犬服のブランドとは
犬服のブランドとは、品質やデザイン性、機能性などを追求している犬服の銘柄のことです。素材が同じでも、ブランドが違えば着心地や耐久性などが異なりますので、着るシーンや好みに合わせてぴったりのものを選びましょう。
人間用の洋服を取り扱うブランドが、犬服も展開していることがありますので、飼い主さんと犬がお揃いのペアルックやリンクコーデを楽しむことができますよ。
犬服のブランドの選び方
ペットウェアの中でも犬服は、ブランドごとに種類やデザインを豊富に取り揃えています。犬服ブランドの選び方についてポイントを紹介します。
サイズ
犬服のサイズはブランドによって基準が異なる場合も多いので、購入前にしっかり確認しておきましょう。サイズの合わない服は、歩行の妨げになるだけではなく着心地も悪いため、犬にとって大きなストレスにつながります。愛犬が快適に過ごせるよう、体にぴったりフィットする犬服ブランドを選んであげたいですね。
まずは、愛犬のサイズを測定してください。犬服ブランドを選ぶ際に必要な寸法は、首周り、胴周り、背丈(着丈)、前着丈ですが、一番大切なのは「胴周り」です。
首周りは首の周囲の長さ、胴周りは前足の付け根辺りの一番太い部分、背丈は首の付け根からしっぽの付け根までを測った縦の長さ、前着丈は首の付け根から前足の付け根辺りまでの長さを指します。採寸したサイズを参考にし、愛犬のサイズに合う犬服ブランドを選びましょう。
柄やデザイン
犬服は定番トップスをはじめ、オス、メスどちらにもおすすめのパーカーや、メス用のかわいらしいワンピースなど、ブランドごとに異なるアイテムを取り扱っています。
シンプルな無地のもの、チェック柄やボーダー柄、プリントや刺繍入り、フリルやレースのあしらわれたものなど、柄もブランドごとに異なります。おしゃれをしたいときや普段使いなど、シーンに合うブランドを選ぶとよいですよ。
機能性と素材
犬服はブランドによって、おしゃれなだけでなく機能性のあるものも販売されています。防寒用の服からレインコート、マナーベルトまで、目的に合わせて選びましょう。
素材に関しては、静電気が起こりやすい化学繊維の服よりも、品質のよい天然素材を扱うブランドがおすすめです。
犬服のブランドの人気ランキング
ペットウェアである犬服を展開するブランドの中で、人気のあるものやおすすめのものをランキング形式で紹介します。
1位 as know as de wan
女性に人気の洋服ブランド「as know as」では、おしゃれな犬服も取り扱っています。品質もよく男性にも受け入れられるデザイン性で、男女問わず人気があります。飼い主さんとお揃いの服が着られるようになっているので、イベントやお出かけ、プレゼント用におすすめの犬服ブランドです。
2位 iDog
犬服をはじめとする様々なペットグッズを、オリジナル商品を中心に取り揃えているブランドです。防虫、消臭効果のある犬服が販売されており、実用的なものを求める飼い主さんにおすすめのブランドです。安いながらも機能性の高いものが購入できるというメリットがあります。
3位 アズスマイル
人気ブランドの犬服と、首輪やネックレスなどたくさんのペットグッズを取り扱っているブランドです。デザインが豊富なので、好みの1枚を見つけられるかもしれませんよ。犬服と一緒に小物もチョイスして、おしゃれを楽しんでみてはいかかでしょうか。
4位 RADICA(ラディカ)
小型犬を中心としたサイズ展開で、シンプルかつかわいいデザインのオリジナル犬服を販売しているブランドです。作り手が使い手の目線となり、取り扱いやすさや品質にこだわっています。愛犬家ならではの遊び心が感じられるデザインも魅力です。
5位 free stitch(フリーステッチ)
free stitchは「より豊かな暮らしを愛犬と」をモットーに掲げ、品質のよいもの提案しているブランドです。シンプルでベーシックなデザインながら、遊び心のあるデザイン性が人気です。高級感もあり、長く使用できる良質な犬服を探している飼い主さんにおすすめです。
6位 Calulu(カルル)
「Calulu」はオリジナルの犬服をはじめ、セシルマクビーやX-girl(エックスガール)など人気アパレルブランドの犬服やグッズも一緒に取り扱っています。サイズ展開が豊富で、超小型犬サイズ~大型犬サイズ、体型が特徴的なダックスフンドやフレンチブルドッグにもぴったり合う犬服を扱っているブランドです。
7位 DOG DEPT(ドッグデプト)
おしゃれだけどカジュアルで動きやすい犬服を着せたい、と考える方であれば「DOG DEPT」の犬服がおすすめです。アメリカンテイストの大手カジュアルブランドで、とてもシンプルなデザインになっています。アウトドアにぴったりなものもたくさんありますし、幅広いサイズ展開も魅力です。
8位 ALPHAICON(アルファアイコン)
「ALPHAICON」は、犬の動きや着心地、機能性を考えて作られた犬服ブランドです。汚れ防止や防寒着用として、耐久性に優れた犬服のラインアップを取り揃えています。キャンプや海での夏場の水遊びや冬場の雪遊びなど、様々なアウトドアシーンで重宝します。中には防寒に優れたパジャマなどもありますよ。
9位 Everyday holiday(エブリデイ ホリデイ)
個性溢れるさまざまな犬用アイテムを取り揃えている犬服ブランドです。シンプルなデザインのものから、キャラクターグッズまで揃っています。サイズ展開は小型犬〜中型犬が中心で、リーズナブルな価格が魅力です。
まとめ
犬服を取り扱っているブランドはたくさんあり、それぞれに異なるコンセプトや特徴を持っています。選ぶ際には、見た目のかわいらしさだけでなく、サイズや機能性なども考慮し、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。
今回紹介したおすすめのブランドなども参考にし、愛犬にぴったり合う素敵な犬服で、おしゃれを楽しんでみてはいかかでしょうか。
ユーザーのコメント
40代 女性 7ワンママ
多い家庭ですが、ドバスのメーカーお気に入りです(^。^)
40代 女性 ボンボン
特に男の子はかっこよくきめられる‼
マザーズガーデンの服も可愛いのがたくさんあります。
40代 女性 Kai & Sora
生地も作りも上質でオススメです
30代 女性 愛
凄く小さな所でイベントとかでしか見られないかもなのですが…(数少ないけど通販もあり)
女の子にはとっても可愛服ですよ‼︎
40代 女性 あんこママ
kimilyスカイツリー前店のワンピースかわいいです。生地もよいし。ロンパースもすずしそう。
50代以上 女性 ななはちないんママ
安心の日本製、オリジナルデザイン、縫製や作りが丁寧で着せやすい等が好きなポイントです。
自由が丘に直営店がありますが、JOKER等のペットショップにも入っています。
20代 女性 あめたま
伸縮性に優れている衣服であれば多少小さめのサイズでも無理なく着る事が出来るのですが、そうでない素材の場合、胸のあたりがキツく、苦しそうにしています。
したがって、インターネットでワンちゃんの衣服を購入する事は滅多にありませんが、ブランドによってサイズの測り方に差異がある事を本記事を読んで知りました。
店舗で扱っている服よりもネットショップで販売されている服の方が可愛いデザインが多いので、これまでは歯痒い思いをしていました。
しかし、採寸のコツや生地に注意を払っていればネット通販も問題無く活用出来ると感じられました。
40代 男性 ハズーパパ
j&kanimals
j&kアニマルズ、と言うところの洋服は
とても生地にこっています。
とにかく、ワンちゃん達が動きやすく、それでいて
遊び心がまんさい!とてもかわいいです‼︎
サイズも、とても細かく分けられているのも
このブランドの特長。フレブルやダックスも物によって用意されていますよ。
40代 女性 匿名
犬と暮らす前は、洋服を着て散歩している犬を見かけて「犬に洋服って必要なの?」と疑問に思っていましたが、実際、犬と暮らし始めて、時と場合によって、洋服は便利だなと思うようになりました。
我が家では、旅行に行く際やドッグカフェや友人宅に遊びに行く場合、我が家以外の車に乗せる場合などの抜け毛対策として、また、真冬の防寒対策、真夏の防虫、防湿対策として洋服を着せることがあります。真夏に水に濡らせばひんやりする洋服など、熱中症対策としてもとても便利です。
我が家の愛犬はダックスですので、ダックス用のサイズ展開があるお店を選ぶようにしています。記事にある i dog や銀座DAX DACHSはダックス用があり便利です。
http://dachs.jp/index.html
ダックスやコーギーなどの胴長タイプのワンコ用はサイズ表記の後に「L」と記載されている場合が多いです。
ただ、ダックスはハト胸なので、胸の骨が前に出ています。そのため、ただ丈が長いだけでなく、胸のカッティングがきちんとダックス用に考えられているものを選ぶ必要がありますが、これがなかなかないので、探すのに苦労しています。
我が家のダックス君がパピーの頃、無知な飼い主は、見た目のかわいさと丈の長さだけで服を選んでしまっており、着せてみたら胸の辺りがパンパンということがよくありました。
また、短い脚に袖やズボンが付いているタイプも歩きにくくて苦手なようです。
胸の辺りがパンパンで苦しい、脚周りにまで布があって歩きにくい、といった洋服に対して良くないイメージが関連付けられてしまって、一時、本当に洋服を嫌いにさせてしまいました。
洋服を見ただけでテーブルの下に隠れてしまって、お散歩は大好きでも行かない!と意思表示をされました。
しつけ本には、洋服に慣れさせるためには、パピーの頃から洋服を着せて散歩に出るようにすると、洋服=散歩と認識するようになり、洋服が好きになると書いてありますが、適切な洋服を選ぶことが一番大事だと思います。
お風呂が好きになるかどうかは最初が肝心とよく聞きますが、洋服も同じです。
洋服=散歩と覚え、喜んで着てくれるのはパピーの頃だけで、大人になるにつれて、散歩には行きたいけど、洋服=歩きにくい、暑い、苦しいものと認識してしまう可能性も十分にあります。
これから洋服に慣れてもらおうとしているパピーの子には、ぜひ我が家のような失敗をせず、洋服=楽しいものと思う子が増えればいいなと思います。
女性 ぴょん
また、飼い主さんとのベアルックができる商品があります。
このように、わんちゃんのオシャレを楽しむだけではなく飼い主さんも大好きなわんちゃんとペアルックを楽しむことでより日々の生活に幸せを感じることができます。
生地も心地よい素材であり、オシャレ感や高級感があります。
知名度も高いため、犬好きには着ているだけ注目され見知らぬ、ひとから声をかけられることしばしば。
我が家のデカチュアダックスフントには合わないことはありますが。
シーズー、プードル用で対応できるので問題なしです。
末長く使用したいものの一つです。
30代 女性 rei
30代 女性 こころ
洋服の生地がジャージ生地でしっかりしてて可愛いデザインが沢山(*^^*)
30代 女性 ソラママ
デザインもシンプルな物からストリート系まで幅広く、洋服のお腹周りにおしっこがつかない様につくってあるので安心です。
女性 M
20代 女性 メル
ニュージャックさん
ZOZOで見つけて一目惚れ。
今どきっぽくてめちゃくちゃおしゃれです!
おすすめします!