知ってると納得、ペットフードの原材料一覧に載っているアミノ酸

知ってると納得、ペットフードの原材料一覧に載っているアミノ酸

ペットフードの原材料一覧の最後の方にカタカナの名前の一群が記載されていますね。その中にはアミノ酸のいくつかの種類が含まれています。フードに添加されているアミノ酸についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

ペットフードに添加されているアミノ酸

3種類のペットフード

愛犬や愛猫に与えるペットフードを選ぶ時、パッケージに書かれている原材料一覧をじっくりと読むという方は多いと思います。肉類や魚などの動物性タンパク質が含まれているなどはよく注目されている項目です。

一方で、原材料一覧の最後の方になるとビタミンやミネラル類などカタカナの名前が多くなり、この辺りは読み流されている方も多いのではないでしょうか。
けれど、このカタカナの名前の一群の中には多くの人が注目するタンパク質の構成成分でもあるアミノ酸の名前が入っているのです。

原材料としての量はほんの少しですが、大きな意味を持つアミノ酸。どんな種類のアミノ酸がどのような理由で添加されているのかをご紹介します。

ペットにとっての必須アミノ酸

アミノ酸が豊富な食品

アミノ酸とは簡単に言うとタンパク質を構成している成分です。卵のタンパク質、牛肉のタンパク質、大豆のタンパク質、それぞれに構成するアミノ酸の種類や割合が違っています。

人間や犬猫の体のタンパク質もアミノ酸で構成されており、体を作り維持するためにアミノ酸を食物として摂取しなくてはなりません。

それぞれの生き物に必要なアミノ酸には体内で合成できるものと外から摂取する必要のあるものがあります。外から摂らなくてはいけないアミノ酸を必須アミノ酸と言います。

人間にとっての必須アミノ酸は9種類、犬は10種類、猫は11種類です。

犬の10種の必須アミノ酸は以下の通りです。

  • アルギニン
  • ヒスチジン
  • イソロイシン
  • バリン
  • ロイシン
  • メチオニン
  • スレオニン
  • リシン(リジンと表記されることもある)
  • トリプトファン
  • フェニルアラニン

猫の場合はここにタウリンが加わって11種類です。

これらのうち、ペットフードの原材料に添加物として加えられることが多いのは、メチオニン、リシン、タウリンで、たまにアルギニンやトリプトファンが添加されているフードもあります。

これらの名前、フードの原材料一覧で見たことがある!と思った方もいるのではないでしょうか?でもペットフードにはタンパク質つまり様々なアミノ酸を含む肉や魚などの原料が使われているのに、なぜアミノ酸が添加されているのでしょうか?

特定のアミノ酸が少ないタンパク源、加熱で損なわれるアミノ酸

フードを食べているビーグル

ペットフードのタンパク源と言えば肉や魚が連想されますが、低価格帯の製品ではトウモロコシや小麦がタンパク源として使用されていることも多いようです。

トウモロコシや小麦に含まれるタンパク質は必須アミノ酸のうちリシンがたいへん少なく、メチオニンも動物性タンパク質に比べると少ないのです。トウモロコシではトリプトファンも少なくなっています。またタウリンは植物性の食品には一切含まれません。

肉や魚、卵などの動物性タンパク質の多くは犬猫にとって必要な10または11種の必須アミノ酸を全て含んでいます。

植物性タンパク質がメインであっても動物性タンパク質が補われていたり、動物性タンパク質がメインになっているフードであれば、上記のリシンやメチオニンそしてタウリンも不足することなく摂取できるはずです。犬の場合はタウリンはメチオニンがしっかり摂取できていれば体内で合成することができます。

しかしフードの加工の過程で動物性タンパク質が高温調理(150℃以上が目安)された場合、加熱によって生じる化学物質がリシンやタウリンの吸収を妨げたり、メチオニンが他のアミノ酸を合成する能力を損なってしまうことがあります。(プレミアムフードなどで、100℃以下の低温調理をアピールしている製品があるのはこのためです。)

必須アミノ酸は、免疫機構の正常な働き、各臓器の働き、被毛や皮膚の再生、他のアミノ酸の体内合成といった役割を持っています。つまり命を維持するために必要なものです。ですからフードの加工の過程で不足したり損なわれたりする可能性があれば補う必要があります。

メチオニン、リシン、タウリンが添加されていることが多いのは上記のような理由で不足したり損なわれたりする可能性があるためです。アルギニンやトリプトファンは動物性タンパク質の割合によって、必要があれば添加されます。

まとめ

フードを食べる犬と猫

ペットフードの原材料一覧の最後の方に書かれていることが多いアミノ酸についてご紹介しました。全てのペットフードにアミノ酸が添加されているわけではありませんが、一度ご家庭にあるフードの原材料をじっくりとご覧になってみてください。

どんなアミノ酸が添加されているか、それはどうしてだろう?と他の原材料と照らし合わせて考えることで、愛犬や愛猫が食べているフードに対する理解も深まることと思います。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    全生物において食べることは生きることです。食べ物に含まれる栄養により我々生物は生きていけるのです。生きていくのに必要な栄養素は違います、飼われてる犬は自分で飯の用意が出来ません。必要な栄養素など知りません。なので飼い主であるあなたが管理する必要があるのです。経済的面もあるかと思いますが愛犬のためを思っているなら多少高値でも躊躇しないでしょう
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。