犬と災害を乗り越えるために・・・我が家の防災対策

犬と災害を乗り越えるために・・・我が家の防災対策

愛犬を災害から守るために、我が家では日ごろから防災準備をしています。20年前に阪神淡路大震災で被災している私は、災害を教訓に様々な対策を考えました。愛犬を守れるのは飼い主だけ事を肝に銘じ、日頃から準備しておきましょう。

お気に入り登録

##災害を愛犬と乗り越える我が家の防災##

わたしは、20年前に兵庫県西宮市で阪神淡路大震災に遭遇して被災しました。
そのため、災害の恐ろしさは身にしみています。現在も、当時の事は忘れる事が出来ません。

愛犬を守れるのは飼い主だけ

災害時は、沢山の人が同時に被災します。助けを必要とする人間が沢山いる中で、自分のワンコを守れるのは自分しかいないという事を肝に銘じています。
ひとたび大きな災害がおこれば世間は、ペットどころの話ではなくなります。それで、被災時のワンコご飯、ワンコ用の飲み水は、最低、5日分用意しています。良く、小型犬の飼い主さんが「うちの子は小さいから、私たちの食べ物を分け与えてあげればいい。大丈夫」と言うのを聞きます。
認識が甘いです。

わたしが阪神淡路大震災で避難所に避難した時に、はじめて支給された食料は、一家族にバナナ1本でした。
みんながお腹を空かせて、食料が十分行き渡らない中で、犬に貴重な人間の食料を分け与えられる雰囲気でしょうか?
NOです。

うちは、超大型犬1頭2頭の小型犬と多頭飼いですので、相当な量になりますが、犬用の食料と水は備蓄してあります。そして万が一、自宅が倒壊してしまっても取り出せるベランダや、車のトランクなどに分散してストックするようにしています。

また、ワンコだけで留守番時に災害が起こっても倒れるような家具、上部から物が落ちない部屋にバリケンを置き、怪我をしないように気をつけています。

我が家の備蓄例

自宅の出入り口には、

  • 3頭分のリード
  • ビニール袋
  • 防寒用のアルミシート
  • タオル
  • 毛布
  • 鑑札と狂犬病予防接種済み票をつけた首輪
  • 犬用の靴

以上がひとまとめに入った袋を置いてありますので、もしもの時には、ワンコとこの袋を持ち出す予定です。

日頃から迷子札をつけましょう

そして、是非とも忘れて頂きたくないのが、日頃から、ワンコに迷子札を付けておく事です。
災害時、パニックを起こして自宅から飛び出したまま迷子になり、お家に帰れない子がどれほど多いかご存知ですか?

うちは、室内飼いですが、家の中にいる時も3頭とも迷子札を下げていますし、マイクロチップも入れています。
先ほど、避難袋の中に犬用の靴を入れてあると書きました。
避難する時、小型犬であれば、飼い主が抱きかかえて移動出来ます。しかし、中型犬以上の大きさの犬には、自力で安全な場所まで歩いて貰わねばなりません。

地震の後の地面は、ガラスの破片や、切れた電線など危険な物が落ちています。足を保護してあげないと大怪我をする可能性がありますから、ペットの防災用品の中に、犬用の靴を入れておくと安心です。

##災害を愛犬と乗り越える我が家の防災##

最後に

町内の防災訓練の時、ペットと一緒に避難訓練に参加してみたり、お散歩の時に、避難所施設まで歩いて、日頃から慣らしておくと更に安心だと思います。

##災害を愛犬と乗り越える我が家の防災##

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。