パテラは小型犬がかかりやすい病気!症状や原因、治療法まで

パテラは小型犬がかかりやすい病気!症状や原因、治療法まで

小型犬がかかりやすいパテラ(膝蓋骨脱臼)について、症状や治療法などご紹介しています。生まれつき膝蓋骨脱臼になりやすい犬もいますので、症状がなくても検査を受けてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

小型犬がかかりやすい「パテラ」ってどんな病気?

立ち上がるポメラニアン

チワワやポメラニアンやトイプードルなどの超小型犬や小型犬がかかりやすい病気のひとつに「パテラ」があります。(正式にはパテラ易脱臼と言います)

軽度である場合、飼い主さんが気づけないことも多く、健康診断を受けた際に発見されることがあります。悪化すると歩行が困難になってしまうこともありますので、定期的な健康診断によって予防しましょう。

パテラってどんな病気なのか、症状や治療法など詳しくご紹介します。

膝蓋骨脱臼

パテラは聞き慣れないという方も多いようなのですが、「膝蓋骨脱臼」というとご存知の方がほとんどなのではないでしょうか。

私も以前はパテラも膝蓋骨脱臼も聞き慣れない病名だったのですが、ポメラニアンと暮らすようになってから正しい知識を身に付けておかなければと思うようになりました。それくらい超小型犬や小型犬にとって身近な病気のひとつなんです。

膝にある丸い骨のことを「膝蓋骨」と言いますが、医学用語では「パテラ」と言います。膝蓋骨は太ももの骨と隣接しており、膝の曲げ伸ばしに合わせて上下し、膝のスムーズな動きをサポートしています。

膝蓋骨が外れるとどうなる?

太ももの骨には滑車溝という溝があり、生まれつき太ももの骨の溝が浅い犬や膝蓋骨を支える靭帯が弱い犬もおり、ほんの少しの衝撃を受けるだけでも膝蓋骨が溝から外れてしまうことがあります。

このことを膝蓋骨脱臼と言いますが、膝の曲げ伸ばしの際に痛みが起こったり炎症が起こったりします。超小型犬や小型犬は生まれつき溝が浅い犬が靭帯が弱い犬が多いため、一度、獣医さんに診てもらっておくことで予防することができると思います。

膝蓋骨脱臼の症状について

走るチワワ

膝蓋骨脱臼の症状について、軽度・中度・重度の3パターンご紹介します。

軽度である場合

ベッドやソファーなどの高い場所から飛び降りた際に脱臼してしまうことが多くあります。脱臼してしまうと足を上げて歩くことがありますが、自然に治ることが多いため気づけない飼い主さんがほとんどです。

“ちょっと痛かっただけかな”と気にしない飼い主さんも多いのではないでしょうか。ほとんど症状がなく、健康診断によって発見されることがありますが、発見された場合には悪化しないように対策が必要です。

中度である場合

足をあげて歩くことが多くなり、痛みが起こっている可能性が高いです。脱臼を繰り返すと、それに犬が慣れてしまい、足を後ろに伸ばすことで自力で脱臼を治そうとすることがあります。

一時的には治るかもしれませんが、何度も脱臼を繰り返しているということですし、悪化する恐れがあるため、すぐに獣医さんに診てもらいましょう。

重度である場合

痛みが強くなったり関節炎などの炎症を引き起こすことで、明らかに歩き方がおかしいということに気づくことができます。
膝蓋骨が外れてしまう状態が続くと靭帯につながる筋肉が引っ張られてしまい、骨格が歪むこともあります。

そのまま放置してしまうと治療を受けても歩行が困難なままになってしまうことがあるため、早めに獣医さんに診てもらい治療を受けましょう。

膝蓋骨脱臼の治療法について

振り向くトイプードル

まずは獣医さんの診断を受ける必要がありますが、症状を診るだけでも診断することができる場合もありますし、ほとんどの場合は身体検査によって診断することができます。

身体検査では膝の曲げ伸ばしなどをしますが、脱臼している場合には足を触るだけで痛みを訴えることがほとんどです。

飼い主さんへの問診もありますので、普段の様子を細かく伝えると診断に役立ちます。身体検査の後はレントゲンを撮り、膝蓋骨以外の部位に異常がないかどうか、靭帯は傷ついていないかどうか、手術の必要があるかどうかなどを診断します。

治療法の例

軽度である場合には治療をすることなく普段の生活を送ることができますが、悪化しないための対策をしっかり行わなければなりません。

お散歩や運動は可能ですが、膝に大きな負担をかけないように注意します。軽度でも痛みや炎症がある場合には、痛みや炎症を抑えるための治療薬を用いることがあります。関節炎である場合には、定期的な注射によって炎症を抑えることもあります。

痛みがひどく普段の生活にも支障がある場合には、手術による治療も可能ですし、手術によってほぼ完治させることができます。手術後のしばらくの間は痛みによって歩くことができず、筋肉が低下してしまうことがあるため、術後のリハビリが欠かせません。治療法は獣医さんに相談し、十分に話し合って決めると良いのではないでしょうか。

まとめ

ソファで寛ぐポメラニアン

パテラを予防するためには膝に大きな負担をかけないように注意することが必要です。ほんのちょっとした衝撃によっても脱臼してしまうことがあるため、ベッドやソファーなどの高い場所への昇り降りはさせないようにしましょう。

うちのポメラニアンも走っていて転んでしまったときにキャンッ!と鳴いて痛がり足を上げて歩いていたのですが、しばらくして症状がなくなったため大丈夫かなと思いましたが、やはり不安だったので次の日に病院へ行きました。

脱臼はしていませんでしたが、獣医さんに診てもらうことで安心できますし、予防法や対策なども詳しく教えてもらうことができました。

膝に負担のかかる運動や滑りやすいフローリングなどには十分に注意したいです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    パピヨン犬4才メス。生まれつき、両後ろ足パテラがあり1才過ぎたら手術しましょうと言われており、手術を最終的に4回して4回目は、入院4ヶ月したら、麻酔で急性腎不全になり、食べ物のアレルギーも発症して耳がハゲて治療に1年かかり、大変な1年でした。今は、治って綺麗な毛並みと餌も高いが添加物が入って無いので、癌予防に気をつけて犬のジムとプ-ルに通って、ドッグマッサージも効いたみたいです。手間と時間と金もかかりましたが、私にとっては、大事なワンちゃんです。過保護に育ててしまいましたので、階段は、抱っこを今でもしてます。
  • 投稿者

    女性 匿名

    うちの8歳のロングコートチワワの右後足に軽度のパテラがあります。寝ていてから起き上がった時、右後足をあげていますが、すぐに自己矯正できるようです。獣医での検診では、レントゲンを含め何も見つかりませんでした。階段とか、飛び降り等は極力避けさせています。フローリングは滑りやすく、歩きにくそうです。効果の程は不明ですが、関節用のサプリを飲ませています。もっとも、これは私の自己満足かもしれませんね。
  • 投稿者

    女性 空

    生まれつき関節がゆるいと獣医さんに言われています。毎年健康診断の際には獣医さんがパキっと簡単に外れてしまうのを確認しています。おそらくうちの犬は自分で外したりはめたりを繰り返していると言われてますが、9歳現在まで大きな怪我にはなっていません。もう高齢なので手術となると心配です。どんな拍子に抜けて悲鳴をあげるかわからないので不安ですが上手に付き合っていくしかありません。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。