犬の耳血腫とはどんな病気?症状や原因、治療法と予防法を解説

犬の耳血腫とはどんな病気?症状や原因、治療法と予防法を解説

犬に多い耳の病気のひとつである耳血腫。どのような病気かご存知でしょうか?犬の耳血腫は、犬種や年齢に関わらず発症する可能性がある病気でもありますので、万が一に備えてしっかりと知識を蓄えておきましょう。犬の耳血腫瘍の症状から予防法まで、詳しくご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の耳血腫とは?

耳を診察される犬

犬の耳血腫(じけっしゅ)とは、耳介血腫(じかいけっしゅ)とも呼ばれ、耳介部分に血液や漿液(しょうえき)が溜まり、膨れ上がってしまう病気のことを言います。耳介とは犬の耳のひらひらした部分のことを指します。つまり犬の耳血腫は、人間でいう「ギョーザ耳」「耳がわく」などと呼ばれる状態のことですね。

犬の耳血腫の原因は多岐に渡りますが、体質によっては一度完治しても再発を繰り返す場合もあります。症状が軽度であれば自然治癒することもありますが、適切な治療を行わなければいつまでも症状が治らないだけではなく、更に状態が悪化する可能性もあるため、なるべく早く動物病院を受診しましょう。

また、耳に血が溜まった状態が長く続くと耳の軟骨にも変形が生じてしまい、治療後も耳の形が歪になってしまう場合がありますが、早期に適切な治療を行うことができれば、キレイに治る可能性も高くなります。

耳血腫を引き起こしやすいとされる皮膚病にかかりやすい犬や、耳介が大きかったり、垂れていたりする犬種などは日頃から注意しておきましょう。

犬の耳血腫の症状

耳をあげる犬

犬の耳血腫の症状についてご紹介します。

  • 耳介部分の腫れ
  • 耳介部の化膿、ただれ
  • 頭を激しく振る
  • 耳を執拗に引っ掻く
  • 片耳の異変
  • 耳を触られるのを嫌がる

犬が耳血腫を発症すると、耳介の内側が腫れ上がり熱を帯びます。耳が腫れ上がる症状は突然起こることが多いため、驚く飼い主さんも少なくありません。その痛みや痒みなどの不快感から耳の周囲を執拗に引っ掻くようになり、耳血腫と同時に化膿したり、ただれてしまうことも。

その他には、耳を触られることを嫌がるようになったり、立ち耳の場合は片耳だけが垂れ下がったりすることもあります。腫れが少ない段階では、耳が少し変形したように見えることもあります。同時に外耳炎を発症している場合には、外耳炎の痛みや痒みを伴い激しく頭を振る仕草も見られるようになるため、早急に動物病院を受診しましょう。

犬の耳血腫の原因

犬の耳血腫

犬の耳血腫の原因としてまず考えられるのは、外耳炎などの耳に起こる病気です。犬は、ミミダニなどの寄生虫、耳の中にある腫瘍や異物などにより耳に不快感を覚えると、頭を激しく振ったり、耳を引っ掻いたりするようになります。このような行動によって、耳内部の血管が切れ、耳介に内出血が生じることで耳血腫を引き起こします。

また、他の犬に噛まれたり、ぶつけたりするなどの外傷が耳血腫の原因となることもあります。なかには、トリミング中にできた小さな傷や、免疫疾患、血液の異常などが原因になる場合も。いずれにしても、痛みや痒みなどの不快感によって犬が執拗に掻いたり、噛んだりすることで症状が悪化するため、早期に根本的な原因を解明、対処することが重要です。

人間の場合、耳の病気が生命に関わることは稀ではあるものの、犬の場合は耳が破裂してしまったり、全摘出しなければならなかったりする可能性もあります。

犬種や個体によっては、アトピー性皮膚炎などによって、外耳炎や皮膚炎が多発することも多く、その場合アトピーが原因であると考えられがちですが、なかにはアトピーが原因ではない場合もありますので、再発を繰り返す場合は、まず原因の解明を急ぎましょう。

犬の耳血腫の治療法

耳を見てもらっている犬

犬の耳血腫の主な治療法についてご紹介します。

自然治癒

犬の耳血腫の治療法として、初期段階での発見であり、症状が軽度である場合には、自然治癒が選択される場合もあります。つまり、特に何も治療を行わずに内出血が治まり、自然吸収されるのを待つという方法ですね。

この方法は犬にとっても負担は少ないものの、原因や症状によっては更に腫れたり、悪化したりする可能性もあります。放置してもいいという訳ではありませんので、しっかりと様子を観察し、少しでも異変があれば早急に獣医師に相談しましょう。

手術

犬の耳血腫の治療法として、血腫が大きい場合や再発を繰り返す場合などには、外科手術を用いる場合があります。犬の耳血腫での外科手術では、腫れた耳介を切開して、中に溜まった血液などを除去した後に、皮膚と軟骨を縫合します。

外科手術では再発のリスクを軽減させることができる反面、全身麻酔や耳の変形などのリスクを伴うため、獣医師としっかり相談しましょう。

また、犬の耳血腫の手術費用については、術前検査や全身麻酔、その他の処置を含めて2万円~5万円程度であることが多いようです。犬の体の大きさや症状、動物病院の料金設定などによっても手術費用は異なりますので、事前にしっかりと説明を受けてください。

犬の耳血腫の治療法として、腫れ上がっている部分に注射針を刺し、溜まった血液を抜いた後にステロイドなどの薬を投与する方法があります。この時、再び血液が溜まらないように包帯を用いて耳介を頭部に貼り付けるような形で固定するなどの処置がなされます。

これらは、犬の耳血腫において最も多く用いられる治療法であり、無麻酔で行えるのもメリットと言えますね。しかし、複数回に渡って通院、処置を行う必要があり、再発の可能性も少なくありません。

また、場合によっては小切開を行ったり、感染予防の目的で抗生物質や止血剤を注入したりすることも。近年では、耳介に溜まった血液を抜かずにインターキャットと呼ばれる犬猫用のインターフェロン製剤を投与する治療法も効果的であると報告がされています。 犬の耳血腫の治療法については、様々な方法がありますので、獣医師とメリットやデメリットについてよく話あい、治療方法を選択してください。

これらの投薬治療にかかる費用も動物病院によって様々ですが、1度の処置や投薬、内服薬の処方などを含めた治療費が5,000円~1万円程度であることが多いようです。インターフェロンやステロイドなどの値段も動物病院によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

応急処置

動物病院が診察を行っていない時間帯に、犬の耳血腫に気づいた場合の応急処置についてご紹介します。と言っても、犬の耳血腫の原因が判明するまでは冷やす、温める、市販薬を塗るなどの応急処置は避けたほうが無難です。

まずは、包帯を巻いたり、エリザベスカラーを付けたりすることで犬が耳を引っ掻かないようにすることを最優先しましょう。耳血腫の再発を繰り返す場合には、獣医師に応急処置について相談しておくと安心ですね。

犬の耳血腫の予防法

耳掃除される犬

犬の耳血腫を予防方法として、耳血腫の原因となる外耳炎や皮膚炎などを放置しないことが重要になります。犬が強く頭を振ることが多くなった、耳を引っ掻く動作が目立つようになったなどの異変を感じた場合には、すぐに動物病院を受診してください。

とは言っても、犬の耳血腫は突然発症することも多く、予防が難しいため、どんな些細な異変であっても相談できる獣医師を見つけることはもちろん、犬の病気の相談ダイヤルなどを利用するなどして早期発見を心がけることが大切です。

まとめ

耳を診察されている犬

犬の耳血腫の原因や症状、治療法についてご紹介しました。犬の耳血腫はすぐに生命に関わるような病気ではないものの、強い痛みや痒み、症状が進行すれば耳の変形や切除などが伴う病気であるため、症状を進行させないことが重要になります。

治療法についても、動物病院によって異なるため、治療方針に納得がいかない場合はセカンドオピニオンを考慮するのも一つです。

愛犬の身体の変化や異変に気付いてあげられるのは、飼い主さんしかいません。小さなケガや病気でも、そこから大きな病気になってしまうことも十分に考えられます。日頃からしっかりとコミュニケーションをとり、何かしらの異変を感じた場合には、できるだけ早く病院で必要な診断と処置をしてもらうように心がけたいですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 u_u

    うちの犬は垂れ耳なので、耳の病気には軽いものですが定期的にかかります。
    耳血腫のような大変なものではないのですが、春先から湿気てくる季節に、毎年といっていいほどアラセチアが繁殖するようで炎症を起こします。
    毎晩ブラッシングなどのケアをしますので、その際になんだか耳がにおうな、と思って耳をよーく見ると赤くなっていたり、外耳にひっかき傷があったりします。動物病院へ行って点耳薬をもらい抗生物質などの飲み薬をもらって対処していますが、犬は不快感があるのかしきりに耳を引っ掻こうとしたり、床にこすりつけたりしています。
    犬の治療の難しいところは、かゆかったり不快感があると舐めたり掻きむしってしまうことですよね。そのためなかなか傷が治りません。エリザベスカラーもストレスになるし、なんとも見ている飼い主もつらい日々です。
  • 投稿者

    女性 ぱなみ

    耳血腫のことですが、ちょうど友人の犬がこの病気になって処置をしたと聞いたばかりです!なんとも驚きです。我が家の愛犬はパグで耳が垂れているので、軽度の耳の病気にはしょっちゅうかかっています。今まで一番多いのは、外耳炎です。耳からイヤな臭いがすると外耳炎のサインなので、獣医さんからいただいたお薬を指したりして、日頃からケアはしています。しかし、耳血腫のような感じのものが見えたことがあり、焦って病院へ連れて行ったことがあるのですが、結局「カビ菌」という結果で、驚いたことがあります。犬は本当によく耳の病気になると思いました・・・。友人の犬は耳血腫だったのですが、初期症状でそこまで大きなものでは無かったようで、注射器でチュッと血を取って終わったようです。
  • 投稿者

    女性 ミサ

    この耳血腫になってしまったワンちゃんを見たことがあります!本当にプックリと耳たぶの部分が腫れているのです。ワンちゃんの飼い主さんも慣れているような感じで、あまり驚いていませんでした。獣医さんに注射器で血をチュ~ッと吸ってもらうようです。この病気の名前を聞くと、なんだか重大な感じですが、やはり早期発見すれば安心なようですね。
  • 投稿者

    女性 すき焼き

    うちの犬は幸いに耳のトラブルはこれまで一度もありません。垂れ耳なので、日頃から気を付けているのが良いのかな。外耳炎などのトラブルもありません。
    垂れ耳なので、耳掃除などは気を付けています。気が付いた時に耳をぴろんとめくって、指の入る範囲はコットンなどで優しくふき取るようにしています。
  • 投稿者

    50代以上 女性 ディーンのママ

    昨日dog runにて 突然豹変した柴ちゃんに馬乗りに(犬乗り?)耳をガブガブ?やられてしまい 病院へ行った処かなりの傷と噛み跡 あっという間の出来事でしたので 出血はしたものの すぐに収まったので しばらく様子を見てその日のうちに病院へ 耳の洗浄消毒と注射 1週間のお薬 先生より「耳血腫が心配です」と言われて ネット検索 驚きました。
    今迄dog runでのワンコ同士の揉み合いを観てきましたが 我が犬がこんな事になるなんて 今後気をつけなくてはいけませんね。 dog runへ行く時はレスリングの時用の?‍♀️イヤーカバーワンコも必要かもと…
    耳血腫 今後も要注意しなくては
    ディーンのママの投稿画像
  • 投稿者

    女性 きょん

    垂れ耳ワンコを飼っています。垂れ耳だからか、毎年春先から夏前くらいにかけて、耳トラブルになることが多いです。湿度が上がって来るからだと思うのですが、マラセチア増殖の外耳炎の常習犯なので小まめに耳の拭き掃除をしています。奥の方は怖くて出来ないので、トリマーさんか獣医さんにお願いしています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。