知っておいても損はない!犬とキスする時の危険性3つ

知っておいても損はない!犬とキスする時の危険性3つ

大好きな愛犬と過ごしていると、ふとした瞬間に口の周りを舐めてくることがありますよね。これは愛情表現の一種とも言われていますが、やはり衛生面を考えると多少なりとも問題があります。今回は念のため知っておくべき、犬とキスする時の危険性をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとってキスは愛情表現!でも…

犬の口元にキスをする女性

愛犬と触れ合っていると、愛犬の方から顔を近付けてきて、顔周りをペロペロと舐めてくることがありますよね。中には飼い主の口をめがけて舐めてくる犬も。

これは犬にとって愛情表現の一種です。子犬が母犬に愛情を示したり、「ごはんを頂戴」とおねだりしたりするときにしていた仕草の名残と考えられているのです。そのため、飼い主のことを母犬のような存在だと考えているのでしょう。

「お母さんだと思ってくれているんだ」と思うと、何だか嬉しくなってくるキス行為ですが、犬と直接口同士でキスするのは、様々な危険性をはらんでいることにお気づきでしょうか。

大好きな愛犬だから、愛情表現を拒否はしたくない…という飼い主さんは多いでしょうが、念のため、犬とキスするときの危険性を理解しておくべきでしょう。

犬とキスするときの危険性とは?

見つめあってキスをしようとする男性と犬

では、犬からの愛情表現でもあるキス。このキスを犬としてしまうと、人間側にどのような危険性があるのでしょうか。犬とキスするときに考えられる危険性をいくつかご紹介します。これを理解した上で、犬とのスキンシップを考え直してみてください。

カプノサイトファーガ

両手で犬の顔を包んで鼻先にキスをしようとする男の子

犬の74%がカプノサイトファーガと呼ばれる細菌を持っていることをご存じでしょうか。このカプノサイトファーガは犬にとっては無害な細菌で、体内に持っていることが自然です。

しかし、人はこのカプノサイトファーガを持っていないため、感染してしまうと重篤な症状を引き起こすケースも過去には報告されているのです。この細菌は犬とキスしたり、傷口を舐められたりすることによって感染する恐れがあるとされています。

ですが、口を舐められたからといって必ず感染するわけではありません。子供や高齢者、妊婦、患者などが感染する恐れがあるため、当てはまる人は注意が必要です。カプノサイトファーガが感染してしまうと、3~5日で腫れや発熱、下痢、腹痛、関節の痛みといった症状が現れます。これらの症状はそのまま見過ごしがちなので、放置してしまう傾向にありますが、それは危険です。

そのまま放置してしまうと心臓発作や腎不全を引き起こす原因となりますし、中には手足を切断しなければならなくなった人もいます。また、感染し発症した病気が進行することで、10人に3人が死亡するという報告もされているほど恐ろしい細菌です。

もちろん、症状が現れた初期段階で治療することで完治できますので、犬とキスをしてしまった後は、これらの症状が発症していないか注意しましょう。

サルモネラ菌

カプノサイトファーガとは別に、犬が持つサルモネラ菌がキスをした人間へと感染し、症状を引き起こすことがあります。

サルモネラ菌が感染するとサルモネラ症を発症し、胃腸炎などの症状を引き起こします。健康な成人であれば重篤な症状に至るケースは非常に稀ですが、高齢者や乳幼児など、免疫力が低い人は注意が必要です。敗血症や髄膜炎を引き起こすケースも多いですし、中には発症した病気が合併症を引き起こし、死に至るケースも報告されています。

これらを考えると、やはり免疫力が低い人は細菌に感染し、重篤な症状を発症するケースが多いため、犬とのキスは控えるべきでしょう。乳幼児や子供は自分で制御できないので、大人がしっかり監視することが大切です。

パスツレラ症

カプノサイトファーガと同じように、常に犬が持っている細菌にパスツレラ菌が挙げられます。ほとんどの犬が口の中に持っていると報告されていて、犬に噛まれたり、キスされたりすることで感染するリスクがあります。

しかし、犬から人間への感染は非常に稀です。パスツレラ菌に感染し、パスツレラ症を発症する確率は、猫やうさぎなどの他のペットに比べて極めて低いです。ですが、やはり発症する恐れが0ではないので、気を付けるに越したことはありません。

パスツレラ症を発症すると、発熱や関節の痛みを感じるようになります。早いと数時間で発症することがありますが、「筋肉痛かな?」と放置してしまうと骨髄炎などを引き起こし、死亡するケースもあります。

他の病気と同じように、犬とキスしてしまった後は、1週間ほど自分の体調に気を配り、少しでも異常を感じたら早期治療をすることが重要です。

まとめ

犬のキスを手で防ぐ女性

いかがでしたでしょうか。犬は口内に多くの細菌を持っています。その細菌が人間に感染し、病気を発症してしまうと最悪の場合、死に至るケースもあるのです。なるべくキスをしないよう心掛け、もしキスをしてしまったら口をゆすぐなどのケアを怠らないようにしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    俺もよくあるのですがカプノサイトファーガかどうか解りません。たまに下痢や腹痛が起こるのですが大体食べ過ぎや食い物が当たる場合が殆んどなので感染かどうか解りません。これを期に少し気をつけようと思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。