首輪も装飾品が付いていないシンプルな物がおすすめです。

破損や劣化がないか日頃から確認する

散歩やお出かけ前には、首輪やリードなどに劣化や破損している所がないか確認するようにしましょう。破損していることに気付かず使い続けると、事故の原因にもなりかねません。

首輪の耐用年数は使用環境や素材にもよりますが、平均6ヶ月〜1年と言われています。目に見える劣化や破損などがなくても、1年を目安に買い換えることをおすすめします。また、1つの首輪を使い続けるよりも、いくつかを順番に使うことで長く使うことができます。

柴犬に似合うおすすめの首輪10選

畑にいる柴犬

首輪のタイプは7種類ほどありますが、がベルトタイプやバックルタイプの物が多く使われているように思います。

ベルトタイプは、素材に革が使用されているものが多く、耐久性に優れていますが装着に少し手間がかかる事や、重みがあるので首輪に慣れている成犬におすすめです。バックルタイプは、ワンタッチで装着でき軽い素材のものが多く子犬にもおすすめ。ただし留め具がプラスチック製のもが多く、引っ張る力が強い犬には注意が必要です。

ここからは、柴犬におすすめの首輪をご紹介します。是非参考にしてみて下さい。

cocomall 犬用首輪

ナイロン素材の軽量で耐久性に優れている首輪。裏側がメッシュで通気性もあります。3M反射ステッチ付きで夜道でも目立つので安心。さらに、金具には耐衝撃性に優れたステンレスが使用されています。

色は15種類と豊富なので、好みに合わせて選べます。長さの調整も可能ですが、やや調整方法がわかりにくいのがデメリット。水濡れにも強く、汚れたら洗うこともできるので活発な柴犬におすすめです。

首輪処 犬用首輪 唐草模様

伝統的な唐草模様が特徴的な首輪。京都から仕入れた生地を使用し、職人さんがひとつひとつ手作りしています。

バックルタイプのなので装着が簡単。色はグリーン、レッド、ネイビーの3色展開で同じ柄のリードもあります。日本の伝統的な唐草模様が柴犬にピッタリですが、水濡れには注意が必要です。

EXCELLENT ELITE SPANKER 犬用首輪 ナイロン製

首輪のサイズ調節はマジックテープになっているので細かい調節も可能です。また、首輪の幅が広く裏は柔らかいパッドが縫い込まれているので首にかかる負担が軽減されます。ただし、厚みが少しあるので重く感じるかもしれません

色はグレー、ブラック、ライトブラウン、濃い緑の4色展開です。

EXCELLENT ELITE SPANKER 犬用首輪 ナイロン製

犬の首輪屋てるべる 犬用首輪

国産の本革を使用したベルトタイプの首輪。裏素材には時計にも使用されている合皮が採用されており、皮膚の弱い犬にもおすすめです。

面取り加工もされているので被毛にも優しい作りになっています。色は7色あり、別売りで迷子札を付けて貰うこともできます。革製なので水濡れに弱く、係留用(外飼い用)には使用できません。

犬の首輪屋てるべる 犬用首輪

k-jia 犬用首輪

頑丈で耐久性のあるナイロン素材で水洗いすることもできる首輪です。また、取り付け部分が金属なので負荷に強く丈夫です。鮮やかな格子模様でドッグランなどで目立つデザインも特徴。

THAIN 犬用首輪 迷子札付き

布製で取り外しができるリボンの飾りが付いているかわいい首輪です。バックルタイプで装着が簡単です。

留め具には、オーダーメイドで連絡先や名前を刻印して貰えるのもおすすめポイント。柄はチェック、唐草模様、水玉模様の3種類から好みに合わせて選ぶことができます。

THAIN 犬用首輪 迷子札付き

Wagoo 犬首輪

ナイロン製のバックルタイプの首輪。ダブルリングで首に負担がかかりにくく、裏側には柔らかい素材のパットが使用されています。留め具にロック機能が付いているのでバックルが外れにくく安全性も高いのが特徴。

色はオレンジとブルーの2色。反射素材付きで夜には車のライトで光る仕様になっています。首輪の内側にネームプレートがついているのでいざと言う時のために、連絡先などを書いておくことができます。

手洗い可能ですが、雨の中の散歩中に色落ちして被毛が染まってしまったという口コミも。雨の日や水遊びなどでは注意が必要かもしれません。

すず首輪製作工房 犬首輪

ダブルリング付きバックルタイプの首輪。素材は軽くて丈夫なポリプロピレンベルトを2重に張り合わせて縫製されています。耐菌性にも優れ、また吸湿性が少ないので濡れてもすぐに乾く特性があります。シンプルで合わせやすいカラー14色から選べます。

首周りの長さだけでなく、幅を選ぶことも可能。力の強い犬や体重が重い犬は、幅が太い方がおすすめです。しっかりしているので最初は硬く感じるかもしれません。企画から生産、お届けまで滑って自社管理というこだわりの首輪です。

すず首輪製作工房 犬首輪

ベーシックレザー首輪

ベルトタイプの首輪。素材にはマイクロファイバーレザーが使用されており本革のような高級感があります。

お手入れが簡単で水に濡れても大丈夫です。アンティークな金具とスタッズが付いていてデザイン性も高く、色はレッド、ブラウン、ホワイト、カーキの4色から選べます。

colletto カスタム首輪

首輪の色や糸の色を41472通りの配色の中から選ぶことができます。ベルトタイプの首輪で素材にはイタリア製のリスシオというヌメ革が使用されており耐久性に優れています。

colletto カスタム首輪

まとめ

二匹の柴犬

柴犬の首輪やハーネスを選ぶ際に大切なことは、愛犬にあったサイズを選ぶことです。

きつ過ぎるとストレスや病気の原因になったり、緩いと迷子や事故の原因になったりします。首輪をすることで飼い犬である証明にもなります。首輪には、迷子札をつけるようにしておくと迷子になった際に連絡がつきやすくなります。

柴犬は、飼い主に従順で自立心があり頑固な一面もありますが愛嬌がある性格をしていると言われています。神経質な所もあるため首輪を付ける訓練や散歩の練習に加えて体に触られるのにも慣らしておくようにしましょう。

柴犬におすすめの首輪やハーネスはたくさんあります。是非お気に入りの首輪を見つけて愛犬との散歩を楽しんで下さい。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい