糖尿病とは?
糖尿病について
糖尿病とは、膵臓の異常によりインスリンの分泌が行われなくなったり、インスリンが効かなくなったりする病気です。インスリンが正常に働かなくなると、糖をエネルギーに変換することができず、血液中の糖が増え続けてしまいます。
糖尿病の症状として、きちんと食事をとっているのに痩せる、多飲多尿、下痢などが挙げられます。
また、糖尿病は、白内障や腎疾患、神経疾患、肝疾患など、様々な合併症を引き起こす場合もあり、命に関わる恐れもあります。
糖尿病の治療方法について
糖尿病の治療は、血糖値のコントロールがとても重要になります。インスリンの投与によって血糖値を正常値まで下げるインスリン療法を行うだけでなく、食事や運動も徹底的に管理しなければなりません。
糖尿病の犬におやつはあげていいの?
食事の管理が重要である糖尿病の犬に、おやつを与えることはあまり好ましくありません。特に高カロリーや糖が多いおやつはもってのほかであり、治療に支障をきたします。犬がおやつを欲しがるかもしれませんし、可愛いからつい与えてしまう気持ちも分かりますが、ここは心を鬼にする必要があります。
それでも、どうしてもおやつを与えたい場合は、下記のポイントをしっかりと守りましょう。
与える際のポイント①獣医さんに必ず相談
どうしてもおやつを与えたい場合、必ず獣医さんに相談しましょう。糖尿病に関する知識や血糖値の正常値、治療の大変さなどをきちんと把握せずに、勝手に与えるなんてことは、決してしてはいけません。飼い主さんの手で、愛犬を命の危険にさらす恐れがあります。
おやつの種類や頻度、量、病気の度合いなどを考慮した上で、獣医さんから判断を仰ぎましょう。
与える際のポイント②市販のおやつは与えない
パッケージの後ろに原材料などの記載がありますが、市販のおやつよりも、飼い主さん自らおやつを作ってあげる方が安心でしょう。
キャベツやブロッコリーなどの食物繊維が豊富に含まれている野菜を、茹でて与えるのがオススメです。食物繊維は消化吸収のスピードを和らげる効果があるため、糖尿病の治療中の犬には効果的といわれています。一回のおやつの量は少なく、その分回数を増やすことで、犬の満足感を得られるだけでなく、血糖値の上昇も落ち着きます。
しかし同じ野菜であっても、糖が多く含まれている野菜は避けてください。例えばカボチャやイモなど。犬の状態や治療内容によって、野菜もNGという場合もあるので、必ず獣医さんに相談してみてください。
まとめ
愛犬のふだんの行動をきちんと観察しましょう。大量に水を飲み、頻繁にトイレに行き、食欲はあるのに体重が減っていくなどの行動は、飼い主さんが気付くべきポイントです。しかしこれらは糖尿病に限らず、様々な病気の症状でもみられます。糖尿病は初期症状だけでは判断しにくい病気であるため、早期発見がしにくい病気ともいえます。
ふだんから食事や運動をしっかりと行い、定期的に健康診断をするようにしましょう。そして、おやつに関して必ず獣医さんに相談し、愛犬の健康のために尽力しましょう。「食事に制限があって可哀想」「求められると与えたくなっちゃう」という、一時の感情に甘えてしまうのではなく、犬の生活の質を上げることが大切となります。