犬の貧血とは
貧血とは、血液中の赤血球の数値や、赤血球に含まれるヘモグロビンの数値が減少する状態を言います。ヘモグロビンは身体中に酸素を運ぶため、減少すると体内は酸素不足となり犬は貧血を起こします。犬の貧血は、さまざまな疾患が原因となって起きている可能性があり、ただの貧血と安易に放置しておくのは大変危険です。
犬が貧血を起こしたときの症状
- 結膜や舌、歯茎の色が白っぽくなる
- 足元がふらついている
- 立ち上がりが遅い
- 食欲がなくなった
- 疲れやすく散歩を嫌がる
- 階段の上り下りが辛そう
- 息切れして、歩くペースが遅い
- 手足が冷えている
- 元気がなく、動くのを嫌がる
- 水を頻繁に飲む
- 血尿、黄疸が出る
このように、犬が貧血を起こした時には、さまざまな症状が現れます。他の病気と区別しにくい症状が多いですが、いくつか当てはまる場合は貧血を疑ってみましょう。
特に貧血の目安となるのが歯茎の色です。犬が健康な状態であれば歯茎の色は明るいピンク色をしています。しかし、歯茎が白っぽい場合は貧血の可能性が高いです。また、血尿や黄疸が見られた場合は、大きな病気の可能性があるので注意しましょう。
犬が貧血を起こす原因
病気による貧血
犬の貧血は、重度の病気のサインの可能性があるので注意が必要です。貧血から発見される犬の病気は、骨髄系の病気(白血病など)のほか、免疫機能に異常がある病気(免疫介在性溶血性貧血など)が多く見られます。
免疫介在性溶血性貧血
犬が免疫介在性溶血性貧血を発症した場合、1年後の死亡率が非常に高くなります。特に小〜中型犬はかかりやす傾向にあり、その中でも発症率が高い犬に、マルチーズ、プードル、シー・ズー、コッカー・スパニエルなどの犬種が挙げられます。また、免疫介在性溶血性貧血はメスの発症例がオスの4〜6倍と大変多いのが特徴的な病気です。
中毒症状による貧血
ネギや玉ねぎ、ニラなどに含まれている「アリルプロピルジスルファイド」という成分は、犬にとっては非常に有害な成分です。これが体内に入った場合、中毒症状として貧血を起こすことがあります。
感染による貧血
代表的な感染病として「犬バベシア病」が考えられます。犬バベシア病は「バベシア」という血液中に生息するごく小さな寄生虫がマダニの吸血によって犬の体内に入り、赤血球を破壊しながら増殖するため、犬の貧血を引き起こします。
その他に考えられる貧血の原因
外傷による出血多量の場合や、メスの生理期間中にも貧血は起こります。また、親犬が貧血だった場合は、遺伝的に子も貧血になりやすい傾向があります。
犬が急に貧血を起こしたときの対処法
突然犬が貧血を起こして倒れてしまったら、飼い主さんも動揺してどうしたらよいかわからなくなることもあると思います。慌ててしまうかもしれませんが、いざという時の対処の仕方を覚えておくと安心です。犬が貧血で急に倒れた場合は、次の対処を応急処置として行いましょう。
犬の意識と呼吸の確認をする
犬が楽になるように、首や頭を伸ばし、呼吸しやすい姿勢にしてください。また、犬に洋服を着せている場合は、可能な限り緩めてあげましょう。犬の名前を呼んで、呼び声に反応するかを見てください。その時、犬の表情や尻尾を振るなどの反応を確認します。この際、むやみに胸やお腹を押さえたりしてはいけません。犬自身も倒れたことにびっくりしているので、パニックを起こして噛みついたりする危険もあるからです。また、暴れることでより貧血を悪化させてしまうこともあります。呼吸は荒い呼吸か、浅い呼吸か、呼吸音はどうかなどの様子を見てください。呼吸の仕方により、考えられる病気が絞りやすくなる可能性もあります。
病院へ連れて行く
ただの貧血だと思って、自宅で様子を見るという自己判断は犬の命取りになることもあります。軽度な貧血症状ですぐに回復したように見えても、同じような症状が再び現れることも珍しくありません。犬が貧血を起こした場合、病院へ必ず連れて行き、獣医さんの診断を仰ぎましょう。その際に、倒れた時の意識の状態や呼吸の状態を伝えると、獣医さんも症状を把握しやすくなります。また、病院へ連れて行く際は大きなバスタオルなどで包んであげると、犬の体温の低下を防ぐとともに犬が安心する効果があります。
犬が貧血を起こした時の治療法
犬が貧血を起こした場合、病院での治療は症状や診断によりさまざまですが、主に次のような治療をしてもらうことが多いようです。
酸素吸入
犬が倒れた場合、呼吸が浅くなり体内に酸素が回らない状態が起きています。そこで、空気中の酸素よりも濃度の高い酸素を人工的に吸入させてあげることで、低酸素状態を緩和させます。また、不要となった二酸化炭素を体外に放出することで呼吸も楽になり、症状が落ち着きやすくなります。
点滴・輸血
玉ねぎなどによる中毒が原因だとわかっている場合などは、有害物質の排泄を促す点滴治療などを行います。また貧血症状が重度な時は輸血が必要となることもあるでしょう。輸血後は拒否反応が出ることも考えられるので、経過観察と安静が必要です。そのため、輸血した日は病院に一泊し様子を見ることもあります。
投薬
貧血の原因が特定できたら、主に薬によって貧血症状を改善させていきます。貧血の薬は長く飲み続ける可能性が高いので、貧血の治療薬に対する不安点や疑問点、副作用の有無などを飼い主さんがきちんと理解し、納得して処方してもらうことが大切です。
犬の貧血を改善する方法
犬の貧血は病院での治療の他にも、飼い主さんが自宅でできる改善方法がいくつかあります。
適度な運動とスキンシップ
日頃からの運動で体力をつけることは、人間と同じく犬にとっても大切なことです。散歩や運動を毎日させてあげることで、犬の健康維持にも役立ちます。また、犬の運動を兼ねながら、飼い主さんとスキンシップを取ることも非常に重要です。スキンシップをしながら、犬の身体の変化や日常の様子を注意深く観察していきましょう。
鉄分を多く含む食事
普段の食事から貧血防止となる鉄分を積極的に取り入れましょう。貧血にいい食べ物として代表的な食べ物はレバーです。レバーは鶏より豚の方が貧血に効果的な鉄分がより多く含まれています。また、ブロッコリーやキャベツは鉄分の吸収を助けるビタミンCが多く含まれているので、レバーと一緒に食べさせてあげることで、より犬の貧血の改善効果に繋がります。さらに、食事とは別におやつとして貧血にいい食べ物をこまめに与えるとより一層貧血改善に効果的です。鉄分を積極的に取れるよう犬が食べやすいレシピを考えてみましょう。
ドッグフードを変える
栄養のバランスが考えられたドッグフードは、犬の健康維持に大変有効的です。近年は貧血に特化したドッグフードやサプリメントも多く出回っています。犬の好みの味や、食感のドッグフードを探して、継続的に与えることで貧血を改善していくことが可能です。
まとめ
犬の貧血は直接的に命を落とす病気ではないかもしれませんが、そこに大きな別の病気が隠れている可能性があります。飼い主さんが犬の貧血を安易に考え、病気に気づくのが遅れたり放置したりすることで、大切な家族の一員を失うことにも繋がりかねません。
貧血は家庭内での生活を見直すことで、症状を改善し予防することも可能です。また、検診を受けることにより、発見を早め、軽度の貧血段階から治療を行うことができます。獣医さんと相談しながら、まずは家庭内でしっかり貧血を予防をし、大切な家族である犬の健康を維持していきましょう。
ユーザーのコメント
女性 レディシーズー
女性 ポンナナ
40代 女性 えみ
女性 匿名
30代 女性 さくら
女性 サビコ
驚いて口の中を見ると歯茎も真っ白!まるで血が通っていないような、貧血なの?
異常な事態ですぐに獣医に診せると病名は「再生不良性貧血」。自分の白血球が赤血球をウイルスと勘違いし攻撃をしかけ血液中の赤血球が激減してしまい重度の貧血状態に。
医師には「覚悟してください」と言われ、待合室でワンワン泣きました。
幸運にも医師が素晴らしい方で「絶対助けますから」と言って頂き、本当に助けて下さいました。
治療は週に1度の血液検査と薬の名前は忘れましたが投薬で、4ヶ月程で血液はなんとか正常な数値になりました。
その後3年程して再発した時は、女の子なので1度数値が落ち着いても、生理がきて出血した時に 亡くなる可能性が高いということで避妊手術をしました。
2度も命の危機にさらされながらも14才4ヶ月生き抜いてくれました!
今は虹の橋のたもとで私が来るのを待ってくれていると思います。
40代 女性 かえで
ある日に、お鍋で煮た白菜と豚肉を与えていた数時間後に、吐くし、ふらふらしているしで、おかしいなと思い、原因を考えてると、さっきのお鍋でネギを一緒に煮ていたことに気がつきました!
少量でしたが、体が小さいために中毒を起こしたのかもと思い、すぐに、獣医さんに診ていただきましたら、やはりネギ中毒でした。
すぐに、注射と点滴治療が始まりました。歯茎が白っぽくなっていたので、貧血を起こしていました。
すごく、反省しました。気を付けなければいけないのに、申し訳ない!とわんちゃんに謝りながら治療を見守りました。
一晩入院して様子を見ていただきました。
退院してから二日目には元通り元気になり、走り回っていました。
ひやりとした出来事でした!
中毒は何種類かあるので、普段から、気を付けてやらなければなりませんね。
50代以上 女性 やねん
実は1月の末に様子が変だったので獣医に行きました。
そこで「溶解性貧血症」だと診断されてしばらく通院しましたが
2月10日にとても様子が変になりその獣医に行ったら
「次の日まで存命なら日曜日でも見ると」言われました。
そしてその日だんだん様子がおかしくなり
夜に救急センターに連れて行ったら
肝臓に腫瘍が複数出来ていてそれが破裂して極度の貧血状態と診断されました。
担当医にこのまま緩和ケアで終わらすか
望みは少ないが輸血をするかと言われました。
私は、少しでも希望があるならと、輸血を頼みました。
そして、普通なら副作用の検査をするのですがその時間さえ間に合わないほどの重篤だったので先生の判断ですぐ輸血を始めました。
幸いな事に副反応もなく何とか存命しました。
何とか改善になりそうだったのですが
2月21日にまた出血していまいました。
その時にもう駄目かと思いましたが
今回も何とか乗り切ってくれました。
ですが、今酷い貧血状態が続いています。
自らごはんを食べようとはしないので今はシリンダーで食べさせています。
臓器もあまり良い状態ではありません。
今は違う獣医に通っていますがそこでは
点滴と止血剤と抗生物質を投与されるだけです。
このままでいいのでしょうか。
何か良いアドバイスがあれば教えてください。
ツイッターかアメブロで「やねん」で書いてます
20代 女性 さお
女性 匿名