愛犬の車嫌い&車酔い対策!

愛犬の車嫌い&車酔い対策!

みなさんの愛犬はドライブ好きですか?車に乗せても嫌がる、すぐに酔ってしまうなど色々な悩みがあると思います。そんな飼い主さんとわんちゃんの為に対策をご紹介します。

お気に入り登録

愛犬と快適にドライブするために必要なこと!

車の中でこちらを向いている犬の写真

みなさんの愛犬はドライブ好きですか?
愛犬との散歩も良いですが、車で一緒にドライブするといつも中々行けない遠い所まで行けますし、とっても魅力的ですよね。
しかし、中には車が苦手なわんちゃんも少なくないと思います。

今回はそんなわんちゃんと飼い主さんが楽しくドライブが出来るように、車嫌いや車酔い対策について調べてみました。

車嫌いになる原因は?

車に乗ることが嫌いになってしまう原因は、わんちゃんによって異なります。
様々な原因の中でも特に車嫌いを発症してしまうものと、その対策方法や対策グッズをご紹介します。

①車に乗る=怖いことが起きると想像してしまう

「車に乗って動物病院へ連れて行かれ、注射を打たれた」
「乗っている最中に座席から落ちてしまった」

など車に乗ると何か怖いことが起きるんだ、という意識を植え付けてしまっているケースです。

対策方法
  • ごほうびをあげる

ドライブをするだけではなく、家から目的地まで到着したらたくさん褒めてあげましょう。
またその時にごほうびを与えることで、車に乗る=嬉しいことが待っているという意識に変えていくことが出来ます。

  • 安全グッズを使用する

ただ助手席に乗せるだけだと、運転席にわんちゃんが移動してしまったり、急ブレーキなどでわんちゃんが座席から落ちてしまう危険性があります。
そういった事態にならないためにも、安全グッズを使用することをオススメします。
セーフティハーネスや折り畳みソフトゲージなどを置き、わんちゃんの指定席を作ってあげましょう。

  • セーフティハーネス

セーフティハーネスの写真

  • ソフトゲージ

ソフトゲージの写真

②車自体が怖い

車のエンジン音やその大きさに驚いてしまい、車自体が怖い存在だと思っていることがあります。

対策方法
  • 徐々に車に慣れさせる

最初はエンジンを止めた状態の車に乗せ、少しでも乗っている事が出来たら一緒に喜んでごほうびを与えてください。
少しずつ乗っている時間を伸ばすことが出来たら、次はエンジンをかけている状態で載せます。(この時、エンジンをかけるだけで車は止まったままにします)
この状態で少しでも乗っている事が出来たら一緒に喜んでごほうびを与える、と徐々にレベルを上げて繰り返していきます。
そうすることで、「自分が車に乗っている事でご主人が喜んでくれる」という覚えるようになるはずです。

  • お気に入りのクッションを与える

車に乗せているときに、お気に入りにクッションやマットを乗せてあげるとわんちゃんのリラックス効果も期待できます。

車に酔ってしまう原因は?

人間でも車に酔ってしまうことがありますよね。
そもそもなぜ車に酔ってしまうのでしょうか。

自律神経の乱れが原因

車による断続的な揺れやスピードの急な変化などによって、目から入る情報と内耳の平衡感覚
との間にズレが生じ、脳内でうまく結びつかないため自律神経が乱れてしまい、車酔いの症状を発症するといわれています。

車酔い対策

車酔いにならない為にどうすれば良いのでしょうか。

  • キャリー等を使用する

ただ座席に座らせているだけでは、常に車の揺れに耐えられるよう、体に力を入れてバランスを取らなければなりません。
これでは目的地に着くまでにわんちゃんが疲れてしまいますよね。
そんな時はトラベルキャリーなどを使用して良い体勢を保てるようにしてあげてください。
また、キャリー自体が左右に動いてしまっては意味がないので、動かないようにしっかりと固定しましょう。

  • トラベルキャリー

トラベルキャリーの写真

キャリーそのものを嫌がるわんちゃんの場合は、ドライブボックスがオススメです。
視野を妨げる屋根がないので、その分キャリーよりも開放的に感じると思います。
ドライブボックスに入れる時は、タオルやクッションを隙間に敷き詰めて不要な踏ん張りをしなくても大丈夫なようにしてあげましょう。

  • ドライブボックス

ドライブボックスの写真

直前のごはんは避ける

空腹や満幅の状態で乗せると酔いやすくなりますので、車に乗せる前の食事は軽めに済ませたり、直前に食事を与えないように心がけてください。

ドライブ中に注意したいこと。

たくさんの犬を連れている写真

次に飼い主である私たちがドライブ中に注意すべきことをご紹介します。

長距離の場合は1~2時間の間に休憩を!

長い道のりを運転する場合は、1~2時間の間に1回は休憩を取るように心がけましょう。
水分を欲しがったり、排泄をしたがるとソワソワと落ち着きがなくなるので、その場合は早めに休憩を取ってください。
休憩の後は安全な場所を少し歩かせて、わんちゃんの調子を整えてから出発しましょう。

日差しや車内温度に気を付ける!

日差しが強い日は直射日光を避ける場所に座らせたり、車内が寒すぎたり暑すぎたりしないよう適温を保つように注意しましょう。

吐いても怒らない!

わんちゃんが車酔いで吐いてしまった場合でも、叱らず静かに片づけてください。
ここで叱ったり大騒ぎしてしまうと車に乗ること=怒られるという認識を植え付けてしまいます。
また、吐いたりしないか…?と気にしているとその緊張がわんちゃんにも伝わってしまい、これも疲れさせる原因となります。
吐くことはわんちゃんにとっても辛いことです。
仕方がないという気持ちで優しく接してあげてください。

マナーに気を付ける!

しつけがきちんと出来ているわんちゃんでも、出先では何が起きるかわかりません。
車から乗り降りする時はもちろん、休憩をさせる時はリードの装着を忘れないように注意してください。
また、慣れない場所などが原因で思いがけず粗相をしてしまうことがありますので、すぐに後処理が出来るシーツやフンキャッチャーなどを用意しておくと良いですね。

おしっこを水で流す場合は、そこに流しても構わない排水口などがあるか確認してから行いましょう。

観光地での注意点

観光地では、小型犬の場合たくさんの人に囲まれて踏まれてしまう可能性があります。
抱っこやキャリーバッグに入れて移動するか、カートに乗せてあげることで危険を回避しましょう。

拾い食いや迷子にならないためにも基本的には目を離さずに行動してください。
人混みの中で一度迷子になってしまうと中々見つけ出すことができません。
迷子になった時のために、迷子札を付けておくのも有効ですね。

まとめ

青空と犬の写真

いかがでしたか。
車に乗せてから家に帰るまで飼い主として愛犬が危険にさらされないよう、十分注意したいものです。

これから春先になって暖かくなるとドライブも気持ち良いでしょう。
わんちゃんそれぞれに合ったライフスタイルで、楽しいドライブをしてくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちの犬は車に乗るとずっとヒュンヒュン鼻鳴きしています。車嫌いなのかな?車酔いかな?と思いましたが、車には乗りたがるし乗るとハイテンションなので嫌いとか酔ってるようには見えないのですがよくわかりません。なので放っておいてますが何気にうるさいです。酔ってるのならかわいそうなのですが、何の要求なんでしょうね…
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。