愛犬の「名前の呼びかた」ランキング!

-
1位 「名前の通り」(31票)
愛犬の「呼び方」ランキング、第1位は「名前の通り」に呼んでいるというものでした♡
特に愛犬の名付けランキングなどで度々上位にランクインしているココ、ソラ、ムギなど短く呼びやすい名前の場合は、名前の通りに呼ぶ飼い主さんが多いのかもしれませんね♪
-
2位 「ちゃん付け」(26票)
第2位は「ちゃん付け」呼び!性別関係なく、ついつい「ちゃん」を付けて高〜い声で名前を呼んでしまう癖を持つのは筆者だけではないはず…(笑)!
普段は名前の通りでも、ふと何気なくちゃん付けで呼んでしまう飼い主さんも多いかもしれませんね♪
-
3位 「あだ名(たろう→たっちゃん)」(18票)
第3位は「あだ名」呼び!頭文字をとってちゃん付けしたり、〜たんを付けたり♡バラエティはとっても豊富!誰が決めたわけでもなく、いつの間にかあだ名が浸透していることってありますよね(笑)!
-
4位 「略称(たろう→たー)」(14票)
あだ名とも少し似ている「略称」は、少し長めのお名前を持つ愛犬に多いのかもしれませんね♡「アレックス→あっくん」など、略称とあだ名のミックスもあるあるですね〜!
-
5位 「原型なし(たろう→アレックス)」(4票)
これは思わずクスッと笑みが溢れてしまいますね〜(笑)。意外にも多いのが、名前の原型なし!「いつの間にか全然違う名前になっていた…」「動物病院で名前を呼ばれた時、ふと原型を思い出す」というパターン(笑)!
とはいえ、愛犬と飼い主さんがしっくりきているのであればオールオッケー♡むしろ、その名前こそ縁があったのかもしれませんね♪
-
6位 「くん付け」(3票)
「くん付け」もとってもナチュラルに出てしまう呼び方のひとつですね♡性別は男の子に限られるイメージですが、女の子であっても「◯◯くん、調子はどうだね」と上司風に呼びかける飼い主さんもいるようです(笑)♡
-
7位 「さん付け」(2票)
まさにお犬さま♡いつもでなくとも、愛犬を「さん付け」呼びしたことがある飼い主さんは少なくないはず…!
「◯◯さん、シャンプーにしませんか…」相談事がある時はなぜか腰が低くなってしまいますよね(笑)!
愛犬の呼び方は何位にランクインしていましたか?♡
改めて思い返してみると、色々な呼び方しているな〜と感じた飼い主さんも多いのではないのでしょうか♪一度意識してどの呼び方が一番多いかチェックしてみてくださいね♡
愛犬のこと何て呼んでいますか?飼い主さんに聞いてみました♡
改めて愛犬の呼び方を思い返しながらランキングをチェックしてみてください♪