犬の七五三はいつ?注意する点や祈祷をしてくれる関東の神社をご紹介

犬の七五三はいつ?注意する点や祈祷をしてくれる関東の神社をご紹介

近年、犬の寿命が延びるとともに、愛犬の七五三を祝う飼い主の方が増えています。それに伴い、神社でも犬の七五三の祈願をしてくれたり、犬用のお守りを揃えたりするところも増えています。ここでは、愛犬の七五三をお祝いできる神社を紹介します。神社によって祈願してくれたり、参拝だけが認められていたりするので、こちらも参考にしながら事前に確認し、愛犬の七五三を祝うようにしましょう。

お気に入り登録

犬の七五三とは?いつやるの?

27790402

近年では、愛犬の七五三を祝う飼い主の方が増えてきています。それに伴い、人と同様に犬の七五三の祈願などをしてくれる神社も増えてきているようです。

犬の七五三をお祝いするのはいつ?

犬の七五三では、犬の実年齢で行なう方もいれば、動物年齢で行なう方もいて、特に決まりはなく飼い主の方次第のようです。また、人のように雄雌で区別しないことが多いようです。

内容としては人と同じようにお祓いが可能な神社ではお祓いを行なったり、参拝だけで済ませたりします。千歳飴に代わりドッグフードを授与する神社もあります。また人のように、犬用にも袴や着物もあり、レンタルやオーダーメイドができる業者もあります。

もちろん全ての神社で犬同伴が可能なわけではなく、犬の立ち入りができない神社もありますので、事前に神社に確認してから参拝するようにしましょう。

七五三とは

そもそも七五三とは、子供が無事に成長したことに感謝しお祝いする家庭の行事で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときにお祝いをします。

神社でお祓いを受け、祝詞をあげてもらうのが一般ですが、お祓いしなくても家族との記念写真の撮影や、神社で参拝したり、家族で食事をしたりすることが多いようです。

犬の七五三で神社に行く前に知っておきたい注意点

112433431

  • 犬の同伴が可能な神社か事前に確認する
  • 犬の同伴での参拝ルールを事前に確認する
  • 祈祷は事前に予約しておく
  • 境内ではリードを短く持ち周囲に配慮する
  • 混雑時は犬を抱っこする(トラブル防止)
  • 排泄物は持ち帰る
  • 境内で排泄はさせない
  • 犬が立ち入ってはいけない場所を把握しておく

犬の七五三では参拝時に注意しなければいけないことがあります。神社には貴重な文化財があることが多いので、犬が七五三で参拝する際に壊したり、傷つけたりしないようにしましょう。全ての人が安心して参拝できるようにルールを守ることが大切です。

犬の七五三の祈祷を行ってくれる神社

97211452

犬の七五三を祝う人が増えてきたことで、犬に七五三の祈祷をしてくれる神社も増えてきました。以下は犬に七五三の祈祷をしてくれる神社です。

市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)

犬の七五三ができる神社としてよく知られている神社です。飼い主と一緒にできる初詣(年始の祈祷)、健康長寿、病気平癒、手術成功、子宝恵綬、交通安全など飼い主の希望にそって祈願してくれます。

犬だけではなく猫、兎、小鳥、亀、ハムスター、山羊など様々なペットを受け入れてくれます。ペットの成人式やペットの慰霊祭などペットにまつわる行事も多く行われていますし、ペット用のお守りも様々な種類があり、ペットを飼っている人たちにとっては大変ありがたい神社です。

住所:〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15番地
電話:03-3260-1868
FAX:03-3260-5368
Eメール:hachiman@alles.or.jp
ホームページ:http://www.ichigayahachiman.or.jp/

朝日氷川神社

ペットの健康、長寿祈願、除災招福、病気平癒などペットのお祓いをしてくれます。祈祷後はお神札と飼い主用とペット用のお守り、おやつがいただける神社です。

住所:〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-3-15
電話:048-222-4437
FAX:048-222-4497
ホームページ:http://asahi-hikawa.jp/

座間神社

犬の七五三だけではなく、健康長寿、病気平癒、手術成功、子宝恵綬、交通安全、成犬式、成猫式など飼い主の希望にそった祈願をペットにしていただけます。ペット用のお守りやペット絵馬も取り揃えられていて、犬の散歩がてらに気軽に立ち寄りお参りできる神社です。

境内には全ての生き物たちをお守りするための神社、伊奴寝子(いぬねこ)社という全国でも珍しいペットたちのための神社があります。健康長寿、無病息災、傷病平癒、開運招福、邪気祓いのご利益があり、境内にある犬、猫像を手の平でさすると願いが叶えられるということです。

住所:〒252-0027 神奈川県座間市座間1-3437
電話:046-251-0245
FAX:046-256-7731
ホームページ:http://www.zamajinja.or.jp/

日本七社 冠稲荷神社

ペット祈願があり、願種に応じて祈願していただけるようです。手水によるお清め、修祓(お清めのお祓い)、大祓奏上、茅の輪くぐり、魂振り(鈴を鳴らす)、祝詞奏上、玉串拝礼といった流れで行われます。ペット用のお守りもあります。

住所:〒373-8580  群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2500(社務所)
FAX:0276-32-2600 
フリーダイヤル:0120-32-7000
ホームページ:https://kanmuri.com/

愛育(めぐし)神社

ペットたちのための専用神社です。すべてのペットが飼い主と一緒にお祓いや祈願などを受けることができる神社です。ペット用のお守りもあります。

住所:〒299-4205 千葉県長生郡白子町南日当2366-18
TEL:0475-33-1703(FAX兼用)
ホームページ:http://megushijinjya.com/

犬の七五三の参拝ができる神社

26050540

犬の七五三の祈祷は受け付けていないものの、境内への立ち入りが許可されているので、犬の七五三の参拝をすることができます。中には希望すれば犬に祈祷してくれた事例がある神社もあるので、祈祷を希望する場合事前に聞いてみるとよいでしょう。犬の七五三で参拝するときにはルールを守るようにしましょう。

赤城神社

ペットを連れて参拝できます。事前に排泄物処理などのルールを確認し行くようにしましょう。

住所:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
電話:027-287-8202
FAX:027-287-8177
ホームページ:http://akagijinja.jp/

武蔵御嶽(むさしみたけ)神社

盗難避け・魔除けの神(大口真神)は「おいぬ様」として信仰されてきました。そのため、おいぬ様にちなみ犬の来山が増えてきているとのことです。実はおいぬ様は犬ではなく日本狼なのだそうですが、おいぬ様にちなみ愛犬祈願を、一年を通してお祈りしていただけます。

住所:〒198-0175 東京都青梅市御岳山176番地
TEL:0428-78-8500
FAX:0428-78-9741
ホームページ:http://musashimitakejinja.jp/

亀戸天神社

ペットの同伴のお参りは可能ですが、御本殿・社務所など立ち入りできない場所もあるので、確認してからお参りするとよいでしょう。

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話:03-3681-0010
ホームページ:http://kameidotenjin.or.jp/

日蓮宗大本山池上本門寺

愛犬同伴の参拝が可能ですが、他の参拝の方の迷惑にならないよう、ルール(サイト上掲載)を守ることが条件になっています。

住所:〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
電話:03-3752-2331
ホームページ:http://honmonji.jp

まとめ

89738667

大切な家族である愛犬の七五三を祝いたいという多くの飼い主に応えてくださる神社が増えています。しかし、ルールをきちんと守らないために、他の参拝客に迷惑をかけてしまい、犬の立ち入り事態が禁止になることもあるようです。

これからも大切な愛犬の七五三を多くの人が祝うことができるように、ルールを守り、家族である愛犬の健康を願うようにしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 aoi

    愛犬も連れて神社へ行くのが好きなので、行けるところには連れて行っています。最近はお守りにもペットお守りが並ぶところが増えてきています。それだけ一緒にお参りに来る人が増えたんだなと思います。
    それと同時に、今まではなかったのに急に「犬を連れての参拝はご遠慮ください」の看板が立てられてしまった神社もあります。飼い主さんのマナーの問題もあるようです。神聖な場所ですから、きちんとしたマナーで参拝してもらいたいです。

    境内に入ってもいいという神社はちょこちょこありますが、祈祷までしてもらえるところがあるなんて驚きでした。ペットではなく家族として見てもらえているのかと思うと嬉しいですね。
    七五三、今年3歳になる愛犬がいるので記事を参考に考えてしまいます。
    健康長寿はいつまでもお願いしたいことですし、これからもずっと一緒にいたいですからね。
  • 投稿者

    女性 まろんぐらっせ

    初詣や近くの神社にお参りなどで愛犬とお参りする事はありましたが、七五三が出来る神社があるんですね。
    中にはペット専用の神社や、犬以外にうさぎ、かめなどのペット全般の祈祷などしてくれる神社まであるとは、驚きです。
    最近はわんちゃんも人と同じように祭り事などするようになりましたね。
    愛犬との七五三は、記念になるし思い出になりますし、何より健康を祈ってあげたいですよね。
    七五三は、男の子が5歳、女の子は3歳と7歳のイメージがありましたが、男の子も3歳で七五三をするんですね。
    調べてみると3歳で男の子の七五三をするのは、地域によるそうです。
    地域によって色々と違いがあるんですね。
    私自身お寺や神社に行き参拝するのも好きですし、観光も好きなのでわんちゃん可な神社があるなら一緒にお出かけ出来るので嬉しいです。
    マナーを守るのはもちろん、各神社でのルールや決まりなどあらかじめ調べて把握しておいてから行くとスムーズそうですよね。
    たまにペット可の場所でも、見知らぬ人に犬はダメだとか、ペットが苦手な人もいるから非常識などと言われる事が稀にありますが、マナーとルールを守っている以上、言われる筋合いはありません。
    配慮は必要ですが、あまりそういった意見を気にしすぎる必要はないと思います。
    わんちゃん雑誌などでも犬とお出かけ出来るスポットなど紹介されていますが、神社やお寺などペットといける場所やルールなんかが詳しく書かれている雑誌やサイトがあれば分かりやすいのになぁと思いました。

    記念になるので七五三の写真を撮ってあげたいなーと思います。
  • 投稿者

    40代 男性 ゆうたろう

    最近はペットも家族という考え方が定着してきて、色んなことができるようになってきたんですね。お寺なんかは神聖なイメージだけど、ネコが住み着いてるところもあるし動物が足を踏み入れるのも問題ない気がしますね。犬猫の寿命は伸びてるとはいえまだまだ短いですからペットとの思い出を増やす機会が増えるのには賛成ですね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。