興奮犬にさせない対策4つ
フードを前にすると、犬を見つけると、チャイムが鳴ると…
突然興奮しだして困ってしまうことはありませんか?
噛んだり唸ったり吠えたり、一度興奮しだすと飼い主でも制御不能になってしまう、というのは大問題です。
犬の興奮状態は、放っておくと問題行動や事故につながるおそれがあります。
①興奮要因を回避
愛犬はどんな状況で興奮しますか?
チャイムが鳴ったとき、おもちゃを目の前にしたときなど、愛犬がどんな状況で興奮してしまうのか、その原因を知っておくことが重要です。
愛犬が興奮すると手が付けられなくて困る、という問題解決のひとつは、その原因を意識して回避することです。
窓の外を見ていて、犬や人が通ると興奮する場合は、窓の外を犬が見ることが出来ないように目隠しをするなど、犬の興奮因子に近付けないようにしましょう。
②飼い主は落ち着くこと!大声で叱ってはダメ
愛犬が興奮状態で吠え始めたり、走り出したとき、飼い主が慌ててしまってはいけません。飼い主の「やだ、どうしよう。」「早く止めなきゃ!」といった焦った気持ちは愛犬を余計興奮させてしまうことがあります。
犬を落ち着かせるためには、まずは飼い主さんが落ち着いて適切な対応を取れるようにすることです。
興奮して吠える犬に向かって声を荒げて叱る行為もNGです。これは犬の興奮を助長してしまっている可能性があります。
③必要なのは飼い主との信頼関係
愛犬が興奮スイッチが入ったときに、飼い主の命令に背くような状態は好ましくありません。日頃の生活や遊びの中で必要なトレーニングを繰り返し、信頼関係を構築していきましょう。
④興奮スイッチがONしてもOFFできるトレーニング
愛犬が興奮しそうになったら、「オスワリ・フセ・マテ」で愛犬の行動を中断させます。
それでも落ち着かない場合は、愛犬の首輪やリードを短く持ち、体を抑えることで自由に動けないようにしてください。
この時も、決して声を荒げることなく落ち着いて「オスワリ」「マテ」と指示を伝えてください。
そして落ち着くことが出来たら、大げさなほど褒めちぎってあげてくださいね。ごほうびを与えるのも良いです。飼い主の命令を聞くと良いことがあるという印象を植え付けて、興奮スイッチをOFFする技を入れてください。
根気強く何度でも繰り返してください。
まとめ
我が家の犬は、迎えた当初は興奮しだすと手が付けられなくて半ば諦めていました。なんらかの拍子にスイッチが入ると、人間では追いつけないスピードで走りまくって大変だったのですが、まさに前述のトレーニングで改善しました。
スイッチが入ってしまうのはどうにもならなかったのですが、これは成長とともにだいぶましになってきました。
しつけの代表的なコマンドでいちばん重要なのは「マテ」と「呼び戻し」だと聞いたことがあります。このふたつがあれば、たいていの有事に対応できるとのこと。「マテ」で確実にその場に停止させることは交通事故の防止やリードやハーネスが外れてしまったりの事故に対応出来そうですね。
何より、子犬の頃に一番初めに行うトレーニング「オテ・オスワリ・フセ・マテ」が犬が生涯安全に安心して人間と生活する上でとても重要なことだと実感します。
ユーザーのコメント
40代 女性 チョコちゃん
お散歩で他のワンちゃんを見ると大興奮。何度もやめさせようとしても収まりません。根気強くですね。諦めずに頑張ります。