犬の血統書についてどこまで知っていますか?

犬の血統書についてどこまで知っていますか?

皆さんは犬の血統書についてどこまで理解されていますか?血統書は簡単に言うと犬の戸籍謄本のようなものです。親犬から先祖犬に至るまで、血統書にはその犬の情報がつまっています。それでは、詳しく見ていきましょう。

お気に入り登録

血統書とは

犬を飼ってみたいと思った時、一度は聞く「血統書」。私は、イメージ的に「優秀で高価な犬に与えられる何か」と思っていました。では、実際に血統書とは、いったいどんなものなのでしょうか?

家族

血統書はJKC(ジャパンケネルクラブ)に血統登録された同一種の父母によって生まれた子犬に対して発行されるもので、その犬とその犬の両親や先祖(曾祖父母、祖父母)に関する情報までが記載されている書類です。人でいうならば「戸籍謄本」や「系統図」のようなものです。

純粋犬種はこの血統書によって、両親から祖先まですべて同一犬種であるということが証明されます。『血統書つきの犬だから…』とは言いますが、じつは血統書がついているからといって、必ずしも「いい犬である」という証明にはならないそうです。

血統書は必要なの?

チワワの親子

ここでまず、血統書の見方について詳しく説明していきたいと思います。

犬名(Name of Dog)

「犬名」とは、繁殖者が付けた血統書上の犬名。犬名は犬の名前と繁殖者の犬舎号(フルネーム)での構成されます。

犬舎号とは繁殖者の屋号のようなもので、あらかじめ固有の名称で登録されています。

犬名は犬舎号を含めて英字で35文字以内と決められていて、繁殖者が好きな名前を付けることができます。繁殖者が命名する血統証明書上の犬名とは別に『コールネーム(呼び名)』を血統書に記載することができます。『JP』は国際畜犬連盟(FCI)にこの犬が登録されていることを表す記号で、犬名の上にはチャンピョンタイトルが入る場合もあります。

犬種(Breed)犬種名

登録者番号(Registration No.)

登録犬は1頭ずつ番号をつけて管理されます。

登録番号は犬種記号(アルファベット)+5桁の英数字+年号(下2桁)

ウエルッシュコーギー・ペンブロークならば、WPというアルファベットで犬種を表し、その後に5桁の数字で個体番号が付けられる。番号の後には登録された西暦年が記入されます。
登録番号の後ろにあるCDやGD、IPOは各種の訓練試験に合格していることを示す記号です。


(例)ダックスフンド
DH:スタンダード・ダックスフンド
DHM:ミニチュア・ダックスフンド
DHK:カニーヘン・ダックスフンド

(例)プードル
PS:スタンダード・プードル
PMD:ミディアム・プードル
PM:ミニチュア・プードル
PT:トイ・プードル


CD:家庭犬訓練試験  GD:警備犬訓練試験
OB:オビディエンス訓練試験  IPO:FCI国際訓練試験
BH:同伴犬訓練試験

  • 性別(Sex)犬の性別
  • 毛色(Color)毛の色
  • 繁殖者(Breeder)ブリーダーの氏名
  • 所有者(Owner)譲渡される前は繁殖者がそのまま所有者になっている
  • 譲渡年月日(Date of Transfer)繁殖者から譲り受けた新しい所有者が名義変更を行う
  • 登録日(Date of Registration)犬が畜犬団体に登録された日
  • 生年月日(Date of Birth)血統書申請書に繁殖者が記入した生年月日が記される
  • 出産頭数(Number of puppies born)一緒に生まれた兄弟姉妹の数
  • 登録頭数(Number of puppies registered) 出産時に死亡した子犬がいなければ出産頭数と同じになる
  • 一胎子登録番号(Reg.No.of the litter)兄弟姉妹すべての登録番号
  • 父(SIRE)父犬名
  • 母(DAME)母犬名

両親繁殖認定犬

両親犬が種犬認定されていると犬名の右下に記入される。種犬認定とは各犬種スタンダードに照らし総合的に優秀であると判断されると資格が与えられる。系統図の犬名の前に印(※)がついている犬は種犬認定されています。

CH

チャンピョンの略称。犬名の前にCHがついている犬はチャンピョンタイトルを持ちます。
海外の団体のチャンピョンは国の略称がCHの後に記されています。

DNA登録番号

JKCでは、血統証明書の信頼向上のため、また、正確な血統登録のためDNA登録を実施しています。
専用の検体採取ブラシを使用し口腔粘膜を採取するして判定をおこないます。

ID番号、タトゥー番号

輸入された犬などでマイクロチップ、タトゥーなどの個体識別番号がある犬に記されています。

股関節評価、肘関節評価

犬の代表的な遺伝性疾患である股関節形成不全(HD)と肘関節異形成症(ED)を減少させるため所有者の希望により特定非営利活動法人日本動物遺伝病ネットワーク(JAHD)と協力して股関節評価、肘関節評価を血統証明書に記載しています。

系統図

犬の系統図でそれぞれの犬に番号がついています。

犬名の他に登録番号、賞歴、毛色、毛種が記されています。

1番はその犬の父犬、3番は父方の祖父、4番は父方の祖母を記載、7~10番はさらにその曾祖父母となっています。

2番はその犬の母犬、5番は母方の祖父、6番は母方の祖母を記載、11~14はさらにその曾祖父母となっています。

血統書が必要なときって?

ゴールデンの子犬

犬種にはそれぞれ理想の姿を定めた犬種標準(スタンダード)と呼ばれるものがあります。
純粋犬種を繁殖させようとしたときにうまれてきた子犬がより犬種標準に近くなることを目指して繁殖をさせることは、特にショーなどに犬を出しているプロ(ブリーダーなど)にとっては重要なこととなります。

一般の繁殖を希望している愛犬家にも言えることですが、遺伝性疾患などを持った犬を生み出さないために必要な情報が血統書に書いてあることもあります。

良い犬を生み出すため、良い資質だけでなく好ましくない資質についてもどの先祖犬から受け継がれているか研究するため、両親だけでなく過去にどのような犬が繁殖に使われていたかを知る必要があります。ここで数代前の先祖犬のことまで記載されている血統書が交配を決める上で大切な情報源となるわけです。

血統書の申請について

ここでは血統書の発行や名義変更などの手続きに関する説明を行っていきます。

書類と電卓

血統証明書の発行について

子犬の血統証明書発の発行手続きは、繁殖者→母犬の所有者が所属クラブを通じてJKC(ジャパンケネルクラブ)本会に申請します。JKCは申請内容を厳重に審査したうえで犬籍原簿に登録し、血統証明書が発行発行されます。

名義変更について

手続き前の血統証明書には所有者欄に繁殖者名および所有者名などが記載されていて、登録上はこの方の名義となっています。名義変更をしなければ犬籍登録上、貴方様の正式な所有犬にはなりません。手続きをすると所有者欄には貴方様のお名前が正式に登録され、印字された血統証明書が届きます。

名義変更に必要な書類
  • クラブ入会申込書→血統証明書の封筒裏面を切ってもご利用できます
  • 血統証明書
  • 登録料金→入会金€0 年会費1年間 00 2年分以上前納される場合は割引制度があり。名義変更料P0 血統証明書発効日より6カ月経過後はà0となる。

血統証明書の裏面に所有者名義変更届の欄があります。

向かって左側は前所有者の署名、捺印が必要となるので必ずご確認ください。

右側の『新所有者記入欄』に貴方様のご署名、捺印、ご住所、愛犬を所有した日付を書きます。

名義変更手続きは各クラブ事務所に直接申しつけるか郵送にても可能です。

JKC本部に書類が届いてから新しく血統証明書が発行されるまでにはおよそ3週間程度かかります。

まとめ

血統書についていかがでしたか?

うちにも愛犬の血統書があるので写真を載せたかったのですが、まさかの行方不明…(汗)

私は毎年ドックショーへ出かけていますが正直、愛犬の血統書をじっくり見ることはほとんどありませんでした。

愛犬の親犬はドックショーに出ていた犬だと聞いたことがあります。

記事を書くことで私自身、血統書のことがよくわかり良い勉強になった気がします。

これを機会にワンちゃんの血統書にどんなことが書かれてあるのかじっくりご覧になってみてはいかがでしょうか?

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 音央

    実家にいる時に、ご近所で柴犬のブリーダーをしている所に何ヶ月かお手伝いに行ったことがありました。その時に、日本犬の血統書を見せてもらいましたが、すごく立派な紙に先代の犬が書かれており、カッコイイなぁと思いました。
    ご近所のブリーダーさんは、とても一匹一匹を家族のように大事にされていて、血統書の犬名の由来を嬉しそうに教えてくれました。私は、正直いうと血統書を気にしたことがありませんが、自分の愛犬に血統書がついていたら、愛犬の祖先の情報まで分かるので面白いなぁと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 菜里

    わたしはミニチュアダックスフンドとジャックラッセルテリアを飼っているので、2匹とも血統証があります。血統証はわんちゃんにとって戸籍謄本のようなものですので、血統証を見ると祖父母から書いてありました。
    当たり前ですが、それぞれミニチュアダックスフンドとジャックラッセルテリアの家系で私が飼っているわんちゃんまで家系が続いていてなんだか不思議ですが、それを見た時に人間と同様こうやって命が続き家系が増えていくことに愛しさを覚えました。
    ペットショップで購入したので直接わたしのわんちゃん達の親などに会ったことはありませんが、こんなにかわいい愛犬を産んでくれてありがとうと血統証を見ると私はそんな気持ちになります。
  • 投稿者

    30代 女性 アリサ

    普段、血統書と聞くと両親や家系について載っている位なのかと思っていましたら、かなり様々な詳しい情報が記載されていると知りました。特にショーなどに出る犬などは、こうした証明書が必須なのでしょうね。もちろん、血統書付きのワンコもいいですが、家族として飼う犬にはたとえ血統書がなくても素晴らしい犬に違いないと思っています
  • 投稿者

    20代 女性 のんのん

    血統書とは、いわゆるブランドタグのようなものであると、勘違いしていた私もその1人でした。こんなにも大切な情報の詰まったものであったと再確認させられました。確かに、保険に入る際などは必ず必要になりますからね。
  • 投稿者

    20代 女性 マル9

    ペットショップより血統書付きと言われ自宅に用紙があります。普段、血統書をみる機会があまりないので見てみました。家系図をみると、この親から愛犬が生まれてきたと思うと、気持ちが暖かくなりほっこりします。
  • 投稿者

    女性 mocmoc

    血統書はそこまで必要なものとは思っていません。まず血統書を出す機会がそうそうあるわけではないからです。
    ただ、犬名に興味があるので手元に届いた時はそこをまず見てしまいます。兄弟の数も知ることができるので、この子の他に何頭いたのかなと予備知識的に知ることができるので、見るのは楽しいです。親犬の犬名も載っているので、どんな系統で名づけられてきたのかも知ることができます。

    ちなみに愛犬の犬名の統一性は車の名前っぽかったです。オスには男の子らしく、メスには女の子らしい名前を付けてくれているようでした。ブリーダーさんのセンスも問われますね。

    愛犬はペットショップで迎え入れた犬だったので、出生地などの他は殆どわかりませんでした。血統書を見ることで正確な誕生日や親犬の血統、兄弟、そして登録されている毛色なども知ることができるので唯一の情報源でした。
    実際、毛色は血統書に登録されているものと現在では全く違うので、この子の血統書かどうか怪しまれてしまいますが…。

    犬のブランドである証のような意味合いで持つ人も多いですが、犬の戸籍という言い方がぴったりですね。
  • 投稿者

    30代 女性 v_v

    家庭での繁殖を良しとしないブリーダーさんの中には、血統書を発行しないという方針の方がいらっしゃると聞きましたが、もし純血種ならば血統書があると親戚や同じ血統の犬がわかって便利かもしれません。
    犬の性格や体質は驚くほど血統で似ています。病気の可能性などは先に知っておいて損はない情報です。
    今はネット上で血統書番号を入力すると親戚犬を探してくれるサービスが展開されていますが、一番の利点はやはり愛犬の健康に関わる情報なのではないでしょうか。
    うちの犬はネット上で親戚探しを行ったことがあるのですが、実際うちの犬の関節が弱いところや、皮膚疾患になりやすいところ、被毛の特徴などは同じ父犬から生まれた犬たちは共通する点が多かったです。
  • 投稿者

    40代 女性 こたママ

    うちには2頭いて、1頭はブリーダーさんから購入し、もう1頭はボランティア団体を通して譲渡してもらっています。ブリーダーさんからはもちろん血統書をいただいていて、引き取り時に血統書についてもしっかりと説明をしていただいていたんですが、正直その時以来ほぼ目を通していませんでした。ちゃんと理解していなかったので、せっかくだし…と思って引っ張り出してきて記事を見ながら色々情報を確認。名前があることもすっかり忘れていましたが、すごく長くてなんか面白くなって、最近はその名前の一部を使って家族の中であだ名っぽく読んだりしています(#^^#)もう1頭の方は放棄されてしまった犬で、素性がはっきりとわかっておらず、子犬の時の姿も見たことがないのでこの子のことももっと知れたらいいのにな、と思ってしまいました。血統書、改めて見るとおもしろいです。
  • 投稿者

    30代 女性 てと

    我が家の愛犬も血統書がついています。ブリーダーさんがつけてくれた犬名には一匹、一匹その子に合った名前で幸せになれるようにとつけてくれています。普段は押入れに入れているのですが、ふと見て犬名を見るとブリーダーさんの愛情を感じ愛犬を大切にしてあげなくちゃなあ…。と思います。また名前の前にCHがついていますが愛犬は競技に興味がなかったので普通の犬として暮らしています(笑)血統書のDNA登録もしたことありますが、口からちょこっと液をもらうだけなのですぐに登録出来ます。どちらかというとDNA登録のために写真を撮るのですが身体、頭が横向きで足が4本見えていることなど指定されているので写真嫌いな愛犬にはとても苦労しました(汗)
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。