虫歯の概要
人と同様、犬も虫歯になります。ただし犬の虫歯は人ほど多くなく、非常にまれです。食べカスなどが原因で口中に細菌が繁殖することで、細菌による酸で歯が溶けていく現象です。
- 歯に歯垢が付着
- 細菌が繁殖し酸を放出
- エナメル質が溶かされ浸食
- 浸食が神経や歯髄へ達して痛みが発生
このように、犬の虫歯の原理も人とまったく同じなのです。
主な症状
犬が虫歯になった場合、その症状から虫歯になっているかどうかを知ることができます。
最も分かりやすいのが、普段の食事で食べるペースが遅くなった――という場合です。人もそうですが、歯が痛いときの食事は苦痛以外の何物でもありませんよね? それは犬も同じなのです。空腹感があるから本能に従って食事はしますが、やはり歯が痛む場合はペースも遅くなります。
また、息のニオイで虫歯を疑うこともできます。これは説明するまでもなく口中の細菌によってニオイが発生していることになりますから、虫歯が疑われます。そのニオイが発酵したようなニオイであれば、口中もかなり汚れています。虫歯になっていないとしてもその状態ではいずれ虫歯になることは確実ですから、早めの口腔ケアをおすすめします。
すでに虫歯が進行していると歯が変色していたり穴が空いていたりもします。愛犬の歯がどのような状態か定期的にチェックしておくことが大切です。
原因
犬が虫歯になる原因には次のようなものがあります。
- 口腔ケアを怠っている
- 虫歯になりやすい食事&おやつを与えている
- 老化などが原因で歯周病になっている
以上のようなことが主な原因となって虫歯となるケースがほとんどです。
つい20年近く前までは、犬は虫歯にならないと信じられていたりもしましたが、まれですが犬の虫歯も起こるとされています。
飼い主として、愛犬が虫歯にならないように口腔ケアをすることは今や常識。歯磨きであったり、虫歯予防に効果のあるおやつなどを与えたりしながら、日常的に口腔ケアを行っておくことが大切です。
かかりやすい犬種
犬の中でも、どの犬種が虫歯にかかりやすいのかというのは非常に気になる部分でもありますが、これといって特定の犬種だけ虫歯になりやすいということはありません。どの犬も虫歯になる可能性は十分にあるのです。
虫歯の原因も人と全く同じで、日常の口腔ケアの有無であったり、ドライマウスであったり、噛み合わせが悪かったり、歯ぎしりをしたり、高齢や病気などで免疫力自体が低下していたりすると虫歯になりやすくなります。また、ドッグフードの種類も関係しています。
強いて特定の犬種を挙げるとすれば、小型犬もしくは短頭種の犬が虫歯になりやすい傾向にあるようです。やはり歯が小さいということや、口が小さく口腔ケアをしにくいといったことが要因となっているようです。
予防と対策
前述した通り、虫歯の予防には何より日常的なケアが必須です。ケアなくして虫歯の予防は語れないと考えていいでしょう。歯磨きできない赤ちゃんを親が歯磨きするのと同じで、犬も自分で歯磨きできない以上は飼い主が責任を持って口腔ケアを行っていく必要があるのです。
加えて、食事にも気を使うとさらに効果があります。犬のことを考えてドライフードにこだわるブリーダーさんも実際にたくさんいます。柔らかい食事を与えると、歯間に食べカスが挟まりやすくなるため虫歯になりやすいと言われています。ドライフードは歯間に挟まりにくいというメリットがあるので、虫歯予防には有効です。
また、普段からおもちゃで遊んでいる犬は虫歯になりにくい傾向にあります。おもちゃを噛んだりすることで、歯の汚れが落ちているためと言われています。ただし、あまり硬いおもちゃを与え過ぎると歯の摩耗によって噛み合わせが悪くなるばかりか、エナメル質も摩耗するため虫歯リスクも高まりますので注意しましょう。グリーニーズなど、虫歯予防に効果があるとされるおやつを与えるのもおすすめです。
水の与え方でも予防効果に差があります
その他の対策で言えば、水の与え方にも注意しましょう。犬に水を与える場合、ペットボトルなどを使用した給水器や、ペット用の食器に水を入れて与える方法などがありますが、できれば給水器ではなく食器で与えた方がおすすめです。
食器で与えると犬はジャブジャブと水を飲みますよね? これによって口の中の汚れが落ちやすくなるのです。しかし給水器はでは水をペロペロと舐めて飲む形になるため、口中の汚れを落としきれないというデメリットがあります。
ただし、飼い主さんによっては給水器を使用せざるを得ない理由もあるでしょう。耳の垂れている犬なら水に付いてしまうからとか、水をこぼしてしまうなどの理由もあります。やむを得ず給水器を使用するのであれば、日常的な口腔ケアにもしっかりと気を配ってあげましょう。
治療方法
犬の虫歯も、動物病院での治療となります。残念ながら、犬の虫歯も一度なってしまえば自力で治すことはできません。虫歯になっている部分を削って詰め物をするなどの治療が行われます。
大抵の場合は、全身麻酔で歯垢除去を行いつつ、虫歯の治療を行います。ぐらついてしまっている歯や酷い虫歯になっている歯は抜歯します。
虫歯の放置は悪影響を及ぼします
虫歯を放置していたり、口腔ケアを怠っていたりすると、唾液に混ざった細菌によって犬の健康にも悪い影響を及ぼしてしまいます。また、人の口から虫歯菌が移ることもあります。こうした部分も、飼い主として十分に注意したいポイントです。
麻酔をすること自体に心配を感じる飼い主さんも多いでしょう。しかし、虫歯治療や歯垢除去の場合は全身麻酔が基本ですし、現状ではそれが最も有効な治療方法となっているのです。
心配な気持ちも良く分かりますが、虫歯治療や歯垢除去のために麻酔をしなければならない原因を作ってしまうのもまた飼い主であることを忘れてはいけません。麻酔を避けたいのであれば日々の口腔ケアは確実に行っておくことが重要です。
犬にとって食事は1日の中で最も楽しみな時間でもあります。その時間を満喫させてあげることができるのも飼い主だけなのです。愛犬がいつまでも楽しい食事の時間を過ごせるように、普段から愛犬の歯にも注意を向けてあげましょう。
ユーザーのコメント
女性 匿名
奥歯に歯石が付いてしまいました。
歯石除去をしたいのですが、高齢犬なのでリスクが高く躊躇しています。
歯磨きデビューが遅くなり後悔しています。
デンタルケア商品は沢山ありますね。うちの子にも使ってみようと思っています。
女性 匿名
歯茎は少し赤みがかっていて、歯磨きをすると歯ブラシに血が少し付く事があります。
フードはドライでよく食べるので、痛くは無いようです。
このままではよく無いので、歯のケア商品を試してみようかと思っていますが、歯石除去が良さそうですね。
食餌は愛犬の楽しみです。いつまでも美味しく食べられるようにしてあげるのが家族の役目です。
女性 匿名
奥歯はよく見えないので膿が溜まったら怖いです。
歯磨きシートを使い磨いてみます。