犬もクーラー病になるの?
高温多湿で蒸し暑い日本の夏にクーラーは必需品と言えるでしょう。犬は人間よりも暑さに弱い動物ですので、犬を飼っている家庭では「終日クーラーをつけっ放し」ということも少なくないのではないでしょうか。
クーラーで室内を涼しくすることは犬の熱中症予防や暑さ対策として有効ですが、クーラーによる体調不良、すなわちクーラー病を引き起こすこともあります。人間だけではなく、室内飼いの犬もクーラー病になることがあるのです。
クーラー病とは?
クーラー病とは、暑い外気と涼しい室内の温度差に体が対応できずに自律神経が乱れてしまい、体調不良を起こすことを言います。冷房病と呼ばれることもあります。
小型犬、子犬、老犬は気温の変化に影響を受けやすいため、特にクーラー病になりやすいと言われています。
犬がクーラー病になっている時の症状
クーラー病は、全身の器官をコントロールしている自律神経の乱れが原因であるため、さまざまな症状が引き起こされます。では、犬がクーラー病になるとどのような症状が見られるのでしょうか?
①くしゃみ、鼻水、咳
自律神経が乱れると、鼻の粘膜が過敏になってくしゃみや鼻水が出たり、気道が狭くなって咳が出たりすることがあります。そのため、てっきり風邪を引いたのかと思ったら、じつはクーラー病ということもあり得るのです。
ちなみに咳は、クーラーによる乾燥が原因になることも。湿度は50~60%に保つようにしましょう。
②元気がなくなる
自律神経の乱れが原因で身体がだるくなったり、疲れやすくなったりすることもあります。ですから、犬がクーラー病になっている時は元気がなくなり、散歩にも行きたがらなくなったりします。
③下痢や嘔吐
犬のクーラー病の一番顕著な症状は胃腸の不調で、特に下痢の症状がよく見られます。自律神経の乱れによって胃腸の働きが低下することや、毛の少ないお腹をクーラーで冷やしてしまうことが原因です。下痢のほか、嘔吐することもあります。
④食欲がなくなる
自律神経の乱れの影響で胃腸などの消化器官の働きが低下すると、食欲もわかなくなります。夏場にクーラーの効いた室内で長時間過ごしている犬の食欲がなくなった時は、クーラー病になっているのかもしれません。
犬にクーラー病の症状が見られた時の対処法
もし愛犬にクーラー病の症状が見られた時は、どう対処したらよいのでしょうか?3つの対処法をご紹介します。
①クーラーの設定温度をチェックする
まずは、クーラーの設定温度が低過ぎないかチェックしましょう。クーラーの設定温度が低過ぎると室温と外気温の差が激しくなり、クーラー病になってしまいます。
犬種や体質によって快適に過ごせる温度は異なることや、犬はクーラーの冷気が溜まる低い位置で生活していること、その日の外気温などを考慮してクーラーの温度を設定する必要があります。
②冷却グッズの使用を控える
冷却マットなど犬用の冷却グッズは夏の暑さ対策に重宝しますが、クーラー病になっている時はさらに症状を悪化させてしまう可能性があります。症状が治まるまで使用を控えましょう。
③動物病院へ行く
飼い主さんがクーラー病と思っていても別の病気である場合もありますし、下痢や嘔吐は重症化すると脱水症状を引き起こすので、クーラー病の症状がなかなか治まらなかったり、症状が重かったりする場合は動物病院で診察を受けましょう。
犬のクーラー病を予防するには?
犬のクーラー病は予防することができます。どれも簡単な方法なので、ぜひ愛犬のために実践してあげてくださいね。
①室温に気をつける
犬は、室内が26℃前後になるようにクーラーを設定してあげると快適に過ごせると言われています。犬が生活する床付近と部屋の上部とでは温度が異なるため、犬の高さで室温をチェックしてあげるといいでしょう。
しかし、前述のとおり犬種や体質、外気温によって快適に過ごせる温度は異なりますので、数字だけに頼らず、犬の様子を観察することも大切です。
暑そうにパンティング(舌を出して浅く速い呼吸をすること)をしていないか、寒そうに震えたり丸まったりしていないかなどを観察して、愛犬にとって快適な温度なのか判断してあげましょう。
②扇風機を併用する
冷気は上から下へと下ります。クーラーだけではなく扇風機も併用すると、空気が循環されるため、低い位置にいる犬が冷え過ぎてしまうのを防ぐことができます。
③ハウスを置く場所に気をつける
犬の体が冷え過ぎないように、ケージやクレートなどのハウスはエアコンの風が直接当たる場所には置かないようにしましょう。
まとめ
犬は暑さに弱い動物であるため、夏の熱中症予防や暑さ対策は必須です。しかし、そればかりに気を取られてクーラーで室内を冷やし過ぎてしまうと、外気温との差に体が対応できずに愛犬がクーラー病になってしまうことがあります。
ご紹介した予防法を参考に、熱中症だけではなくクーラー病にも気をつけて、暑い夏を愛犬が元気に乗り切れるようにサポートしてあげましょう。