愛犬とアウトドアデビューする時に注意すべき3つのこと

愛犬とアウトドアデビューする時に注意すべき3つのこと

休みの日にワンちゃんと楽しく過ごすことができるアウトドアは、ワクワクがいっぱいです。愛犬によっては身体が小さくても運動量が豊富な犬種もいますので、そのようなワンちゃんはアウトドアにぴったりです。今回は愛犬のアウトドアデビューで注意すべきことを紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.愛犬が迷子にならないように注意しよう

芝生の上に座る迷子札を付けた犬

もしも、あまり行ったことがない場所で愛犬を見失ってしまったときには、焦ってしまいオロオロして、あちらこちらを探してしまいがちです。でもワンちゃんは、そんなに遠くへは行っていません。

むしろ飼い主さんがウロウロと動いてしまうことで、愛犬が飼い主さんを探し出せなくなってしまうこともあるのです。

このような場合は、まず50メートルほど歩いてきた道を落ち着いて戻り、もう一度元いた地点に戻りましょう。このようにして飼い主さんの足跡を残しつつ、忍耐強く待ちます。さらに、自動車に戻っている場合もありますので、数人で出かけていたらその中から一人、駐車場で待っていてもらいます。

そのようにしても戻らなかった場合には、動物保護センターや、近辺の警察署、動物病院、または大型商業施設などに連絡をとって、愛犬の特徴や迷子になった経緯をできるだけ詳しく伝えてください。

愛犬に迷子札を必ず装着しよう

愛犬の首輪などに迷子札を付けておけば、もしも迷子になってしまっても、円滑に発見されやすくなります。ワンちゃんとお出かけする前には、迷子札が外れやすくなっていないか、確かめておきましょう。

2.毒のある動物や植物に注意しよう

注意のマークと女性

愛犬とアウトドアで楽しく過ごす場合、このような有毒動植物には注意が必要です。しっかりと事前情報を調べ、対策や対処方法を身につけておきましょう。さらに、フィラリアなど蚊やダニ、そしてノミなどにも注意することはもちろん、出かける前に予防しておくことが大切です。

  • 毒のないヘビに噛まれてしまった場合は、その部位を消毒して様子をみましょう。
  • 毒のあるヘビに噛まれてしまった場合は、安静にしつつ病院に向かいましょう。
  • ハチに刺されてしまった場合は、ハチの針が刺さっているのを発見したときに、毛抜きを使用して抜きましょう。その後、その部位に消炎鎮痛剤を塗り、少しの間状態を観察します。もしも熱が出てきて、腫れてきたら、迷わず病院へ直行しましょう。

注意する植物

シャクナゲ

  • 愛犬が毒性のある植物(シャクナゲキョウチクトウアセビ)を食べてしまった場合、すぐに吐かせるようにしましょう。
  • 愛犬がトゲのある植物(カラタチイラクサタラノキモミジイチゴ)のトゲに刺さってしまった場合、毛抜きですぐにトゲを抜いてあげて、その後消毒しましょう。
  • 愛犬がかぶれやすい植物(キゼノキヤマウルシ)に触ってかぶれてしまった場合、その部位を濡れタオルなどで冷やし、抗ヒスタミン系統の薬を塗っておきましょう。

野外には上記の植物以外にも危険な植物がたくさんあります。ヒガンバナ、スイセンなども齧ってしまうと危険です。身近なもので危険な植物はあらかじめ調べておきましょう。

地面を這う危険な昆虫類

ムカデ

愛犬が刺されたら、患部を水でよく洗い軟膏を塗りましょう。

  • ムカデ
  • マダニ
  • オオハリアリ

マダニに寄生された場合は、引っ張って除けることは絶対にしないようにしましょう。頭部が皮膚に残ります。マダニはバベシア症やSFTS等の原因になる原虫やウイルスを持っています。寄生されないように予防薬を投与しましょう。

空を飛ぶ危険な昆虫類

ミツバチ

上と同じように愛犬が刺されたら、患部を水でよく洗い、軟膏を塗りましょう。

  • アブ
  • ミツバチ
  • クマバチ
  • スズメバチ

3.愛犬のやけどに注意しよう

怪我の治療をされている犬

私たち人間と同じように、ワンちゃんも焼き肉の匂いには目がないはずです。愛犬がうっかりやけどしないよう、屋外用コンロなど近づけさせないために、バリケードなどを用意しましょう。

犬のやけど時の手当ての仕方

もしも、愛犬がやけどをしてしまったら、急いで冷水をしっかりと染み込ませたタオルや湿布を、やけどした部位に当てて、こまめに取り替えてください。この時点では、タオルなどを強く当てすぎないように注意してください。この行為を少なくても30分間は続けましょう。やけどがひどい時には、動物病院へ連れて行くことが必要です。

まとめ

家族と一緒にアウトドアを楽しむ犬

いかがでしたでしょうか。
野外には危険な植物や動物が存在します。ワンちゃんたちには危険かどうかの判断ができないことが多いので、できるだけ防ぐことが大切です。

そして、ワンちゃんの中には、寒いところや暑いところが苦手な犬種もいますので、可能なかぎり穏やかな天気の日にお出かけするようにしましょう。

また、愛犬によっては、おトイレが場所が変わると上手くできないワンちゃんもいますので、一定時間ごとに飼い主さんが愛犬にトイレを促してあげるなど、メンタル面でも気をつけてあげると良いでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。