PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

9件の書き込み

  • 投稿者

    1: 匿名 女性 2017/03/14 16:36 [通報]

    うちのわんこ(トイプードル)は、今年(13歳)そういう咳をし、医者から薬も処方してもらったのですが、ほったらかしにしておりまして、とうとう3月9日亡くなりました。この記事を早くみていたら・・と残念です。
  • 投稿者

    2: もも 女性 20代 2017/04/21 22:01 [通報]

    元動物看護師です。
    犬の僧帽弁閉鎖不全症はとても多くのシニア期に入った小型犬に多く見られる病気でした。
    (キャバリアキングチャールズスパニエルは、シニア期でなくても若齢からでも発症します。これは遺伝からくるものです。)
    僧帽弁閉鎖不全症を患った飼い主さんにお願いしていたことは、筆者さんのわんちゃんのように投薬をしてもらうことももちろんですが、その他には療法食と酸素ボンベを用意してもらっていました。
    療法食については、心臓病には塩分がとても負担になってしまうため、低ナトリウム食を与えること、おやつや人の食べ物も控えることが病気の進行を緩やかにしてくれます。
    酸素ボンベは、心臓病を患うと少しずつ進行していき、重度になると度々出る咳が非常に止まり辛く苦しくなる子もいます。
    その時に酸素ボンベを使用することで、苦しさを和らげることが出来ます。
    酸素ボンベは、マラソン選手がよく使用している口元にあてシューッとするあれです。スポーツショップにも売っていますから、心臓病だと診断されたらお家に常備しておくと非常に便利です。
    僧帽弁閉鎖不全症はいかに早期発見し、進行を緩やかにするかがポイントです。
    シニア期に入ったら、年1回は健康診断を受け心臓の異変に早く気付いてあげましょう。
  • 投稿者

    3: 38moto 女性 30代 2017/04/23 13:42 [通報]

    うちのシーズー15歳もつい先月心臓病と診断されました。こまめに病院で心臓の音を聞いてもらっていたのでまぁ大丈夫だろうと思っていたところ、雑音が入るようになったと言われ「僧帽弁閉鎖不全症」との診断でした。夜中から朝方にかけて、毛玉を吐き出すような乾いた咳がたまに出ていました。お薬はフォルテコールというACE阻害薬を処方され一日1錠(朝晩で半欠けずつ)飲ませています。2週間分で4500円ほどかかっていますが、今のところこれ一種類で済んでいます。血中の余計な水分を排出させ心臓への負担を軽くする薬で、お水もよく飲むようになりましたがおしっこも量が増えました。この薬でも咳が止まらない時は、利尿剤を処方されますがこれは腎臓に大分負担をかけてしまうので、注意が必要です。
    ダッシュしたり、階段を上らせたり、呼吸を荒げるようなことはさせないように注意して過ごすと心臓への負担もそうかからないそうなので、なるべく段差のない環境にしています。
  • 投稿者

    4: ちーぽ 女性 40代 2017/05/04 23:08 [通報]

    うちの先代パピヨンが8歳の時に、乾いた咳が出始めて病院に行ったところ、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。毎日のお薬を続けながら、16歳まで頑張って長生きをしてくれました。あまり興奮させないことと、心臓に負担のかかる運動を避ける事、不安な気持ちは愛犬にも伝わってしまうので、心配をしすぎずに楽しく生活をすることを心がけていました。

    現在飼っているパピヨンは14歳ですが、伏せをして寝ていると、時折、辛い様子で起き上がり、しばらくお座りをしてフーフーと息をしていることがありました。その様子が先代の子の様子と重なって不安になり、病院に連れていったところ、やはり心臓に雑音が入り始めたと言われました。まだ咳が出るほどの症状はないため、お薬は出ませんでしたが、心臓病の子は明け方や夜中に症状が出やすいので、気を付けてみていこうと思います。
  • 投稿者

    5: おはな 女性 2017/05/09 20:07 [通報]

    犬の咳が病気のサインになることがあると初めて知りました。犬は苦しくても言葉では伝えれないので飼い主がおかしいと感じてあげたり気付いてあげることが必要ですよね。
    心臓病ではないですが、記事を拝見して皮膚病にかかったときを思い出しました。普通の生活で行う行動であったとしても、何かおかしいと感じたらすぐに獣医さんに相談するのが私も一番だと思います。その結果、何もなければ安心できますし早期の発見こそ愛犬の長生きにつながります。
    お薬を飲んだり、生活に気を配ってあげることで愛犬の寿命をのばしてあげることができるんですね。苦しんでいる姿を緩和してあげれると知りよかったです。老犬になるといろいろな病気や可能性がでてくると思いますので知識のひとつとして知ることができてよかったです。ためになる情報をありがとうございます。
  • 投稿者

    6: ゆん 女性 2017/05/09 20:19 [通報]

    犬の心臓病に多い僧帽弁閉鎖不全症のお薬についてですが、初期治療に使うのはACE阻害剤と呼ばれるもので、お薬の名前としてはエースワーカー、フォルテコール、アピナックなどが挙げられます。これらは血管収縮を抑え、心臓の負担を軽くし、利尿効果でうっ血やむくみが軽減されます。病態が進むにつれて心臓の肥大が起こりますが、これを抑える効果もあります。副作用も少ないと言われています。心臓のポンプ機能の低下が進むと、血液の循環が悪くなります。このように中程度の病態に進むと、ベトメディン、ピモベハートと呼ばれるお薬も、ACE阻害剤と併用して飲むことが多いようです。このお薬は心臓の収縮力を強め、血管を広げ、血流を良くします。体のむくみが出たり、肺に水が溜まってくるようになると、いよいよ利尿剤を使用することになります。ラシックス、ルプラックといった薬がこれです。このお薬はおしっこをたくさん出させて体の水分を出し、うっ血を防ぐものになります。この段階までくると、犬は咳が悪化したり、呼吸しづらくなるため、酸素が必要になることもあります。自分でうまく酸素を取り込めないため、酸素室から出れなくなる犬もいます。ここまで悪化しないように、日々のお薬の投与が必要になるため、家族の皆さんの協力が必要なのです。
  • 投稿者

    7: てとまる 女性 20代 2017/12/15 09:54 [通報]


    我が家の愛犬も去年、僧帽弁閉鎖不全症になりました。コメントを見ていても本当にこの心臓病にかかる愛犬が多いようですね。心臓病と判断された時はとてもショックでした。手術をしたくても当時12歳で全身麻酔をするには負担がかかり過ぎると言われて薬で日々過ごしています。この記事にもあるように最初はあれ?風邪かな?と思うような咳が出たことがキッカケでした。記事では月に3000円程と書かれていますが我が家では月に13000円程かかっています。また他にも検診に半年に一度行っています。お金がとてもかかりますが、何十年も共に暮らしてきた愛犬の為なら安いと思って頑張っています。この記事のコメントで頑張っている飼い主さんがたくさんいる事が分かり勇気がもらえました。わたしも愛犬と一緒に最後まで頑張ろうと思います。
  • 投稿者

    8: みー 女性 40代 2018/07/07 17:56 [通報]

    うちの子一緒です。気づいた時は心臓病と言われ、今、薬で頑張ってます。
    いつ、心臓病が破裂してもおかしくない状態です。最後まで一緒にいてあげたい。
  • 投稿者

    9: 匿名 男性 40代 2020/03/24 21:10 [通報]

    お薬でコントロールしていきましょう!
    よく聞く言葉ですが実際にコントロールできている、コントロールできる獣医さんがどれだけいるでしょうか?この薬でこれだけの効果が得られた、得られないとかしっかりと見極めた上での投与をしているんでしょうか?もしかしたら飲ませても飲ませなくても状態は変わらない子も沢山いるのではないでしょうか?人間のそれと比べると薬の種類も量もざっくりすぎる。
    そして肝心なのは、副作用もあるが薬がその子にあい仮に症状を遅らせる事はできても他の臓器に負担をかけ薬が徐々に増えていくこと。
    うちの子は薬が合わなく心臓の負担を軽くするはずが頻脈になり逆に負担をかけ数日後に水がたまり亡くなりました。今でも薬を飲ませた事を悔やんでます。獣医は私が渡した薬に限ってそんなはずはない!と取り合ってくれませんでした。
    薬でなんとかなる子もいればこんな事もあるのです。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。