犬を安全に車内に残せる、テスラ社の車に装備された『ドッグモード』

犬を安全に車内に残せる、テスラ社の車に装備された『ドッグモード』

犬と車で出かけた際に、ほんの短い時間だけ立ち寄りたい場所があるけれど犬は車内に残せない、そんな悩ましい時がありますよね。電気自動車メーカーのテスラが解決策を作りました。

お気に入り登録

ちょっとだけ用があるけど犬を車に残せない!

車内に座っている犬

晴天の暑い日、反対に雪の降る寒い日、犬と車で出かけたときに、ちょっとだけ立ち寄りたい場所ができてしまった!でも犬は連れて行けない、かと言って犬を車内に残していくことは危険でできない、そんなジレンマな事態になってしまった経験を持つ人は多いと思います。

アメリカでは、車内にペットが残されていて第三者が危険だと判断した場合に、窓ガラスを割って救出しても良いという条例がある自治体も増えています。

窓ガラスを割らないまでも、アニマルコントロールに通報される可能性は高いため、犬を自動車の中で待たせることは、たとえ犬の命に別状はなくてもリスクの高い行為です。

自動車社会のアメリカで、そんなジレンマを解決するべく、電気自動車のメーカーのテスラ社が『ドッグモード』という名の新機能を発表しました。

きっかけはSNSでの会話から

充電中の電気自動車

ドッグモード開発のきっかけになったのは、昨年の秋にツイッター上で交わされた会話でした。あるユーザーが、テスラ社の CEOであるマスク氏に、

「新しいモデルのテスラ3にドッグモードという機能をつけることはできる?犬が待っている間、車内に音楽が流れてエアコンが稼働して、ディスプレイには”飼い主はすぐ戻ります。私たちは快適です。”と表示されるようなもの」

という質問をしました。
マスク氏のリプライは一言、「Yes」というものでした。

それからたった4か月足らずの2019年2月、テスラ3にこの『ドッグモード』の機能をつけるアップグレードが実施されました!

ドッグモードの機能とは?

車内に座っている茶色い犬

ツイッターでの会話で質問者があげた名前そのままの『ドッグモード』の使い方はとても簡単です。犬を車内に残して車を離れるとき、ディスプレイ上のファンのボタンを押して、車内温度を設定します。

同時にダッシュボードに取り付けられた大きなディスプレイには「飼い主はすぐに戻ってきます。心配しないで!車内温度は華氏70度(摂氏21度)に保たれています。」というメッセージが表示されます。ディスプレイ上に室内温度を表示するというのも、別のユーザーがツイッターで提案したものだそうです。

テスラには元々車内の温度を監視するキャビンオーバーヒートプロテクションという機能が付いています。夏の暑い時期などは、走行中にエアコンを入れていても車内温度が高くなって、ペットや赤ちゃんが熱中症になってしまうリスクがありますが、この温度監視機能は車内の温度が一定以上に高くなると自動的に冷却機能が作動するようになっているものです。ドッグモードは、この既存の機能をカスタマイズしたものです。

車を離れている間に電池の充電量が残り20%になったときには、携帯に警告メッセージが届く仕様になっています。具体的にどんなイメージかは、テスラ社が発表した動画でご覧になってみてください。

まとめ

運転席に座ったジャックラッセル

アメリカの電気自動車メーカーテスラ社がテスラ・モデル3に装備した『ドッグモード』という、犬を車内に残して離れるときの安全機能をご紹介しました。

犬を車内に残すと言っても、想定されているのはちょっとコンビニに寄るとか、クリーニング店に立ち寄るなどの短時間のことです。けれども、これはドッグオーナーにとってはとても嬉しい機能ですね。

おもしろいのは『ドッグモード』という名前を聞いたときに「えっ!犬でも運転できるような自動運転モードが搭載されたの!?」と思った人が案外多かったということです。
それは面白いけれど、あんまり歓迎できない機能ですね(笑)

《参考》
https://www.teslarati.com/tesla-dog-mode-feature/

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。