犬の外飼いは寿命が縮まるって本当?絶対NGな飼い方とは

犬の外飼いは寿命が縮まるって本当?絶対NGな飼い方とは

1970年代以前の日本では、中型以上の犬は基本的に庭に繋いで飼う動物でした。しかし時代の変化と共に犬の室内飼いは増え続け、現在においては犬を屋外で飼う世帯は少数派です。今回はそうした環境が犬の寿命にどのような影響をもたらすのかを考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

日本初ウェディング専門ペットシッター会社【銀座INPET】代表。犬の心を大事に育てるメソッドを推奨。過去に警察犬嘱託訓練所、USトレーナーズキャンプ参加等、様々な訓練経歴を持つ

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

外飼いとは

水色柵と白い犬

外飼いとひと口にいっても、その飼い方は様々。今回の記事の中では、寝起きをはじめ生活のおよそすべての時間を、庭や玄関先など、屋外で過ごす犬の飼育方法を「外飼い」と位置づけ、お話を進めてまいります。

外飼いが招きやすい病気、ケガ

獣医、茶犬

犬を外飼いすることで、以下の病気やケガにかかりやすいと言われています。

  • ノミ、ダニなどの寄生
  • 暑さによる熱中症
  • 寒さによる体調不良、感染症
  • 脱走による交通事故
  • 犬同士のケンカによる咬傷
  • 投げ込まれたエサが引き起こす中毒
  • 皮膚病の悪化
  • 望まない妊娠
  • 早期の痴呆症
  • 通行人よる故意のケガ

ただしこれらは一例です。日よけの屋根があるか、クサリ等で繋がれているか、予防薬の服用をしているか、避妊手術をうけさせているか、など、それぞれの環境に左右される事例であることを念のためお伝えしておきます。

外飼いは寿命に影響する?

元気に遊ぶビーグル

あるペット保険会社が行った調査によると、この10年間で犬は平均で+0.7歳ほど寿命が延びていることがわかりました。これは、人の寿命に換算すると約4~5歳分となるので飛躍的な進歩だと思いませんか。

犬の寿命が延びたのにはいくつかの要素がありますが、その一つに、外飼いが減り室内飼いが増えたといったものがあります。

外飼いによる傷病リスクが、室内飼いをすることで回避できたからです。このことから、外飼いが寿命に及ぼす影響がある、と言えますね。

NGな飼育環境とは

柵から顔を出す黒い犬

外飼いをすることで生じるトラブル、傷病の原因となるものを例としていくつかあげてみました。どれをとっても犬に良い環境ではありませんので、絶対にやってはいけないNGな飼い方と言えるでしょう。

  • ロープ、クサリ等で繋ぎっぱなし(係留)
  • 雨、風、日差し等、悪天候から身を守るための屋根がない
  • 多湿気、多乾燥、等、空調が悪い
  • 掃除の行き届いていない不潔な小屋
  • 散歩、排泄に連れ出さない
  • フェンス、檻が頑丈ではなく、スペースが狭い
  • 飼主の目が届かなく、孤独にさせる
  • 騒音下や、通行者から安易に手が届く
  • 高見台や独立した小屋などが無い

ルールの無い日本

ハスキーと女性

残念なことに、日本ではこうした犬の飼い方を規制する法律やルールがありません。しかし、動物愛護の国として有名な北欧のスウェーデンでは、犬の飼育ルールが動物保護法により明確に定められています。

例えば、犬の係留は長くても2時間まで。他に、一定の柵の高さや飼育スペースの大きさなど詳細が決まっている上、通報があれば動物検査官が現場に行き、違反者には罰が課せられます。

たとえ外で飼われていても規則的に運動を与える必要があるという一文も法律に記されている徹底ぶりです。

まとめ

さみしそうな白い犬

つまり犬にとって良くない環境とは、不快、不安、不潔、孤独を指します。こうした飼い方を避け、環境エンリッチメントを整えて暮らすことが飼育の基本であり、ストレスフルな飼育環境は犬の寿命にまで関わるということですね。

最後に個人的な補足になりますが、「外飼い」という環境要素だけが犬の寿命を縮めるのかというと、私はそうでもないと思っています。と言ってしまうと、少しだけ語弊があるでしょうか。

その理由は、外飼いであってもきちんと飼主さんから四六時中目が届き、まさに家族の一員として幸せに暮らしている犬がいるからです。

日本で飼育される犬たちの多くは小型犬や日本の気候にふさわしくない犬種がほとんどですが、中には外で飼育するのに適した種類、サイズ、性格を持っている犬がいることも忘れないでください。

大切なのは、外飼い、室内飼いという区分けだけではなく、飼主さんがどれくらい真剣に犬の体調管理や心に気を配っているかや、どれほど深く愛しながら犬を想って共に暮らしていくか、ではないでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。