老犬と一緒に散歩する時に気を付けたい3つのこと

老犬と一緒に散歩する時に気を付けたい3つのこと

愛犬家のみなさんにとって愛犬との散歩の時間はとても幸せを感じるひとときですよね。ですが年を重ねると愛犬も老犬となり普段の散歩にも様々な危険が現れるようになってきます。ここでは老犬と一緒に散歩する時に気を付けたいこと、筆者が実際に行ったことを紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

老犬について考えるようになったきっかけ

あくびをしている犬

筆者が老犬との散歩について考えるようになったのは愛犬が10歳を過ぎた頃でした。今まで電柱にぶつかったことがなかった愛犬が初めてぶつかったのです。たまたまかな?そういう時もあるよねとその時は楽観視してしまいました。ですがその後も電柱にぶつかったり、溝に足を踏みはずすことが続き、それがきっかけで愛犬の老化について考えるようになりました。

老化とは?

老化は一般的に「生物が時間が経つにつれ身体の機能が低下していくこと」です。人間も年が経つにつれ足腰が弱くなったりするように犬にも同じような状態が起こります。

いつから始まるの?

犬は人間の4倍の速さで年を取ると言われ、一般的には小型犬、中型犬で7~8歳くらいから、大型犬で5~6歳くらいからです。ただあくまでも目安になるので、日々の変化を見逃さないようにすることが大切です。

犬の老化が進むとどんなことが起きるの?散歩のときに気を付けたいポイント

老化が進んでいる犬

老化が始まると様々な機能が低下します。個体によって老化のスピードや変化は違います。我が家の愛犬には主に以下の変化が現れました。

老化による「3つの変化」

  • 視力が落ちる
  • 耳が遠くなる
  • 疲れやすくなる

この3つの変化は「毎日の散歩」にとても影響がありました。老化と上手く付き合ってあげるにはしっかりと向き合って対策をとってあげることが重要です。

1.視力が落ちていることを理解しておく

視力が落ちると愛犬は散歩中に今まで見えていたものが見えなくなるため、電柱をはじめ壁や木などの「障害物にぶつかってしまう危険性」が高くなります。我が家の愛犬は視力が落ちたことで障害物にぶつかってしまったり、溝に足を踏みはずすこともありました。また遠くにいる他の犬に気が付かなくなってしまい、いきなり視界に入ってくる驚きから吠えることもありました。

こんな溝や穴も大怪我に繋がります。

溝の写真

そのため障害物がある所では愛犬の目の代わりなって先に誘導してあげるようにしました。また他の犬がいる時は愛犬に『大丈夫だよ』と言葉掛けをしてあげたり、他の犬が通り過ぎるまで立ち止まって待ったりするようにするようにしました。そうすることで愛犬も安心出来るのか吠えることが少なくなりました。

2.耳が遠くなっている可能性を考える

耳が遠くなると車などの音や飼い主の声などが聞こえづらくなり「思わぬ怪我や事故」を起こしてしまう危険性があります。我が家が今まで利用していた散歩コースには歩道の無い狭い道が多く、車が来た時は筆者が『待て』と声をかけて愛犬の足を止めて車が通り過ぎるまで待つようにしていました。しかし耳が遠くなったことで『待て』の声がしっかり聞こえず立ち止まらないことが増えました。

このままではいつか大きな事故に繋がってしまうと考えた筆者は、まず散歩コースを今までより車通りが少ない道路を選ぶようにしコース変更しました。コース変更が出来ない場合は出来るだけ車通りが少ない時間帯に散歩をすると良いと思います。

もちろん、しっかりと両手でリードを短く持ち愛犬がどんな行動を取っても良いようにしっかりと目を離さないようにすることが一番大切です。

リードの写真

3.疲れやすくなるので愛犬のペースに合わせる

老化と共に体力、運動機能は低下していきます。低下すると足腰が悪くなったり疲れやすくなったりします。以前は長い時には60分散歩しても元気だった我が家の愛犬も今では20分の散歩で満足するようになりました。また疲れやすくなった為か散歩に乗り気じゃない日も出てきました。

しかしここで大切なのは、これ以上悪くならないように歩かせないのではなく、適度に運動させてあげることです。私達人間でも同じですが筋肉は使わなくなると、維持するのではなく衰えてしまいます。更に動かなくなることで体重増加や血行不良に繋がる危険性もあります。

我が家では現在12歳になった今も時間が短くても毎日、散歩をしてあげるようにしています。夏は体力の消耗が激しいため、散歩の途中で疲れた愛犬に水を飲ませるためにペットボトルに水を入れて持ち歩くようにしていました。

また歩くペースを愛犬に合わせゆっくりにしてあげると心臓への負担も減るのでオススメです。体力も出来るだけ減らさないように寒すぎない、暑すぎない時間帯を選んで散歩をするようにしました。あまり遅い時間帯ですと視界か悪くなるのでオススメしません。もちろん体調が悪い時や疲れているなと感じる時は散歩をお休みさせてあげてください。

まとめ

外出している老犬

筆者は愛犬に対しいつまでも元気で居てくれると心のどこかで思っていた為に老化に気付くのが遅れてしまい、散歩中にたくさんの危険に合わせてしまいました。もしずっと変化を見逃したままでいたら大怪我や大事故に繋がっていたのかもと思うととても反省しています。

どんなに元気な愛犬でも年を重ねれば老化はやってきます。小さな変化を逃さず日々の散歩を愛犬と共に楽しみにましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 匿名

    8才のおじいちゃん犬と暮らしています。
    脚取りはしっかりしているし、少し走ります。
    目は初期の老年性白内障で、見えていますが溝にはまる事は有ります。

    散歩の時間は紫外線を避けて早朝と夕暮れにします。道路にグレーチングがあるのは困りもので、なるべく通らないようにしていますが、近い将来何かカバーする物がいるようになります。

    愛犬との散歩の時間を楽しんでいます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。