犬のリードは役割を知った上で選ぼう
毎日散歩で使うリードは、おしゃれなものを選びたいですよね?しかしリードには
- 犬が道路に飛び出さないようにする
- 人に飛びつくことを防ぐ
- 犬が苦手な人や犬アレルギーがあるの人への配慮
主にこのような大切な役割があります。
デザインが良いという理由だけでなく、まず犬の行動をきちんと制限できるか確かめてから買うようにしましょう。機能性を考えた上で愛犬に似合うかわいいリード、おしゃれなリードを選んであげてください。
犬のリードの選び方
いざリードを買うとなると、どんなリードを選べばいいか困ってしまいますよね。リードの形状や素材には様々なタイプがあり、愛犬の体のサイズや使用する目的によって選ぶことが必要です。代表的なタイプを紹介しますので、愛犬に合ったものを選んでみてください。
リードの長さ、太さ
普段の散歩で使用するリードは、長さは約1~1.5m前後が理想とされています。太さは小型犬で約1cm、中型犬や大型犬は約2~3cmあれば安心です。飼い主が持つときに持ちやすいもの、犬の首に負担がかからないものを選びましょう。
伸縮(フレキシブル)リード
手元のスイッチを使ってリードの長さを伸ばしたり縮めたりすることができるタイプ。広い公園やドッグランで、リードが伸びる範囲で犬を自由にしたい時におすすめです。犬の行動を制限しづらいので、普段の散歩にはあまり向いていません。
ロングリード
10m~25mくらいの長いリードのことをいいます。普段の散歩には不向きですが、広い公園などで「オイデ」などのしつけの練習をする時に有効です。
マルチファンクション(多機能)リード
人間の肩や腰に犬の首輪を繋ぐことができるタイプ。ショルダータイプとも呼ばれています。犬と一緒にランニングする時や、アウトドアをする際におすすめです。
ハーネスタイプ
ハーネス(胴輪)とリードが一体になっているタイプ。犬の首に負担がかかりにくいことがメリットです。ダックスなどの足が短い犬種には、足がハーネスから抜けてしまう可能性があるため向いていません。
革タイプ
おしゃれなデザインが多いのが、革で作られたリードです。高級感があり、有名ブランドから販売されている商品もあります。耐久性がやや低いので、リードを咬んでしまう犬には向いていません。水に濡れるとカビが発生する場合があり、取り扱いには注意しましょう。
7.ナイロン、布タイプ
最も一般的なのがこのタイプです。ロープ状になっているものや、平たい形状のものがあります。比較的値段が安いことや、汚れたらすぐに洗えることが普及している理由の1つでしょう。かわいいデザインが多く、軽くて使いやすいため小型犬に向いています。
8.金属タイプ
金属で作られたリードの最大のメリットは、頑丈であることです。力の強い中型犬や大型犬に向いています。重さがあるため犬の首に負担がかかる場合があったり、飼い主の手が疲れてしまうことがデメリットです。
犬に合うおしゃれなリード おすすめ6選!
「リードの選び方はわかったけど、近所にはかわいい商品が売ってない。」そんな人のために、ここからは通販サイトで購入できる、おしゃれなリードを6つ紹介します。愛犬に似合いそうなリードがあれば、ぜひゲットしてくださいね。
都会的なデザイン、クラシックレザーリード
こちらは「CITYDOG」が販売し、楽天のデイリーランキングに入賞経験もある革製のリードです。メイドインジャパンで高品質、シンプルで洗練されたデザインが特徴となっています。
北米産の牛皮が使うたびになじんでいき、使い心地も抜群。カラー展開が豊富ですが、実際に届くと思っていた色と少し異なる場合もあるようなので、口コミで実物の画像を確認してから購入するとより安心です。
「CITYDOG」はファッション雑誌にも掲載されたことがあり、売り上げの一部を犬の保護団体に寄付をする活動も行っています。
マカロンみたいでかわいい!パステルカラー伸縮リード
こちらは珍しいパステルカラーの伸縮リードです。本体部分は軽量ですが、紐部分はナイロンが編み込まれていて耐久性もばっちり。手元のスイッチは親指だけで操作が可能です。
対応できる犬のサイズは小型犬となっています。時々リードの戻りが悪かったり、スイッチが固く感じるという口コミもありますが、普段使う分には問題なさそうです。かわいいだけでなく機能性も高いので、おしゃれな伸縮リードを探している人にとてもおすすめです。
ポップでカラフル!リボンとテープ素材のリード Sサイズ
犬用雑貨のお店「ラロック」が販売しているリードです。こちらは小型犬用ですが、超小型犬~大型犬までサイズ展開しています。たくさんの柄と色があり、選んでいるだけで楽しくなりそうです。
ブランド名が入ったチャームを犬が気にしてしまうことがあるようですが、その場合はチャームを外して使いましょう。軽くて汚れてもすぐに洗うことができる、とても使いやすくてかわいいリードです。
愛犬とおしゃれにおでかけ!ciiron TOKYO ショルダーリード
ハンズフリーで愛犬と散歩を楽しみたいという方におすすめなのがこちら。愛犬=相棒とおしゃれをして出かけようというコンセプトのブランド「ciiron」が販売しているリードです。
犬の首輪と人間の肩をつなぐことができるので、愛犬とアクティブに活動することができます。シンプルでありながら少し個性的な要素を含むデザインが特徴です。国内工場で生産され、日本製の金具を使用しているので耐久性も安心できます。
ただし飛びつき癖のある犬の場合は、普通のリードのように手で持ちながら使用することが推奨されています。
革とナイロンの良いとこどり!本革×パラコードリード
手なじみの良い革と、耐久性があり軽量なナイロン製パラコードを組み合わせたのリードです。こちらの商品は犬の首輪とリードの専門店「犬の首輪屋てるべる」で購入できます。
リードの部分は職人が一本一本手編みし、革は厳選した国産のものを使用。すべて自社工房で作っているため、高品質かつ安心価格で提供されています。
3色編み、2色編み、単色編みがあり、それぞれカラーも豊富で3色編みはかわいいキャンディのようです。機能性もおしゃれも妥協したくない人におすすめですよ。
高級感溢れる、COACH小型犬用リースリード
こちらは海外の高級ブランドCOACHのリードです。価格のことを考えると、買おうと思う人は少ないかもしれません。しかし品質の良さと、手に持って歩いているだけで気分が上がるのはブランド品ならではです。
愛犬には高級品を使いたいという人や、セレブ気分を味わいたい人はぜひ検討してみてください。通販サイトではCOACHだけでなく、さまざまな高級ブランドや海外品のリードも購入することができます。
▼「犬のリード」の基本を知りたい方はこちら
まとめ
犬のリードの選び方や、おすすめのおしゃれなリードを6つをご紹介しました。紹介した商品の中に気になるリードはありましたか?リードは1つだけ用意するのではなく、普段の散歩用、広場用など使うシーン別に用意しておくのが理想的です。
また、犬の洋服やお出かけの場所に合わせて、似合うリードに付け替えるのも良いでしょう。シンプルなリードをかわいいリードにするだけでも、雰囲気が変わるので気分転換にもおすすめです。
皆さんがリードを選ぶときには、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
きっと素敵でおしゃれなリードを見つけることができますよ。お気に入りのかわいいリードを使って、愛犬との散歩をより一層楽しみましょう。