愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」

愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」

動物病院で診察台に乗せるとき、車に乗せるとき、ケガや病気で歩けなくなったとき、危険を回避するときなど愛犬を抱っこすることが必要になる場面は少なくありません。いざというときに愛犬が抱っこを嫌がらないように、愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」を心得ておきましょう。

お気に入り登録

愛犬には「悪い抱っこ」を避けて「良い抱っこ」を!

女性に抱っこされている犬

あなたの愛犬は抱っこが好きですか?それとも嫌いですか?
「飼い主さんに甘えられて、安心感も得られるから抱っこが好き♪」という犬もいれば、「足が宙に浮いて不安だし、自由に動けなくなるから抱っこが嫌い!」という犬もいるでしょう。
ちなみに、我が家の柴犬は抱っこすることはできますが、あまり好きではないようです。「なでて~」とおねだりしてくることはあっても、「抱っこして~」とおねだりしてくることはありません。

ところで皆さんは、愛犬にとっての「良い抱っこ」「悪い抱っこ」とはどういう抱っこなのか考えたことはありますか?飼い主さんが愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」を心得ていれば、「悪い抱っこ」を避けて、「良い抱っこ」をしてあげられますね。そうすることで、抱っこが嫌いな愛犬は少しずつ抱っこに慣れていってくれるかもしれませんし、抱っこが好きな愛犬はいつまでも抱っこ好きでいてくれることでしょう。

それでは、愛犬にとっての「良い抱っこ」と「悪い抱っこ」についてご紹介していきます。

愛犬にとっての「良い抱っこ」

抱っこされながら上目遣いの犬

まずは、愛犬にとっての「良い抱っこ」について見ていきましょう。

「ダッコ」のコマンドで抱っこをする

突然抱っこをすると犬が驚いてしまうことがありますが、「ダッコ」のコマンドを教えて、コマンドをかけてから抱っこすれば驚くことはありません。
「ダッコ」のコマンドを覚えると犬は自分から膝に乗って抱っこの体勢になってくれるので、飼い主さんも抱っこしやすくなりますね。

犬を人間の体に密着させる

犬は抱っこされると宙に浮いている感覚を抱くため、緊張や不安を感じますが、人間の体に密着させて安定感のある抱っこをしてあげると安心できます。

脇をしっかりとしめる

抱っこしている状態から犬が落下すると、脳挫傷や骨折など大ケガに繋がりかねません。脇をしっかりとしめて犬を抱っこすることによって密着度が増し、落下の防止になります。

ゆっくりとおろす

犬を抱っこからおろすときは、高い位置からジャンプさせるのではなく、抱っこしたままゆっくりとしゃがみ、犬の足がしっかり床に着地して体勢が安定してから手を離します。こうすることで、犬の関節に負担がかかるのを防ぎます。

愛犬にとっての「悪い抱っこ」

不機嫌そうな犬

次は、「悪い抱っこ」についてです。「悪い抱っこ」はケガに繋がることが多いため、注意が必要です。

脇や腕を持って抱き上げる

犬には鎖骨がなく、前足の横への可動域が狭いため、犬の正面から脇の下(前足の付け根)に手を入れて抱き上げると、関節を痛めたり脱臼をしたりするおそれがあります。
また、犬の腕を持って抱き上げるのも危険です。

仰向けに抱っこする

新生児を抱っこするのと同じように仰向けに犬を抱っこすると、心臓や肺へ負担をかけてしまいます。更に、腰を痛める原因にもなります。人間と犬の体の構造は違うということを忘れてはいけません。

縦向きに抱っこをする

犬の胸だけを抱え、後ろ足がぶらぶらした状態になる縦向きの抱っこや、犬の胸を抱え、お尻を支える縦向きの抱っこは、犬の腰に負担がかかります。特に、ダックスフンドなど椎間板ヘルニアになりやすい犬種は注意が必要です。
また、人間と犬が向かい合わせの縦向きの抱っこは、犬が肩によじ登って落下するおそれがあります。

犬が眠たいときに抱っこをする

犬も人間と同じように眠たいときは機嫌が悪くなることがあります。触られたくないと思っているかもしれません。そんなときに抱っこしようとすると、例え普段は抱っこが好きな犬であっても噛みついたり唸ったりすることがあります。

まとめ

男性に抱っこされている柴犬

いかがでしたか?
愛犬にとっての「悪い抱っこ」は犬の体に負担をかけたり、ケガに繋がることが多いので注意しなくてはいけませんね。

抱っこが嫌いな犬は、抱っこしようとすると逃げたり、唸ったり、噛みついたりして抱っこを拒否します。そうすると、飼い主さんも「そこまで嫌がるならいいか…」と思ってしまいがちです。ですが、抱っこが必要な場面は意外とありますので、抱っこが嫌いな犬も抱っこに慣れさせたほうが良いでしょう。もし「悪い抱っこ」をしていた場合はそれを「良い抱っこ」に変えて、それによって愛犬が少しずつ抱っこに慣れていってくれると良いですね。

愛犬が抱っこ好きである場合は、うっかり「悪い抱っこ」をして抱っこ嫌いにならないように気をつけましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 哀

    初めまして。こちらを拝見するようになってまだ1年未満です。以前にも取り上げられていたらすみません。うちの子はシーズー犬で、5歳オスです。3ヶ月の時に我が家に来てから、すごく大切にしているものがあります。スティチの小さなぬいぐるみ。自分は母親のように愛情をそそぎます。自分が眠くなると?でしょうか?くわえてきてクゥーンと私たちを見ます。寝床を作れという合図です。なんでもいいので、平らなところを作ってあげるとそこに寝かせ(置いて)ペロペロ。少しその場にいて、納得したのか、自分は自分の寝たいところへよこになります。不思議な行動だと思いますが、なんなんでしょう^^;他のワンちゃんもするのでしょうか?もうかれこれ5年はやってます。可愛いです。
    哀の投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 シュナママ

    悪い抱っこしまくってました。両脇に手を通し赤ちゃん抱っこしてました。
    愛犬のため良い抱っこを心がけたいと思います。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    いつも抱っこの時は正面を向いて脇の下に手を入れて抱き上げていました。
    確かに持ち上げる時、愛犬も妙に力を入れていたので我慢していたのかもしれません。これからは負担のかからない抱き上げ方をしていこうと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。