犬アレルギーでも犬は飼えるの?どんな症状?改善する方法は?

犬アレルギーでも犬は飼えるの?どんな症状?改善する方法は?

「犬は好きだけど犬アレルギーだから飼えない…」という方もいらっしゃると思います。この記事では犬アレルギーでも犬を飼うことはできるのか、たま症状や改善法などをご紹介いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬アレルギーとは

鼻をかむ女性と心配そうに見つめる犬

花粉や食物などアレルギーに悩まされている方も少なくないと思います。季節の変わり目や、空気の悪い場所に行くと、皮膚や目が痒くなるなどの症状が出ることはありませんか?

私自身もいくつかのアレルギーがありますが、総じてアレルギー体質の方は皮膚がデリケートな方が多いように思います。ちょっとした刺激で皮膚などに症状が出る方は「もしかして犬アレルギーもあるかな?」と感じたこともあるかもしれませんね。

もし、犬を飼いたいのであれば、大きな不安材料になってしまうと思います。犬を飼いたいけど犬アレルギーが心配という方の不安を解消できるよう、いくつかの症状や改善法をお伝えしていきます。

犬アレルギーとは?

犬アレルギーとは犬と接触、また同じ空間にいるときに起こる過剰な免疫反応です。多くの原因は犬の被毛、フケ、唾液と言われています。

以前は犬アレルギーの原因は被毛と考えられていましたが、厳密には犬の被毛に付着しているフケや唾液に含まれる物質がアレルゲンになっていると言われています。

犬アレルギーの症状は

初期症状としては、くしゃみや咳、また鼻水など軽い風邪のような症状が出ます。症状が進行していくと、目の痒みや充血、皮膚の湿疹や蕁麻疹などがみられることも。

さらに重症化してしまうと下痢や嘔吐、呼吸困難などが起こる危険性もあるので「たかが犬アレルギー」と軽視することはできません。

犬アレルギーでも犬を飼える?改善法はあるの?

掃除機を噛む犬

犬を迎え入れたはいいが、ひどいアレルギー症状が出てしまうと、愛犬も飼い主さんも辛い思いをしてしまいます。犬が好きで飼ってみたいと思っている方は、可能であれば迎え入れる前にアレルギー検査をしておくことをお勧めします。

また犬アレルギーに限ったことではありませんが、アレルギーの症状はある日突然起こってしまうケースも意外と多いようです。

何年も愛犬と暮らしていて、まったく異常がなかったのに急に目や皮膚に痒みが出てしまうことも。思いがけず犬アレルギーが発症してしまったときの改善法もご紹介しておきます。

こまめな換気を心がける

犬アレルギーの症状が出てしまう原因となるアレルゲンは、お部屋の空気中を舞ってしまいます。こまめに換気をすることで、空気中のアレルゲンを除去しましょう。

また室内の空気を清潔に保つには空気清浄機がおすすめ。アレルゲンや有害物質を除去できるタイプの商品も販売されています。

掃除は念入りに

アレルゲンが溜まりやすいのがソファや絨毯などの布製品。毎日しっかり掃除機をかけることはもちろんですが、吸引力の高い掃除機を選びましょう。なおかつ布製品には掃除機+布団クリーナを使用すると更に細かなアレルゲンまで除去できると思います。

掃除機の排気でアレルゲンを舞い上げないようにサイクロン型の掃除機を用いるなどの工夫をしましょう。

犬の清潔を保つ

愛犬自身のフケがアレルゲンとなるためシャンプーやブラッシングでフケを落としてしまうのも有効ではあります。しかし1週間に2回程度シャンプーして初めて効果が期待できるので、犬の性格によってはストレスになってしまうかも。

また過度なシャンプーで皮膚トラブルが起きてしまう可能性もあるので十分な注意が必要です。シャンプーやブラッシングは直接アレルゲンに触れることになるので、犬アレルギーではない人が行いましょう。

室内に布製品を置かない

思い切って布製品をご自宅から撤去してしまうのも一つの改善法。ソファはレザーや合皮などであれば拭き掃除で簡単にアレルゲンを除去できます。

またカーテンはブラインドへ、絨毯はフローリングにするとお手入れも楽で、アレルゲンが溜まりづらいでしょう。フローリングは犬の足が滑ってしまうことも多いので、滑らない工夫をしてあげましょう。

犬と居住スペースを分ける

愛犬と程よい距離感を保ちたい方にお勧めの改善法は居住スペースを分けること。基本的に犬と接触する時間や空間を減らす方法になります。リビング内に愛犬専用スペースを作り、あまり立ち入らないようにする。また、ご自宅が広ければ愛犬専用のお部屋を用意するのもいいと思います。

犬とヒトの動線ができるだけ重ならないようにしたり、犬の居住スペースが風上にならないようにし被毛やフケがヒトの居住スペースに入らないようにすることも必要になることがあります。

せっかく家族として迎え入れた愛犬なので少し寂しい改善法ではありますが、アレルギー症状が重たい場合は必要な方法になるかもしれません。

お薬でコントロールする

アレルギー自体は完治するものではないようですが、症状を軽減させる治療法はあるようです。犬アレルギーの治療は、内科、耳鼻科、皮膚科、アレルギー科で診察してくれます。皮膚の症状が強い場合は、皮膚科へ、咳や鼻水などがひどい場合は耳鼻科で診察してもらいましょう。

まとめ

ソファの上にオスワリする犬

犬アレルギーだからと言って絶対に犬を飼えないわけではありません。現に犬アレルギーだけど、犬を飼っているという方は少なくないと思います。

しかし、アレルギー症状を出さないためのひと手間が必要になるのは事実。また、重い症状が出てしまうリスクもあります。「犬を飼ったけどアレルギーがひどくて飼い続けられない…」とならないよう、アレルギー検査をしておきましょう。

犬を飼い始めてくしゃみや痒みなどが起きた場合は、医師の診察を受け適切に対応していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。