乗る前も乗った後も気を配ろう!犬と安全で楽しいドライブをするポイント

乗る前も乗った後も気を配ろう!犬と安全で楽しいドライブをするポイント

遠出をする時はどんな移動方法を選びますか?公共の交通機関も便利ですが、やっぱり車で移動する方が多いのではないでしょうか。犬と一緒にドライブをする際に気をつけたいポイントをまとめました。

お気に入り登録

犬と車に乗る前に気を付けたいこと

車の中にいるゴールデンレトリバー

安全で楽しくドライブするためには、車に乗り込む前から気を付けたいポイントがあります。特に車酔い予防には事前の準備が大切です。

食事を早めに済ませる

食事をするヨークシャテリア

出発の直前に食事をしてしまうと、車酔いを起こしやすくなってしまいます。できれば乗車の3時間前までに済ませるようにしましょう。量はいつもと同じか少なめにしましょう。

お水もたくさん飲んでしまうと、乗車中に吐いてしまいます。運転中には飲めないから…と、つい与えたくなりますが、がぶ飲みさせてはいけません。ドライブの合間に休憩時間を作って、そこで少しずつとらせるようにしましょう。

酔い止めの薬を動物病院で処方してもらう

食事やお水などに気をつけていても、車酔いしやすい子がいるのは人も犬も同じです。そんな子には動物病院で犬用の吐き気止めを処方してもらいましょう。

トイレを済ませる

トイレットペーパーと仔犬

発車してしまうとしばらくは用を足せないので、車に乗る前にトイレを済ませておくと安心です。ですが無理強いする必要はありません。お水と同様に休憩時間を利用しましょう。

車の中を事前に冷やしておく

ご存知のように、停車中の車内はとても暑くなっていることがあります。この車内にそのまま犬が乗り込むと熱中症を引き起こしかねません。特に短頭種や体温管理が苦手な子犬・老犬は注意しましょう。

犬を乗せた車の運転中に気を付けたいこと

キャリーバックに入っている犬

車内の温度に気を付けましょう

車が走り出してからも、温度管理には気をつけましょう。車内の温度は20℃が目安です。時々犬がいるところに手をあてて、熱がこもっていないかを確認してみましょう。エアコンの風が届きにくかったり、直射日光が当たっていたりすると直ぐに暑くなってしまいます。

犬はキャリーバッグに入れましょう

基本的に犬はキャリーバッグに入っていてもらいましょう。犬にとってのキャリーバッグは人のシートベルトと同じです。いくら安全運転を心掛けていても、とっさの事は起こります。そんなときに一番犬を守れる場所がキャリーバッグの中です。座席や膝の上から落ちた場合、骨折や打撲の恐れがあります。

窓やドアにはロックをかけましょう

車内で犬を自由にさせるタイミングもあるでしょう。そんな時は今一度窓やドアのロックを確認してください。犬がドアに手をかけた際に、パワーウィンドウが作動したりドアが空いたりする事故が起こるかもしれません。

換気をする場合には、リードがついているか・キャリーバッグの戸は閉まっているかを確認して飛び出し事故を防ぎましょう。

ときどき休憩をとりましょう

休憩は1~2時間毎に取り、軽いお散歩や水分補給・トイレを済ませ気分転換をしましょう。長距離ドライブの計画を立てる際に、ドッグランや散歩のできるが公園を調べておくと出発してから困りません。犬は楽しいことが大好きです。車で出た先で楽しいことが待っていると分かったら、きっとドライブが好きになってくれるでしょう。

休憩に出る前にももう一度リードを確認しましょう。知らない場所で迷子になってしまった場合、見つけるのは困難です。

まとめ

車の中から後ろを見る犬

犬とドライブを楽しむために注意したいポイントをまとめました。

  • 車酔いを防ぐ
  • 熱中症を防ぐ
  • 怪我を防ぐ
  • 迷子にならないようにする

ドライブでは愛犬と普段と一味違う思い出を作ることができます。これらのポイントを抑えて、楽しいドライブをお過ごしください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。