ペットの霊園。正しい選び方や料金について

ペットの霊園。正しい選び方や料金について

いつかは必ず訪れるペットとの別れ。愛する犬や猫が元気なときには想像すらできないことですよね。病気で看病しているときには、そんなことを考えたくもないことです。でも、いざ訪れたペットとの別れを受け入れ、きちんと弔ってあげるために、あらかじめペットの霊園について知っておくのも必要なことではないでしょうか。

旅立つ犬と悲しむ少女

ペットが亡くなったら


もし愛するペットが亡くなったら・・と考えるだけで涙が出てきますが、いつかは必ず訪れる別れ。

その時を思いっきり悲しみ、そしてちゃんと弔ってあげれるよう、今一度考えてみましょう。

まず犬や猫が息を引き取ったら、感謝の想いを語りながらいっぱい撫でてあげたり、抱きしめてあげてください。

そして死後硬直が始まる前に横向きにして手足を優しく伸ばして瞼を閉じて普段の寝姿に整えてあげましょう。

口や鼻、お尻などから体液がでないよう脱脂綿などで詰めものをしてあげてもいいと思います。

寝床はいつも使ってたタオルや毛布などを敷き、夏場は特にドライアイスや保冷剤をタオルで包みお腹などに備えて体を保つと良いでしょう。

小型犬や猫ほどのサイズであれば段ボールなどをご遺体を納める箱を棺として使用できますが、大型犬は難しいと思います。

もし箱が見当たらない場合はバスタオルやシーツなどに包んであげても良いと思います。

動物病院や霊園に相談されても良いと思います。

もし息を引き取った場所が動物病院であれば、綺麗な状態にして専用の箱に収めてくれるでしょう。

お花や少しのご飯やおやつなどをいれてあげても良いかと思います。

ペットの弔いに決まりはありませんので、飼い主さんが愛するペットにしてあげたいことをしてあげましょう。

そしてこれは火葬など全てが終わってひと段落してからでも大丈夫なので結構忘れがちなのですが、役所に登録をしている犬の場合は『死亡届』を提出します。

これを行わないと、登録抹消されるまで『狂犬病注射のご案内』や『注射接種の催促状』犬がなどの送付がつづくことになります。

提出方法は地域の役所によって異なりますのでお問い合わせください。

また、かかりつけの動物病院にも知らせましょう。

ペット霊園の正しい選び方


少しでも一緒にいたい気持ちもありますが、可愛いままの姿でお別れするほうが良いと思います。

亡くなったその日のうち、もしくは翌日には火葬できる霊園を探しましょう。

地域によってはご家族の方のお気持ちの整理が付くまで霊安室で預かってくださる所もあるようですが、ご遺体の状況が変化してしまいますのでお早めの葬儀をおすすめします。

最近では多くの方がペット霊園での火葬を利用しております。

お庭などに土葬される方もいらっしゃいますが、深さの問題で臭いなど気になったり、カラスや野良猫などに掘り返されてしまう事例もありますので、火葬してからお庭に埋葬してあげたほうが良いでしょう。

ペット霊園を選ぶ際にまず交通手段も大事ですが、『火葬後のお骨をどうするか』というところから検討するといいと思います。

お骨は『合同火葬』や『個別火葬』、『返骨』や『納骨』、『埋葬』などから検討します。

個別に火葬からお骨拾いを執り行うか、他のペット達と合同で火葬を執り行うか。

個別の際にはお骨を自宅に連れて帰るか合同供養碑や個別の墓地に埋葬してもらうか、またはロッカー式や棚式の納骨堂などへ納骨してあげるかを選びます。

その他にも『海や山への散骨』、『ペットの樹木葬』、『お庭などに埋葬』などの供養の仕方もあったり、『人とペットが一緒に入れるお墓』なども作られています。

また、他にも移動火葬車が自宅に訪問して火葬する『訪問火葬』、お経をあげて葬儀も執り行える葬儀場などもあります。

霊園によってお別れの仕方は異なりますので、飼い主さんの希望を叶えてくれる霊園なのかを確認する必要があります。

また、小さなお骨は拾ってもらえない、お骨を一部しか持ち帰れないなど様々な事例があるので良い霊園なのかを十分に確認してご検討ください。

一般的に口コミや評判も大事でペットを飼っている知人や動物病院などで評判の良い霊園を教えてもらい、実際に自分の目や耳で確かめることが大事です。

また、料金が明瞭であること、電話の対応が親切で、言葉づかいが丁寧でしっかりしているところ、設備が清潔に整っているところを選びましょう。

おすすめの霊園


霊園のお墓に埋葬した際は自由にお参りし、お線香やお花など供えてあげることができるところもあります。

しかし手元に置いておきたい人や生前に好きだった場所に埋葬してあげる人もいるでしょう。

その後の供養をどのようにするかを決めることに焦る必要はありません。

気持ちが落ち着くまではお手元に置いてから納骨される人も少なくありません。

お家にお骨を安置する際は生前にお気に入りだった場所や家族みんなが集まる場所に仏壇や写真などと一緒に祀ってあげるのが良いでしょう。

想い出の品も整理したくても捨てられないと感じる方は一緒に祀ってあげることもできますし、お炊き上げを行ってくれる霊園やお寺もあります。

心の整理がついたらお持ちになってもよいと思います。

多くのペット霊園では供養祭が定期的にあり、普段は自宅にお祀りの方もお骨を祭壇に祀り僧侶や霊園の方々、愛するペットを亡くされた多くの家族と共に生前の思い出を振り返り、供養をする『合同供養祭』などが開催されています。

また、霊園や供養祭に行くときの服装は特に決まりはなく喪服の方、カジュアルな格好の方など様々です。

お気になさるようであれば暗めの服装で行くとよいでしょう。

もし今後も霊園に通うこともある仕方でしたら距離や交通手段も考慮しておくことが必要です。

火葬のみ霊園で行う場合にはまず場所と希望日時に行えるかを第一に、霊園の規模や設備、送迎の有無などを確認し、基本料金でどこまでの葬儀を執り行えるのか、オプション料金が必要なものを知っておく必要があります。

また、宗派や雰囲気も選ぶ基準となるでしょう。

火葬の金額は『合同火葬』で猫や小型犬で15,000円~、中型犬で30,000円~、大型犬で40,000円~が基準となり、『個別火葬』だと+5,000円~、『立会火葬』で+7,000円~が目安となります。

その後にペット霊園にある合同供養塔に埋葬する際は無料~数千円ほど、納骨堂を利用する場合は年間一万円~数万円、ペット霊園のお墓を用意する場合は十万円~数十万円、年間の維持管理費なども別途かかるでしょう。

そして火葬代とは別に骨壺代もかかります。

こちらも様々な種類があり、骨壺とは別にいつでも肌身離さず身に付けられるようカプセル型のネックレスやキーホルダーなどにして形見とされる方も多くいらっしゃいます。

それは後からにしてしまうと桐箱は四神のシールで封じてしまうので、最初に『一部を粉骨にして持っていたい』ということを霊園の方にお願いしておきましょう。

まとめ


ペットのお葬式は、『うちの家に来てくれてありがとう』と弔ってあげることです。

今までの思い出を振り返って、ずっと側で元気や癒しをくれた犬や猫に感謝の気持ちを込めて送ってあげましょう。

動物のお葬式や供養の方法にどれが正しくて良いか悪いか、という決まりはありません。

最後にわが子にしてあげられることは何か、遺されたご家族が悔いの残らない葬儀はどのような形なのかを大切に決めてあげることで、飼い主さん自身の心を見つめ、それが我が子との対話にもなることでしょう。

焦ったり、悲しみを我慢する必要はありません。

思いっきり泣いてあげることも供養になります。

そんなお別れの時間を叶えてくれるペット霊園を見つけておくことが大切です。

誰もが生前にペットの死を考えることなんて、したくないと思いますが、亡くなったときにしっかりと悲しむことが出来るように、後悔のないお別れが出来るように、予め『知っておく』ことも愛情の一つだと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。