犬のiPS細胞の作製に成功!人間と動物の両方の医学に期待

犬のiPS細胞の作製に成功!人間と動物の両方の医学に期待

再生医療は獣医学の分野でも様々な治療に用いられるようになりましたが、その可能性を大きく拡大する犬のiPS細胞の作成に成功したという発表がありました。その内容をご紹介します。

お気に入り登録

再生医療と幹細胞

医療研究のイメージ画像

患者自身の幹細胞を用いて病気の治療をする再生医療は、獣医学の分野でも多く取り入れられるようになっています。

幹細胞を使った治療とは、患者の体脂肪や骨髄液から細胞を培養し、その細胞を患者の体に戻すことで、病気や怪我によって損傷した部分を再生修復するという方法です。

自分自身の細胞を使用するため、副作用や拒否反応のリスクが低いのも特長の1つです。

獣医療における幹細胞治療は、犬の変形性関節症や椎間板ヘルニア、ガン治療などに使われています。

患者から採取して培養した幹細胞は、筋肉や軟骨など様々な細胞へと分化する能力(多分化能)を持っていますが、どんな細胞にでも分化できるわけではなく、その多分化能は限定的です。

iPS細胞という言葉をお聞きになったことがあるかと思います。

これは、幹細胞に人工的に少数の因子を導入することで、どんな細胞にでも分化できる能力を持つ多能性幹細胞に変化させたものです。

人工多能性幹細胞と呼ばれますが、英語に訳した時の頭文字を取ってiPS細胞として知られています。

イヌiPS細胞の作製に成功

採血されている犬

どんな細胞にでも変身できる能力を持つiPS細胞は、怪我や病気の治療の可能性を大きく広げています。

しかし、獣医療においては幹細胞治療の可能性はまだ限定的です。

この度、大阪府立大学の生命環境科学研究科および筑波大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所の研究チームが、犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功したという発表がありました。

従来の獣医学幹細胞治療は、動物の皮膚や体脂肪から細胞を培養していました。

人間ならば部分麻酔で簡単にできる処置も、動物の場合は全身麻酔が必要になります。

この度の研究では、血液から細胞の培養ができるため、処置が採血だけで犬への負担が小さくなります。

さらに、この研究で特筆すべきは、iPS細胞作製の際の因子として導入されるウイルスベクターについてです。

従来のiPS細胞研究において、細胞の多分化能を誘導するための因子の運搬役となるウイルスベクターは、患者の体内に入った時に腫瘍を形成する可能性がありました。

研究チームは、誘導因子の様々な組み合わせをテストした結果、iPS細胞を生成することはできるが、患者の体内では静かにしている特定のタイプのウイルスベクターを使用しての細胞作製に成功しました。

動物医療はもちろん人間の医療にも応用される可能性

シニアのアイリッシュセッター

このように、従来の幹細胞治療よりも犬への負担が少ない方法で、さらに幅広い可能性を持つイヌiPS細胞の作製に成功したことは、今まで不可能とされていた病気の治療への道を開きました。

人間に飼われている犬の寿命が伸びたことは、良いことである半面、かつてはあまり見られなかった老化による慢性的な疾患の増加にもつながっています。

イヌiPS細胞研究が、それらの問題の解決を見出すことが期待されます。

また、iPS細胞を使った治療で懸念されていたウイルスベクターによる腫瘍形成の点など、このイヌiPS細胞研究が、人間の医療に波及する可能性も期待されています。

犬は人間と同じ環境で生活しているため、病気の症状や治療方法に共通する点が多く、今までも犬の医療研究が人間の医療に応用されて来た例は数多く有ります。

まとめ

女性に抱かれている中型犬

日本の研究者によって、犬の血液からイヌiPS細胞を作製することに成功したという研究結果をご紹介しました。

この研究によって、かつては治療が不可能だとされ対症療法しかできなかった疾患や、患者に多大な負担がかかっていた治療法などに、新しい道が開けて行く可能性は喜ばしいことですね。

犬は人間の親友、というのは散々言い尽くされて来た言葉ですが、このような最先端の医療分野においても、犬の存在が人間を助ける可能性を示しています。

《参考URL》
https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/scd.2020.0084
https://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20210202/

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。