国産ドッグフードおすすめ10選|安全で選ぶ犬の餌はこれ!

国産ドッグフードの安全な選び方

国産 ドッグフード

「外国産のドッグフードよりも国産の方が安全で安心」と思っている飼い主さんは多いようです。しかし、「外国産は危険」「国産だから安全」と決めつけるのは、間違った考え方です。

「国産」とうたっているドッグフードの中にも、人工添加物や粗悪な原材料をふんだんに使ったものもあります。それに、日本で製造していると言っても、原材料は外国産のものを使用しているものもあるのです。

もちろん、愛犬に安心して与えられる良質な国産ドッグフードもたくさん存在します。安心安全な国産ドッグフードは、原材料にこだわり人工添加物を一切使用しないなど、品質にとことん追及して作られているので、どうしても価格が高くなってしまいます。

それでも、犬の体にできるだけ負担をかけないように品質管理を徹底し、原材料にこだわった国産ドッグフードは、健康を維持する上で最適なフードと言えます。

ここでは、安心安全なドッグフードの選び方を紹介します。

国産ドッグフードの原材料の産地~仕入先まで確認

国産ドッグフードを選ぶ際には、原材料の産地や仕入先が明確に記載されているものを選ぶことが重要です。それは、原材料の品質や安全性を確認する上で役立ち、愛犬に与えるフードの信頼性を高めるからです。

国産のドッグフードは、日本の厳しい基準に従って製造されているため、安全性が高いとされていますが、原材料の産地や仕入先が明らかでない場合、品質に不安が残ります。原材料の情報がきちんと表示されているフードを選ぶことで、フードの品質や安全性が担保されるでしょう。

また、原材料の産地や仕入先が明示されていることは、製造メーカーの透明性や信頼性を示すポイントにもなります。消費者に情報を開示する姿勢は、メーカーが自社製品に自信を持っていることを示しているといえます。

最後に、原材料の産地や仕入先が明らかなドッグフードを選ぶことで、万が一問題が発生した際に、原因を追求しやすくなります。これにより、愛犬の健康を守ることができます。国産ドッグフードを選ぶ際には、原材料の産地や仕入先が明確になっているものを選び、愛犬の健康と安全を最優先しましょう。

国産ドッグフードで無添加を選ぼう

愛犬にとってより安心安全な国産ドッグフードを選ぶには、良質な原材料を使用していることに加え、人工添加物の有無を調べることが大切です。

ドライフードの場合、カビから商品を守るために防腐剤が必要になりますが、着色料や香料、保存料などの添加物は犬にとって必要のないものですし、体調不良を引き起こすリスクもあります。

防腐剤が入っていると「完全無添加」とは言えませんが、中には、防腐剤も使用していないドライフードもあるので、少しでも添加物が気になる飼い主さんにはおすすめです。

ただし、防腐剤が入っていない商品は、賞味期限がかなり短くなっており、カビが生えやすいので、賞味期限内に全て食べられるかよく確認して選ばないといけません。

また、ドッグフードの「無添加」という表現の定義は曖昧で、添加物が1種類でも使用されていなければ、「無添加」と表記することができます。

例えば、「着色料は使用されていないが、酸化防止剤は使われている」という場合にも、無添加のドッグフードと名乗ることができるのです。

そのため、完全に無添加なのかどうかは、商品のパッケージの原材料表を見て、添加物に該当する原材料名がないか確認する必要があります。

国産ドッグフードは油脂の種類をチェック!

国産ドッグフードを選ぶ際には、使用されている油脂の種類が明確に記載されていて、安全性が担保されているものを選ぶことが大切です。油脂は犬の健康に必要な栄養素であり、エネルギー源となるため、良質な油脂を含むドッグフードを選ぶことが望ましいです。

使用されている油脂が種類別に明記されているドッグフードは、メーカーが製品の品質や安全性に自信を持っていることを示しています。特に、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸など、犬にとって重要な役割を果たす油脂が含まれていることが望ましいです。

また、油脂の品質も重要です。原料油の酸化防止処理や精製工程など、製造過程での品質管理が徹底されていることが大切です。良質な油脂が使われていることが分かると、愛犬に与えるドッグフードに安心感が増します。

国産ドッグフードを選ぶ際には、使用されている油脂の種類や品質に注意を払い、愛犬に適した安全なドッグフードを選ぶことで、愛犬の健康をサポートしましょう。

国産ドッグフードのおすすめ10選!

国産 ドッグフード

国産ドッグフードの中から独自の安全基準で選び抜いた高品質な商品を10商品ついて解説します。

 

このこのごはん

内容量 1kg
フードタイプ ドライフード
価格 3,850円(税込)

「このこのごはんドッグフード」は、累計販売数110万袋を突破したヒューマングレードの無添加国産ドッグフードです。

涙やけ、毛並み、ニオイのお悩み解消にアプローチし、小型犬に最適な直径7〜8mmの円形で食べやすいサイズになっています。かつお節の自然な風味を活かし、素材の風味を残すため、オイルコーティングは行っていません。

1日に必要な栄養素が補える総合栄養食で、AAFCO基準をクリアしています。高タンパク・低脂質で、毛並みを良くするのに必要なタンパク質が豊富なササミや鹿肉を使用し、吸収を助ける青パパイヤやモリンガを配合しています。

UMAKA(うまか)ドッグフード

内容量 1.5kg
フードタイプ ドライフード
価格 5,478円(税込)

「うまかドッグフード」は自社養鶏場で育てた華味鳥の新鮮な生肉を使用し、安全で健康に良く、美味しい国産ドッグフードです。

主原料は国産素材で、ヒューマングレードでAAFCOの栄養基準に対応した総合栄養食です。香りは鰹だしの自然なもので、添加物は不使用。

関節にグルコサミンとコンドロイチン、整腸にビフィズス菌とオリゴ糖を配合。毛並みのツヤや涙焼け、皮膚のカイカイなどにも効果的で、美味しく安全な食事の時間を提供します。

レガリエドッグフード

内容量 160g
フードタイプ ドライフード
価格 6,028円(税込)

レガリエドッグフードは、人工添加物を使用せずに、高品質な素材にこだわって作られたドッグフードです。

鶏肉や牛肉、野菜、果物などの新鮮な材料を使用しており、自然な栄養素バランスを提供します。また、人間が食べることができるグレードの食材を使用するため、高い消化性を持ち、健康な体を維持するのに役立ちます。

また小型犬から大型犬まで、幅広いサイズの犬に対応しています。さらに、味やカロリー数などの特性に応じて、4種類のシリーズがあり、犬の好みや体調に合わせて選ぶことができます。

 

PAL&I ドッグフード

内容量 1kg
フードタイプ ドライフード
価格 2,736円(税込)

PAL&Iプレミアムドッグフードは、人間が食べられる品質の新鮮で良質な食材を使用している無添加の犬用フードです。主原料は国産であり、グルテンフリーであり、人工的な香料、着色料、保存料、合成酸化防止剤は使用していません。

鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、発酵調味液などの健康的な成分を含み、消化しやすい炭水化物と繊維質を含んでいます。

小麦グルテンフリーで、添加物も不使用で、8種の厳選穀物を含んでいます。PAL&Iプレミアムドッグフードは、愛犬の健康的な体作りや腸内環境を整えるのに役立ちます。

プリモ ベーシック

内容量 1kg
フードタイプ ドライフード
価格 2,514円(税込)

「プリモベーシックドッグフード」は、多種の生肉をバランスよく配合し、加熱を一度だけにすることで油の酸化を抑え、防腐剤や抗菌剤、抗酸化剤、抗カビ剤、色素などの使用を一切していない、無添加の国産ドッグフードです。

タンパク質のバランスを考慮し、食物アレルギーの予防にも効果的。

また、原材料も犬にとって良いものを選んでおり、仔牛肉、大麦、ひね丸鶏、魚粉などを使用しています。さらに、尿路障害予防に必須アミノ酸のリジン、メチオニンも添加しています。

 

安心犬活

内容量 800g
フードタイプ ドライフード
価格 3,410円(税込)

安心犬活は良質な国産原料や国内製造にこだわり、低温低圧製法を取り入れて作られているドッグフードです。日本の厳しい製造基準「FAMIC(農林水産消費安全技術センター)」をクリアした工場で製造されています。

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)を主原料とし、不要な添加物も一切使われていません。素材の味と香りを楽しめて安全性も高いドッグフードです。

また、低温低圧製法によって、原材料に含まれる栄養をしっかりと守ります。オリゴ糖や乳酸菌も含まれているので、愛犬の腸内環境を整え、下痢や毛並みのパサつきを改善する効果も期待できます。

全犬種・全年齢対応のドッグフードであるため、種類は800g入りで3,410円(税込)の商品が1種類のみです。

関連記事:安心犬活の口コミ|試した評判や評価/安全性を検証

 

ペルシア
内容量 1kg
フードタイプ ドライフード
価格 3,990円(税込)

ペルシアは薬膳の概念をもとに作られたドッグフードです。中国で “不老長寿の薬” と呼ばれているクコの実を使用し、薬膳の知恵から食材の組み合わせまで考えられています。

使用している原材料は、人間も食べることができる最高品質の食材で、保存料や香料、酸化防止剤などの添加物は一切使われていません。

国産・無添加にこだわっていますが、製造も日本で行われているので、衛生面や安全面でも安心です。

新鮮な生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)が使われており、その栄養素と美味しさを最大限引き出すには低温での調理が最も良いとされています。また、食材ごとに適した加熱方法を行うなど、かなり手間をかけて作られています。

そのため、1kg入りで通常価格3,990円(税込)と価格は高いですが、これだけの手間暇を考慮すれば仕方のないことでしょう。

 

ナチュロル
内容量 850g
フードタイプ ドライフード
価格 3,300円(税込)

ナチュロルは、原材料は国産のものを多く使用し、余計な添加物を一切使用せず、日本国内の工場で製造しています。

良質な生肉(牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉)を55%以上も使用しているため、動物性タンパク質が豊富です。また、低温フレッシュ製法によって新鮮な生肉を処理しているので、生きたまま酵素や乳酸菌を愛犬のお腹に届けます。

アレルギーになりやすい小麦や大豆、トウモロコシなどの穀物が含まれていないグレインフリー&グルテンフリーのドッグフードなので、穀物アレルギーや小麦アレルギーが気になる犬にも安心して与えることができます。

「高濃度の安定・持続型ビタミンC」を世界で初めてドッグフードに配合したことも、ナチュロルの大きな特徴です。皮膚や毛並みの改善など見た目にも良くなりますが、犬の健康を内側からサポートして、免疫力の低下を予防します。

 

 

ZEN
内容量 700g
粒の大きさ 小粒
価格 3,036円(税込)

ZENの原材料として使われている食材は、人間が食べても全く問題のない安全なものを厳選しています。

主原料の鹿肉は、日本国内で捕獲された野生の鹿で、抗生物質やホルモン剤などの残留リスクの心配もありません。また、保健所から食肉処理業の営業許可を受け、衛生管理が徹底された食肉工場で処理されています。

合成保存料、香料、着色料、うま味調味料などは一切不使用で、食物アレルギーにも配慮して、小麦や大豆、玄米も使われていません。

乳酸菌やえごま粉といった機能性原料を加えることで、胃腸、肝臓、脳、血管、免疫力など、犬の健康維持に配慮しています。

 

ヤムヤムヤム!
内容量 500g
フードタイプ ドライフード
価格 1,736円(税込)

ヤムヤムヤム! チキンドライタイプは、高タンパクで低脂肪な国産若鳥の生肉を主原料としているので、消化吸収が良く高い栄養価が期待できます。

高タンパクなフードは脂肪が多くなり、カロリー高くなりがちですが、ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプは、一般的なドッグフードと比べてカロリーがやや低めなので、ダイエット中の犬やシニア犬に向いています。

大麦や玄米は、契約農家から仕入れた九州産で、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。しかも、低GIで血糖値が上がりにくく満腹感も高まる食材なので、肥満気味の犬におすすめです。

必須脂肪酸のオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸も豊富に含まれているので、皮膚や被毛の健康維持に効果的で免疫力を高めます。

国産ドッグフードで評判なものを比較!

国産 ドッグフード

原材料 添加物 価格(税込)
このこのごはん 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、 3,850円
うまか 玄米、大麦 5,478円
レガリエ 生肉・金沢港の旬の魚・鶏レバー 6,028円
PAL&I 鶏肉、大麦、玄米 2,736円
プリモ 生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉) 2,514円
安心犬活 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) 3,410円
ペルシア 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー) 3,990円
ナチュロル 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉 3,300円
ゼンZEN 猪生肉 3,036円
ヤムヤムヤム! 鶏肉、かつお節 1,736円

国産ドッグフードの中でも、特に評価が高いのが「ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプ」です。

安全性が高く犬の健康と素材の美味しさを重視して誕生したドッグフードなので、国産ドッグフード選びに迷っている飼い主さんも長期に渡って愛用できると思います。

それでは、ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプの特徴を詳しく紹介し、愛犬に与えるメリットを解説します。

ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプの考えとして、「犬も家族の一員であるため、食事の品質にこだわらないといけない」という理念を掲げています。

また、原材料はできるだけ国産の食材を使用し、生産過程の安全性まで徹底しているので、品質と安全性の高いドッグフードと言えます。

獣医師監修のもと、犬の健康に必要な栄養素が十分に配合されており、「AAFCO(全米飼料検査官協会)」の基準も満たしています。

主原料には新鮮な鶏肉とかつお節を使用し、ビタミンやミネラル、繊維質もバランス良く配合しています。

優れた栄養バランスで全年齢対応の総合栄養食品なので、基本的に、フードと水のみで必要な栄養素を補うことができ、安心して愛犬に与えることができます。

ただ、ナチュロルやゼンZEN プレミアムドッグ グレインフリー ベニソンは、穀物を一切含まないグルテンフリー・グレインフリーのドッグフードですが、ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプには、大麦と玄米が使われているので気になる方もいるでしょう。

基本的に穀物は消化しにくいため下痢になったりアレルギーを起こしたりする恐れもあります。しかし、アレルギーに直結する穀物は小麦に含まれるグルテンです。

むしろ、大麦や玄米は、ビタミンやミネラルを豊富に含み、腸内環境を改善する効果もあるので、メリットとしてあえて使用しているドッグフードも増えています。

アレルギーの発症や涙やけを起こすなど、健康被害の恐れが懸念される合成添加物は一切使用していません。

特に、環境省が量を規制を促している酸化防止剤のBTAやBHA、エトキシキンはデメリットしかないので、ドッグフードにはふさわしくない成分です。

ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプは、総合栄養食として栄養バランス上必要なビタミン類やミネラル類を添加しているだけなので、愛犬に安心して与えることができます。

粒の大きさについては小粒です。ナチュロルや安心犬活も基本的には小粒ですが、粒の大きさがふぞろいなので、口の小さな小型犬は少し食べづらいこともあるかもしれません。

ヤムヤムヤム! チキン ドライタイプは、0.6~0.8cm程度なので小型犬でも食べやすく、よく噛んで味わいながら食べられるように工夫されています。

国産ドッグフードで無添加のおすすめは?

国産 ドッグフード

国産ドッグフードの中で、無添加のものを探している方は、「このこのごはん」「うまか」「馬肉自然づくり」がおすすめです。それぞれの特徴から向いている人を紹介します。

・このこのごはん
このこのごはんは主原料には低脂肪・高タンパク質の鶏のささみを使用しています。酸化防止剤や保存料などの添加物も一切使用していないので、安心・安全なドッグフードといえます。

また、涙やけや毛並みなど、比較的小型犬に多い悩みにもアプローチするので、これらの悩みを抱えている犬におすすめです。もちろん、これらの悩みを抱えていない犬にとっても、さまざまな健康効果が期待できます。

ただ、このこのごはんは、鶏肉をメインにした商品1種類だけなので、愛犬の体調や体質でフードを替えられませんし、鶏肉アレルギーの犬には向いていません。

また、全犬種・全年齢対応ですが、小型犬向けに開発されたドッグフードで粒が小さいため、大型犬は食べにくいかもしれません。

・うまか
うまかに使われている全ての原材料が、人も食べられるレベルの品質で、衛生管理を徹底している工場で製造されています。製造工場の情報まで詳しく開示しているドッグフードはあまりないので、それだけ安全性に自信があるということです。

栄養バランスを調整するために、合成ビタミン・ミネラル類を使っていますが、犬の体に悪い影響を与える可能性のある添加物は一切含まれていないので、安心して愛犬に与えることができます。

「総合栄養食」として認められているので、新鮮な水とフードだけで必要な栄養素をしっかりと摂取できます。

全犬種・全年齢対応なので子犬からシニア犬まで与えられますが、良質なタンパク質をたっぷりと使用し、関節に効果的なグルコサミンとコンドロイチンが配合されているので、関節トラブルを抱えやすいシニア犬におすすめです。

また、オリゴ糖とビフィズス菌を配合し、腸内の細菌バランスを整える効果があるので、お腹が安定しない犬にも最適です。

・馬肉自然づくり
馬肉自然づくりは、「HACCP」「GMP」「有機JAS」「ISO2205」の認定を取得し衛生面にこだわった工場で製造されており、人間が食べる食品と同じレベルで衛生管理を徹底しています。

馬肉が主原料のドッグフードは珍しいですが、犬に必要な栄養素を効率よく摂取できるとして注目されている食材です。馬肉自然づくりは試行錯誤を重ねて、馬肉を新鮮で高品質な状態でドッグフードに取り入れることに成功しました。

馬肉に含まれる馬油は、不飽和脂肪酸の割合が高く皮膚や毛並みの健康維持をサポートします。

馬肉以外の原材料も全て国産で、人工添加物や自然由来の添加物など余計な原材料は一切使用していません。

「愛犬にはより安全性の高い食事をさせたい」という飼い主さんにピッタリのドッグフードです。玄米、大麦、黒米などの穀物が原材料に使用されているので、気になる方もいるでしょう。

愛犬が穀物アレルギーだと与えられませんが、これらの食材は消化しやすく腸内環境を整えるため、最近では、犬の健康に良い効果をもたらすとも考えられています。

関連記事:【無添加のドッグフード】選び方/おすすめを比較して解説!

国産ドッグフードも原材料を確認すべし!

国産 ドッグフード

「国産ドッグフード」と表示されていれば安全と思っている方もいるでしょう。

しかし、原材料の一部が外国産でも日本で製造されていれば国産と表記できるので、ほぼ外国産の原料が使われている商品も存在します。

また、外国産だから危険とは言えず、逆に海外メーカーのものでも安全なものもあるのです。国産でも外国産でも、原材料や製造についての情報を開示しているメーカーが安全だと考えられます。

例えば、原材料の肉は何の動物の肉なのか明確に表示されているものです。「肉類」「副産物」と表示されているドッグフードもありますが、これだけでは何の肉なのか全くわかりません。

「チキン」「牛肉」「サーモン」などすぐに一目でわかるものや、「心臓」や「肝臓」など部位まで明確にされているものなら、品質の良いドッグフードと言えるでしょう。

関連記事:【ドッグフードとアレルギー】おすすめは?アレルギー対応でランキング!

国産のドッグフードでグレインフリーのものってある?

グレインフリーの国産ドッグフード選びでは、まず原材料の品質と安全性に注意し、高品質な動物性タンパク質がメインの原材料として使われている穀物不使用のフードを選びます。天然由来の成分が添加物として使用されていることも望ましいです。次に、犬の年齢、サイズ、活動量に適した栄養バランスが整っているフードを選ぶようにし、たんぱく質、脂質、繊維、ビタミン、ミネラルなどの必要な栄養素がバランスよく含まれていることを確認しましょう。

国産のドッグフードは、日本の厳格な基準に従って製造されているため、品質や安全性に信頼が置けます。そのため、原産国や製造国を確認することが重要です。また、評判の良いブランドや獣医師や専門家が推奨するブランドを選ぶことで、安全で質の高いドッグフードが見つけやすくなります。

最後に、犬の好みやアレルギー状況を考慮して、適切なフードを選びましょう。いくつかのフードを試して、犬が食いつきやすく、アレルギー反応がないものを見つけることが大切です。これらのポイントを参考に、グレインフリーで国産のドッグフードを選んで、愛犬の健康と安全を守りましょう。

関連記事:【グレインフリーのドッグフード】おすすめの穀物不使用の犬の餌は?

関連記事:ドッグフードのおすすめはこれ!安全・安心で比較!犬の餌

タイトルとURLをコピーしました