あなたはやってない?犬中心すぎる生活を送る『3つのリスク』

あなたはやってない?犬中心すぎる生活を送る『3つのリスク』

夢にまで見て憧れたワンちゃんとの暮らし。とにかく可愛い愛犬のしぐさや表情を眺めるだけで、日々の疲れやストレスなどは一気にスッ飛んでしまう、という方も多いのでは。愛犬のキラキラした笑顔をずっと見ていたい!という気持ちから、食事や運動、そしてお出かけする際も、ついつい生活のすべてが愛犬中心にとなりがちですよね。でも、もしかするとそんな愛犬中心の生活には、私たち飼主が考えてもいなかったような思わぬリスクが潜んでいるかもしれません。今回は、そんな犬中心すぎる生活に潜む『3つのリスク』について考えていきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

日本初ウェディング専門ペットシッター会社【銀座INPET】代表。犬の心を大事に育てるメソッドを推奨。過去に警察犬嘱託訓練所、USトレーナーズキャンプ参加等、様々な訓練経歴を持つ

ついつい、こんなことをしていませんか?

イチゴを見るポメラニアン

  • 職場でもついつい「うちの子が」と、愛犬の話をしてしまう
  • 自分の身だしなみは無頓着でも、愛犬の服は新作をチェックする
  • インスタに乗せる写真は、愛犬が映えているかどうかで決める
  • 家にいるときは、いつも愛犬に話しかけている
  • 愛犬に催促されると、何度でも散歩に行ってしまう。

などなど、どれも犬中心の生活によく見られる光景ですね。しかし、ワンちゃんを飼っていない方からすれば「え?どういうこと?」と不思議に思われてしまうこともあります。また、ワンちゃんの反応を伺いすぎるあまり、いつのまにか愛犬が「オレ様」状態になってしまった、なんてことも…!?

リスク1. 周りとの会話がかみ合わない

なでられるチョコポメ

結婚式や法事など、親族が集まる機会に欠かせない話題と言えば、「子供、孫」ですね。周りの方々が子供や孫の自慢交じりのエピソードをするのと同じように、愛犬の話もみんなに聞いてもらいたい、と思う方も多いでしょう。

しかし、ワンちゃんやネコちゃんを飼っていない方や、ペットをかわいがることに理解の無い方もいるのが実際のところ。そのような席では、愛犬の話は慎んだほうがベターと言えますね。

また、普段の職場でもこれと同じことが言えます。早朝のお散歩に始まり、休憩時間には遠隔ビデオカメラで愛犬の様子をチェックする方もみえるでしょう。私たち愛犬家は、このように日常のすべてがワンちゃん中心に回っていますから、当然のように職場でもついつい愛犬のかわいい様子を話したくなるものです。

でも、残念なことに、社会生活ではペットをよく思わない方が一定数いるのも現実です。相手のリアクションを見つつ、小出しにワンちゃんトークを挟んでいくのが得策ではないでしょうか。その上で、価値観の合う方と愛犬話に花を咲かせることができれば嬉しいですね。

リスク2. 愛犬にお金を使いすぎている

小物に囲まれる茶プードル

うちの子にピッタリな季節の洋服、フレッシュな食材を使ったこだわりのフード、カリスマトリマーによるスペシャルな美容。などなど。かわいいワンちゃんにはできる限りのことをしてあげたいという飼主さんは多くいらっしゃいます。

ある保険会社が犬一頭あたりにかかる一年間の費用を調査したところ、その金額は年々上がってきているという結果が出ました。このことからも、愛犬の健康や美容にお金を費やす飼主さんの気持ちがわかりますね。

そんな愛犬のかわいい姿をSNSに投稿する方も少なくはありません。中には投稿用の写真のために高級カメラを買い、話題作りのためにトレンドスポットへのお出かけや旅が欠かせない。という方までいるから驚きです。

食や美容へのこだわりも、お金の使い方も人それぞれですが、無理のない計画性を持つことがワンちゃんとの安定した暮らしにつながっていくのではないでしょうか。

リスク3. あなたのワンちゃんは「オレ様」?

おやつをねだるプードル

平日は仕事で忙しいので、週末や連休はワンちゃんとずっと一緒に過ごすことにしている。という飼主さんもたくさんいらっしゃると思います。シャンプーをしたり、長めのお散歩や、ゆっくりとマッサージをしてあげることもできますね。

ワンちゃんもニコニコと笑顔でいてくれるし、あどけない寝顔もたっぷりと眺められ、お互いに幸せなおうち時間ですね。それはとてもすばらしいことですが、飼主さんの中にはワンちゃんをかわいがるあまり、知らずしらずのうちに愛犬の顔色を伺っていることもあるようです。

例えば、散歩。普段は一日二回と決めている方でも、お休みの日は愛犬に催促されるがまま何度でも行っているという方がいます。これではワンちゃんが生活の主導権を握ることになりかねません。

他には、ワンちゃんが吠えておやつを要求し、飼主さんがそれに従う形でおやつをあげているといったパターンも、ワンちゃんが「オレ様」状態になってしまう行動のひとつですから、そうならないためにも、お休みの日でもワンちゃんの顔色を伺いすぎないよう、いつもと変わらない態度で仲良く過ごすことを心がけたいですね。

まとめ

なでられるシーズー

いかがでしたか。犬中心の生活に潜むリスクを考えてみました。しかしながら、ワンちゃんと一緒に暮らす喜びは何事にも代えがたい貴重なものです。少しだけ生活のバランスに気を付けながらたくさんの愛情を注げば、ワンちゃんは最高の笑顔で応えてくれるはずです。ワンちゃんとかけがえのない日々をエンジョイしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。