胆泥症ってどんな病気なの?
胆泥症とは、何等かの原因によって胆汁が濃縮されて変質し泥状になったものが胆嚢に貯留してしまっている状態のことを言います。(泥状になったもののことを胆泥と呼びます。)
肝臓で生成されている胆汁は、脂肪を消化する際にとても重要な役割を持っており、肝臓で生成されてから胆嚢に一時的に貯蔵されます。
食事をすることで胆嚢が収縮するのですが、収縮するに伴って胆汁は総胆管を通り、十二指腸へと放出されます。
また、胆汁の成分が変質してしまい結石状になってしまったもののことを胆石と呼びますが、犬の場合、胆石症は稀な病気であり、胆泥症の方が多くみられる病気です。
結石とは、分泌物や排泄物の中にある有機質や無機質が結合することで形成された固形物のことを言い、石のようにとても硬いものです。
胆泥症の原因について
胆嚢炎や内分泌疾患に伴って発症してしまうケースがとても多いとされています。胆嚢炎の場合、細菌感染・腸炎・膵炎・肝炎・胆管炎などから併発することが多く、胆嚢炎を発症すると胆汁の性状が変化するため、胆泥や胆石が発生しやすくなってしまうのです。
また、甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症など、内分泌疾患によっても胆汁の性状が変化し、胆泥や胆石が発生しやすくなってしまうことがあります。
胆泥症の症状について
胆泥症は健康診断を受けた際に発見されることがほとんどです。胆泥症を発症していても、とくに症状がありません。
- 胆嚢炎に伴って胆泥症を発症している場合
- 二次的な肝障害を発症している場合
- 胆嚢から胆泥が出てしまい、総胆管の通貨障害や閉鎖が起きてしまっている場合
このような場合には、腹痛・嘔吐・発熱・食欲不振などの症状がみられることがあります。
総胆管が完全に閉鎖してしまうと黄疸が起こりますが、重症である場合には胆嚢や胆管が破裂してしまう可能性があり、腹膜炎を発症してしまうことがあります。
胆泥症の治療法について
胆汁の生成を促進することで胆汁の流れを良くしたり、胆嚢からの胆汁の排泄を促進したりする、などの治療方法があり、利胆剤が用いられることがあります。
胆嚢炎に伴う胆泥症である場合、もしくは甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症などの内分泌疾患に伴う胆泥症である場合には、抗生物質・消炎剤・ホルモン剤などが用いられることがあり、胆泥症の原因となってしまっている疾患の治療が行われます。
外科的な治療法が必要になる場合もありますが、胆泥の貯留によって胆嚢が大きくなってしまっている場合や、胆嚢壁がもろくなり破裂しやすい状態になってしまっている場合や、総胆管閉鎖の危険性が高い場合などに行われます。
原因となる疾患を伴わない場合、肝障害を伴わない場合、症状がない場合などには、治療を行わずに経過観察となることもあります。
胆泥症を予防することはできる?
高カロリーな食事や高脂肪の食事には十分な注意が必要です。食事は栄養バランスの整った適切な食事を与えるようにし、運動不足になってしまわないよう毎日の適度な運動が必要です。
胆泥症は症状がないまま経過してしまうことが多いため、定期的な健康診断を受けることが最も効果的な予防法なのではないかと思います。
また、胆泥症の原因となってしまう疾患の早期発見と早期治療も有効的です。
まとめ
胆泥症を予防するために必要なことは、適切な食事と適度な運動です。
適切な食事を与えられず高カロリーで高脂肪な食事ばかりを食べ、ほとんど運動することもなく過ごしているという犬もおり、肥満である犬がとても増えています。
犬の生活習慣病も食生活や生活習慣の改善が大切ですし、若々しさと長生きにも繋がると思います。年に1回の健康診断を心がけてみてはいかがでしょうか。
ユーザーのコメント
女性 もふころ
原因は高脂肪な食事でもあったので、野菜も取り入れたところだいぶ改善されました。肥満にしないことは糖尿病予防にもなります。