1.無糖ヨーグルト
牛乳をそのまま与えると、中には便が緩くなる子もいますが牛乳を発酵させて作ったヨーグルトは、わんこごはんのトッピングにとても適した食材です。ヨーグルトは消化にも良く、乳酸菌が腸の働きをサポートしてくれます。適正量はわんこの体重にもよりますが、スプーン1杯程度を毎日継続して与えると、わんこの「腸活」にもぴったりです。
ただし、わんこに与える場合には、砂糖の入っていないプレーンタイプのヨーグルトを選ぶことをお忘れなく。
2.チーズ
チーズが大好物!というわんこは多いですよね。そんなみんなの味方・チーズも、わんこごはんのトッピングにオススメの食材です。いつものごはんにチーズをかけてあげたら、喜ぶ愛犬のようすが目に浮かびませんか?ですが、チーズと聞くと塩分が気になる人もいるかもしれません。もちろん、わんこ専用のチーズをトッピングしてあげるのが一番ですが、人間用のチーズであっても、問題になるほどの過剰摂取にはならないとされています。ただし、プロセスチーズやスライスチーズなどは添加物を多く含みます。継続的に与えたいと考えるなら、それらは避けた方がベターです。
3.スープ・だし汁
いつものごはんに飽きてしまったのか、愛犬がごはんに食いついてくれない。大好物をトッピングしてみたら、トッピング部分だけ食べてフードはキレイに残されてしまった。そんなお悩みはありませんか?そんなときに活躍するトッピングが、野菜やお肉を煮出したスープや、かつお節・煮干しなどからとっただし汁です。ほんのり温かいスープ・だし汁をかけてあげると、いつものフードもごちそうに大変身。温かさと香り立つ匂いがわんこの食欲を刺激して、嗜好性は格段にアップします。また、スープやだし汁はそのままかけても良いのですが、片栗粉やくず粉でとろみをつけてあげると更に食べやすくなります。
ただし、アツアツのままかけてしまうと火傷の心配があるので、人肌程度に冷ましてから与えるようにしてくださいね。また、もし人間用のスープを取り分ける場合には、塩こしょうなどの調味料で味をつける前のものを使用し、食材にネギ類などわんこの健康を害するものを使っていないかをしっかり確認しましょう。
4.魚介類
魚介類は、わんこの健康面のサポート、特に「脳」の健康のサポートにとても適した食材です。一時期、サバなどの青魚に含まれるDHAが脳に良い影響をもたらすと話題になりました。大ヒットした『おさかな天国』でも、「魚を食べると頭が良くなる」と歌われていますよね。これと同様の効果が、わんこにも認められるのです。ただし、「頭が良くなる」の意味は「芸ができるようになる」「しつけしやすくなる」といったものではなく、近年問題視されている、わんこの認知症予防に関わるものです。魚に含まれているDHA、EPAなどの不飽和脂肪酸がわんこの認知症を予防、進行を抑える栄養素として注目されており、実際に症状を軽減したという実験結果も発表されています。
特に日本犬や日本犬の雑種では、認知症の発症率が高い傾向が見られます。不飽和脂肪酸を多く含む魚をトッピングして、「脳」の健康をサポートしてあげましょう。特にオススメなのは青魚の他、まぐろ、鮭などです。ただし、干物は塩分が高いため、水分を多めに摂らせるようにしましょう。または素焼きの魚かわんこ用の魚おやつにしましょう。
5.果物
果物が好きというわんこもやはり多いのではないでしょうか。甘くて食感の良い果物は、わんこにとっても「おいしい!」と感じる食材のようです。また、果物は素材のままでも甘くておいしい上、総じてカロリーも低いので、ダイエット中のわんこのトッピングにも適しています。旬の果物のおいしさを愛犬と一緒に味わうのも楽しいですね。
ただし、果物によっては与え方や部位に注意が必要な場合があるので、与えようと思ったときにはいったんよく調べることをオススメします。一般的には、皮や種子の部分は取り除き、小さくして与えると良いでしょう。また、ほとんどの果物はわんこに悪影響を与えることはありませんが、ブドウは与えると腎不全になったというケースも報告されているので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?食事はわんこの大きな楽しみの1つ。トッピングでいろいろなバリエーションをつけ、より楽しんでもらえたら嬉しいですよね。
監修栄養管理士による補足
ほとんどの食材は、一度に大量に与えたり、特定の食材だけを長期にわたって与え続けるようなことをしなければ、大変なことになる事はありません。
いろいろな食材を少しずつトッピングすることで、ごはんの楽しみがアップしますね。