コロナ禍における犬の健康調査!

アンケートへのご協力ありがとうございました!

<アンケート結果>

Q:【質問1】コロナ期間で愛犬の体重に変化はありましたか?

増えた 16.3%
減った 5%
変化無し 75.7%
わからない 3%

Q:なぜ変わったのか、理由があれば教えて下さい。(任意)

みんなの回答(新着10件)
  • ダイエット中!
  • コロナでみんなが家に居る様になって、食べ物をもらう事が多くなったからかな!
  • 食欲が少し減りました。
  • リモートが増え常に一緒に居たためおやつが増えたからかもしれない。
  • 仔犬で保護センターから譲渡しそれから6ヶ月体重は7倍になった。
  • 外出自粛により、楽しそうに愛犬と外出することに罪悪を感じるのと、マスクでの散歩に窮屈を感じ、散歩の距離が短くなり、運動不足になったようです。
  • コロナのせいでお散歩が減り、ストレスなのか、お正月明けにぐったりして、体調を崩して病院通いしました。食欲もなくなり、2.85→2.78になりました。
  • あまり、外に行かないようにしていて、買い物も多めにするので 思わず、おやつも買いすぎて あがてます
  • テレワークになり愛犬との関わりが 増えておやつを与える回数が増えてしまっている。
  • 一緒にいるとお菓子をあげてしまう

Q:【質問2】コロナ期間で愛犬をトリミングサロンに連れて行く頻度は変わりましたか?

増えた 0.3%
減った 12%
変化無し 87.7%

Q:なぜ変わったのか、理由があれば教えて下さい。(任意)

みんなの回答(新着10件)
  • 決めたローテーションがあるから!
  • 毛玉が出来たから、放置出来なかった。可哀想で。
  • 外出自粛のため、できるだけトリミングの期間を伸ばしつつ利用しています。
  • 家で出来る事はして極力人と会わない様にしたため
  • 店の混雑状況を加味して
  • コロナになったから
  • コロナ禍関係でなく寒いから、風邪ひかせたくない。
  • 主がカットしてる
  • 犬や猫もコロナに感染するみたいなので行く機会を減らした。
  • 自宅でトリミングするようになった。

Q:【質問3】愛犬を動物病院につれていく機会はコロナ以前より増えましたか?減りましたか?

増えた 5.3%
減った 7.3%
変化無し 87.3%

Q:なぜ変わったのか、理由があれば教えて下さい。(任意)

みんなの回答(新着10件)
  • コロナ禍で、待機中が、車の中でへりました、
  • やはり犬だけでなく、人と接する機会を減らそうと思った為。
  • コロナの感染対策のため、動物病院のシステムが変わり、電話やライン予約してから、受付をし、診察になり、動物病院に連れて行くのも必要最低限になりました。
  • 15歳を過ぎて体調に変化がでてきたので、毎週通院している。 コロナ禍なのであまり行きたくないのが本音ですが、愛犬の命の事なので 十分注意しながら行っています。
  • 体調をたまたまかも知れませんが、崩してしまったので。
  • 膀胱に石があるみたいで検査の為に済々行くようになりました。コロナとは関係無いと思いますちなみに今日手術です
  • 毎年ノミ・ダニやフィラリアの薬は数ヶ月に一度、愛犬の健康診断のようなかたちで受診をしながら処方して貰っていましたが、いつも行く動物病院はかなり混んでいるのが常なので昨年中は薬は一度に受け取り通院回数を減らした
  • コロナになったから
  • 動物病院が予約制になったこと。その他診察時間(夜間、日曜日)が短くなり気軽に行かれなく不便なので、少し様子を見るようになったから。
  • 引っ越しも相まって

Q:【質問4】その他、健康面において愛犬になにか変化があれば教えて下さい。(任意)

みんなの回答(新着10件)
  • 今は良好で何も変化なし
  • 散歩中にいつもより多くのイヌ達に会うからストレス気味。
  • 一人留守番中に、吠える頻度が、増えました。
  • みんなが家に居る時間が長いので、お留守番が嫌になってしまって、出かけると凄く寂しい顔になりました。 側に居る事も多くなったかな?
  • 人間が家にいることが多くなったので、常に誰かと一緒にいることが当たり前になってしまってます。 前まではお留守番は普通にできていたのに、今よく一緒にいた一人が入院してしまったので、他の家族が仕事などに出る時とても不安そうな顔をする様になってしまいました。 分離症にならないか不安です
  • 特にありません。
  • 逆くしゃみをします。
  • 老化だろうと思われる動きが見られるようになった。
  • 県外への移動とかが今まで多かったのが、最近の散歩は近い所ばかりで、やっぱり気が付いている様子です。
  • 特に変化は無いのですが 飼い主が家にいる時間が増え 甘えん坊になりました。