愛犬とのキスが胃ガン発症の原因に?!

愛犬とのキスが胃ガン発症の原因に?!

ピロリ菌を駆除してホッとしていた愛犬家の皆様!安心するのはまだ早いですよ! 胃がんを発症させる『ハイルマニイ』という聞き慣れない菌、犬の唾液から感染しやすいのだとか。口の周りペロペロはワンコの愛情表現。ペロペロ禁止令を出すのはつらいけど、ここは本気にならないと!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

胃ガンのリスクを高めるハイルマニイとは

入院

ピロリ菌陰性でも油断大敵!

2015年6月の日本ヘリコバクター学会にて、北里大学薬学部の中村正彦准教授らのグループの研究を通して発表された内容が、愛犬家に驚きの波紋を広げています。

胃がんの原因としてはピロリ菌が有名ですが、駆除することで胃がんのリスクを軽減できると言われてきました。
しかし、例えピロリ菌に感染していなくても、ヘリコバクター・ハイルマニイ(以下ハイルマニイ)に感染していると胃がんに罹る可能性があるのだとか。
このハイルマニイ、犬の唾液から感染するというのですから、聞き捨てなりません!

胃がんリスクを高めるハイルマニイ

ハイルマニイはピロリ菌の亜種で、胃MALTリンパ腫という胃がんの一種を発症させると考えられており、冒頭の研究チームが行った調査によると、日本全国のピロリ菌陰性患者でリンパ腫を患っている人の6割がハイルマニイに感染していることが判明。
さらに、これに感染していると、この胃MALTリンパ腫が発症する確率が7倍も高まるというデータもあるそうです。

ただ、このハイルマニイも除菌することで治る確率も高いとのこと。
とはいえ、どんな菌であれ病気になる可能性があるものは最初から避けて通りたいものです。ただ、犬を飼っている人にとってハイルマニイは、少々やっかい。
その理由として以下のような点が指摘されています。

  • 犬との、ごく日常的なふれあいで感染しやすい
  • その動物が感染しているかどうか、見た目で判断できない
  • 感染力や毒性も強い
  • 感染の診断が難しく、「PCR法」という特別な遺伝子検査ができる医療機関でしか確実な診断が行えない

ここまでくれば、真剣に考えざるを得ません。
それには、まず感染についての正しい知識と予防法を知ることが肝心です。

ハイルマニイの主な感染経路

犬とキス

犬を飼っていることが唯一の危険因子?!

ハイルマニイの感染について、専門家からは「主に犬や猫といった犬を飼っていることが、今現在考えられる唯一の危険因子」とも指摘されています。

犬以外には、豚などの家畜も感染源とされていますが、都市部や一般家庭ではやはりとの接触をメインに考えて予防に努める必要があります。

様々な感染経路

その1 口から

最もダイレクトな感染経路。口の周りを舐められたり口移しで食べ物を与えるなど、特に粘膜と粘膜が触れるほどの接触が、感染率を高めるそうです。
犬が飼い主の口をなめるのは愛情表現のひとつ。飼い主側もつい嬉しくて許してしまいがちですが、その習慣は本気で改める必要がありそう!

その2 食器や食べ物などから間接的に

ハイルマニイは直接犬とキスしなくても、間接的に唾液によって感染することもあるため、

  • 犬と同じ食器を使わない
  • 食器を洗うスポンジも人間用とは分ける
  • 犬にかじられたりなめられたりした食べ物を口にしない

などが大切。

その他、犬とおもちゃで遊んだ後も、おもちゃを触った手を洗う以外に、そのおもちゃ自体もしっかり洗って除菌しましょう。洗う際には水洗いではなく、石けんや洗剤を使ってよく洗うことが大切。
その他、菌に感染した人が他の人とキスすれば、その人も感染するおそれがあるなど、人から人へも感染するおそれがあることも知っておきましょう。

その3 排泄物から

口からの感染に気をつけても、さらに肝心なのが排泄物の処理。これも処理した手で食べ物に触ったり食べたりすることで、口から菌が入る可能性があります。
また、ハイルマニイに感染した犬の排泄物にたかったハエが、食べ物にたかることで菌を運び、さらにそれを人が食べて感染ということも考えられるそうです。
排泄物の始末は、犬を飼っている以上、絶対に避けて通れないこと。日常的なことだけに、以下の点について予防を心がけたいものです。

  • 排泄物はできるだけ早く片付ける
  • 吐いたものやフンを片付ける時には、素手ではなく手袋をする
  • 手は水洗いだけでなく、石けんや除菌ハンドソープでしっかり洗う
  • 粗相の跡もしっかり除菌する

環境によってリスクが高まるケースもある

犬と暮らす環境そのものによって、感染リスクが高まるケースもあることを知っておくことも大切です。
特に狭い環境での飼育や何頭も犬を飼っている場合は、それだけ人が犬の唾液に触れたり、周囲のものに付着する可能性も高まります。

  • 複数頭の犬を飼っている
  • 小さい子どもがいる
  • 免疫力の低いお年寄りがいる
  • ワンルームなど飼育環境が狭く、人と動物が殆どのスペースを共有している。

以上のようなことが当てはまる場合は、リスクをよく理解した上で、衛生にはさらに気をつける必要があります。

小さい子どもの感染に注意!

小さいお子さんは、以下のような点から特に感染しやすいと言われています。

  • 免疫がまだ不完全で胃酸も弱いため、細菌に感染しやすい
  • 犬や猫を見るとすぐに触りたがる
  • 色々なものを口に入れたがるので、動物の唾液がついたものも口に入れるかもしれない

年齢が低いお子さんほど、そばで大人が見守り、顔や口周りをなめられないように気をつけ、その後はきちんと手洗いを見届けるなどして、予防に努めましょう。

まとめ

細菌イメージ

実は、このニュース、発表された時点で、見出しだけは目にしていたのですが、何となくスルー。様々な研究が進むほど、色々なことが分るのは良いけれど、「ちょっと神経質すぎない?」なんて思ってたのです。

でもこうして記事を書くにあたって調べてみたら・・・冷や汗。
朝の目覚めのハイテンションで、寝ている私の顔に口から突っ込んでくる2匹の愛犬。
許すも許さないも、勢い余って、いきなり口の中に舌を突っ込んでくるなんてしょっちゅうです!

おまけに犬2匹に猫1匹。毎日がトイレの片付けに始まりトイレの片付けに終るという日々。トイレを片付けている間に、うっかりテーブルの上の、私のおやつをなめられる・・・。

うわぁぁぁぁ、ただでさえリスクは3倍なのに!!!

と、ここで記事を書く間中、ある人物のことが頭を占めていた・・・。
それは、かの有名なムツゴロウ氏。テレビの中で、犬やら狼やら、あらゆる動物に口の中までなめられてたお姿が忘れられない。ムツゴロウ氏、ご高齢ですが今もお元気に活躍されてます。

だからと言って、「なーんだ! 大丈夫じゃん!」っていうわけにはいきませんが。

必要以上に怖がる必要はないと言えそうですが、犬と暮らす日常では、ついつい色んなこと、いい加減になっていってしまいがち。
でも、やはり衛生に気をつけることは必要。注意事項を見直すと、考えてみれば当たり前のことばかりです。「犬は家族」と言っても、犬は犬、ヒトはヒト。境界線はしっかり守らないといけないですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    10代 女性 にーちぇまま

    我が子のように愛し、とても愛くるしいワンちゃんですが、我が家では犬とのキスNGです。理由は、病気などが心配され、衛生面の観点から、人間にとってもワンちゃんにとってもよくないのではないかと判断したためです。
  • 投稿者

    30代 女性 りお

    胃がん!?と驚いてしまいました!勉強になりました。
    我が家のわんこは口は舐めないのですが、他の注意点など勉強になりました。
    確かにムツゴロウさんは大丈夫そうだ!と納得してしまいましたが(笑)日常でも私も気をつけようと改めて気を引き締めました。
  • 投稿者

    30代 女性 チャッキー

    可愛い愛犬とのコミュニケーションで、顔を舐めさせる行為は良く見かけますが、今回犬の唾液から恐ろしい「ハイルマニイ」という菌が人へ感染すると知って、むやみにキスなどしてはいけないと思いました。
    可愛がる方法として、目を見て撫でてあげたり、マッサージしたり、色々とあるので、そういった方法で愛情を表現したいと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 さーこ

    愛犬によく口の周りをペロペロされます。しつこいのは嫌だけど、ペロペロされるのは、嫌いじゃないです。
    私も愛犬が可愛くて、よく愛犬の顔に顔を埋めています。病気になるのは怖いですが、口の中に愛犬の舌が入る経験はしたことありませんし、周りの愛犬家の人たちも犬に口の周りを舐められても病気になっている人はいないから、私はそこまで敏感にならなくて良いのかなぁと思います。
    もちろん、小さな子どもやお年寄りは注意した方が良いのかもしれませんが、短時間だったら犬の愛情表現として私は受け止めます。
  • 投稿者

    20代 女性 こめこ

    愛犬とのキスによってピロリ菌やハイルマニイに感染する可能性があり、胃がんリスクが高まるというのは、初めて知りました。

    愛犬とのキスやペロペロは我が家でも頻繁にあります。そして排泄物の始末はもちろん、愛犬をベッドに上げたりしていることを考えると、ピロリ菌やハイルマニイの感染リスクは高いと言えるでしょう。

    ただ、犬を飼ったり、動物のお世話をしている人に胃がんが多い、ということではないはずです。この記事の筆者の方のまとめにもありましたが、もちろん衛生への意識は大事だけれど、この研究結果がすべてではないということだと思います。
  • 投稿者

    女性 ハル

    犬や猫などのペットとのキスにより人獣共通感染症になることは知っていましたが、胃がんのリスクもあるのですね。ペットが可愛いあまりに、ついそんなことは忘れて接してしまいがちですが、食器や食器を洗うスポンジを別にして、しっかりと手洗い、うがいをするなど、自分でも気を付けなければなりませんね。小さいお子さんやご高齢の方がいらっしゃるご家庭はなおさらですね。

    とはいえ、犬は愛情表現で人の顔を舐めたがります。それを大好きな飼い主さんに拒否をされると、犬だって悲しい気持ちになってしまいます。あからさまに拒否をするのではなく、撫でてあげたり優しく接しながらかわしてあげたいです。

    胃がんについては初めて知りましたが、犬や猫の口の中にいるカプノサイトファーガ属菌によって、日本でも高齢の方が感染したという例は聞いたことがありました。厚生労働省のHPにも詳しいことが出ていました。

    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/capnocytophaga.html

    やはり、高齢の方がかかりやすいようです。

  • 投稿者

    女性 Kiss

    記事のタイトルを見て、驚きました!愛犬とのキスが胃がんの発症につながるなんて、驚きです。また、ハイルマニイという菌の名前も聞いたことがありませんでした。我が家の愛犬も人間の口の周りをぺロペロやりたがるのですが、お散歩の時に落ちてるものを舐めていたり、口臭もすごいので、舐めることは禁止しています。また、食器を洗うスポンジも既に別にしてあるので、安心しました。ハイルマニイは感染力や毒性も強いとのことなので、やはり我が家ではペロペロを禁止してよかったです。しかし、このハイルマニイという菌を知っている方は少ないのではないでしょうか?また、犬が好きな人は結構ペロペロやられることが嬉しかったりすると思います。もっと知名度が上がると良いと思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。