PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

19件の書き込み

  • 投稿者

    1: おはら 女性 2017/04/24 17:03 [通報]

    トイレ専用スペースがついているサークルはとても便利そうですね。犬には元々、自分のテリトリーを汚したくないという本能があるので、トイレと別になっていればしつけがしやすくなりそうです。

    うちの愛犬が子犬だった時に、トイレでできた際にはとても褒めてご褒美をあげていたのですが、「トイレ=おやつ」という認識がついて、おやつ欲しさにすぐにトイレを覚えてくれました。しかし、トイレをするたびに「おやつちょうだい!」とアピールするようになり、成犬になって知恵がついてからは、トイレに行くそぶりを見せては、出てもいないのに、「トイレ行ったからおやつ!」と演技までするようになりました。可愛いから、つい騙されたふりをして、今でもおやつをあげてしまうのですが・・。

    なかなかトイレを覚えてくれないというときには、トレーを外してシートだけを置いておくのも良いそうですよ♪犬は芝生などの柔らかい感触の場所でトイレがしたくなるので、トレーの硬めの感触よりも、シートのみの柔らかい感触の方がしやすくなるとのことです。
  • 投稿者

    2: ブルー 女性 30代 2017/04/24 23:00 [通報]

    サークルの中にトイレを設置するパターンは多いと思いますが、ひとつのサークルの中で寝床である犬用ベットやケージ、キャリーケースのすぐ隣にトイレを置いている方も多いと思います。犬は寝床から離れた場所で排泄をしようとするもので、狭すぎるサークルの中では寝床を含め全部がトイレになってしまうことも考えられます。小型犬であってもサークルを何個か組み合わせるぐらいの広さを持たせて、寝床とトイレはできるだけ離して設置するほうが、長時間サークルの中で過ごさなければならない場合にも良いと思います。トイレトレーニングに関しては、最初サークルを使ってトイレを教えるのが良いそうですよ。サークルの中、全面ににシートしきそこをトイレにします。タイミングを見計らってそこへ誘導させます。抱っこではなく必ず自分からそこに入るように誘導してくださいね。
  • 投稿者

    3: みねぽん 女性 2017/04/29 10:32 [通報]

    愛犬を生後2か月で引き取る前、とにかくトイレトレーニングをどうやって行うかで頭がいっぱいでした。また、この件で旦那と揉めたりもしました(笑)。犬を飼っている方たちは最初の第一関門といったところではないでしょうか?これから犬を飼う方もぜひ読んでもらいたい記事だと思います。我が家の場合、なぜかトイレトレーを嫌ってしまったので、床にそのままおしっこパットをひくことになりました。何か嫌いなことがあると、トイレを嫌がる場合もあるので、嫌がる場合はその犬なりに落ち着く方法を選んであげると良いと思います。最初は狭い所からトレーニングすると良いですよね!「トイレ」という場所を覚えさせることから行うと良いと思いました。記事を読んでいて、愛犬の子犬時代を思い出しました。
  • 投稿者

    4: aoki 女性 30代 2017/05/04 02:44 [通報]

    うちはトイレトレーニングに惨敗しています。すんなり覚えてくれたはずだったのに、1才を過ぎてから脚上げシッコを覚えてしまい、ついにはマーキングを覚えてしまったが最後、”トイレでもする”という状態になってしまいました。
    このマーキング活動が予測がつかず、外で犬が吠えたり、バイクが通る音がするとダダーと家中を走り回ってどっかに脚上げシッコして落ち着く、といったパターンで。私がいるときは堪えていたり、トイレまでいって脚を上げているので、してはいけないことをしている、といった自覚はあるようなのですが、見えないところでやっているようで。後日結晶化したシッコを発見するわけです。賃貸の部屋のため、これ以上は限界とマナーベルトを巻くようになっていしまいました。
    なのでオスのワンちゃんを飼われている方には、トイレトレーニング後のマーキング活動防止のトレーニングも必須ですよ!1才~2才あたり、男気のあるワンちゃんはもう少し早いかもしれません。トイレ(排泄)とマーキング活動はどうやら別物のようです、うちの場合ですが。
  • 投稿者

    5: ポムポム 女性 2017/06/15 15:26 [通報]

    こちらの記事をよんで今の愛犬(ミニチュアシュナウザー、3歳)がお家に来たときのことを思い出しました。自分で犬を育てるのが初めてだったこともあり、とても気張っていたのですがパピーのトイレのタイミングはほんとに近いですよね(笑)。うちの愛犬が失敗をしたときは全部私が誘導や判断をミスしたときだと今では認識しています。パピーのころは、もしかしたら・・と思ったら迷わずトイレに連れて行き、声がけをするのが懸命だと思います。食事のあと、寝起き、少し遊んだあと、パピーは必ずおしっこをします!(これは断言できます。)寝起きで、起きたと思って飼い主がかわいさに触れたいがために遊び始めると間違いなくそそうの原因になります。あと、遊んでる途中にくんくんし始めたらそれがトイレの合図です。失敗だらけの飼い主の私ですが、成犬になった愛犬はちゃんとトイレの認識をもってくれるワンコに育ちました。ワンコの学習能力に助けられている気満載ですが、今はほっとしています。
  • 投稿者

    6: トマト 女性 30代 2017/06/19 11:56 [通報]

    犬のトイレの躾は一番失敗したくないところですよね
    やっぱり時間と根気が大切だと思います。
    私もはじめて飼ったワンコのトイレ訓練がとても大変でした
    ちょっと目を離した隙に畳のお部屋におしっこをされてしまい、されたが最後、一度ついた臭いはなかなか取れず、それからは次から次へと目を離した隙を狙ってか最悪な状態になってしまいました。
    畳は臭いをとるのが大変で襖を閉めて入れないようにしたのですが、其のあとトイレを覚えさせるのが本当に時間かかりました。
    今は臭いを消すスプレーが本当に効果的に取ってくれるので使っていますが、鼻のいいワンコは微かな残り香をたどって未だに鼻をクンクンさせています。
    なので、臭い消しのスプレー+ファブリーズを毎日スプレーしています
    これで何とか諦めてくれそうです。
  • 投稿者

    7: aoi 女性 2017/06/21 08:24 [通報]

    犬を新しく迎え入れたら、コマンドよりもまずトイレを先にしつけておきたいものですよね。
    うちではトイレトレーとの相性が良くなかったので使用しませんでした。代わりにペットシーツを使い臭いをそこに置いておくことで、トイレの場所を教えることに活用していました。

    トイレがちゃんとできたら褒めることは大前提ですが、飼い主が見ている時にトイレに行ってくれるとは限りません。最初のうちは、愛犬を飼い主がこまめにトイレに連れて行き促すと良いと思います。その際に何か掛け声をしてあげると、今後トイレを促す時に役に立ちます。
    子犬はトイレのタイミングが難しいので、ご飯の前後、遊ぶ前後、時間になったら定期的に連れていくなどすると良いと思います。

    うちの場合は「はい、おトイレ!」と掛け声をしていたので、その言葉を言うと急いでトイレに向かうようになりました。出掛ける際や来客時、愛犬のトイレを済ませておきたい時など、とても重宝しているコマンドです。

    一番やってはいけないのは怒ることですね。一度うっかり怒ってしまったことがありました。それから愛犬は家の中では排泄してはいけないんだと思ってしまったようで、限界まで我慢してしまうようになり、怒ったことをとても後悔しました。それから「トイレができたらしっかり褒めること」を徹底したので、ちゃんとできるようになりました。
  • 投稿者

    8: ヨタ 女性 2017/06/21 15:35 [通報]

    犬を最初に飼った時、一番不安だったことは「トイレトレーニング」のことでした。どうやってマットの上でするようになるんだろう?とずっと疑問だったのです。いざ子犬を迎え入れることになった時は家族中でネットで検索したり、本を読んだりして、とにかくトイレトレーニングについてみんなで勉強しました。いざトイレトレーニングを行った際も悪戦苦闘でしたよ・・・。しかし、初めて犬がマットの上でオシッコをしてくれた時は感動ものでした!今ではとても良い思い出です。犬を初めて迎え入れる場合、トイレトレーを用意しておくと良いと思います。また、叱らないことも重要ですよ。怒りすぎると怖がってオシッコをしなくなってしまいます。犬のしつけにおいて、褒めることはとっても大切です!
  • 投稿者

    9: 匿名 女性 40代 2017/06/28 14:37 [通報]

    トイレで悩んでいる飼い主さんはとても多いですね。
    ダックスと暮らしている我が家も例外ではありませんでした。
    ダックスの飼い主さんあるあるですが、胴長のため本人(犬)はシートでしているつもりでも、肝心のところはシート外ということがほとんどでした。
    シートでしたよ!と得意気に褒めてもらいにくるし、確かに間違ったところでしているわけではないのですが、このままでいいはずもなく、困ったな~とパピーの頃の一番の悩みでした。

    知り合いのダックスの飼い主さんは、FITS等の洋服収納ケースの洋服を入れる部分にシートを引き、犬がそのケースに自然に入れるようにわずかな段差もなくして、ピットインするようにトイレを作っていました。この方法だとケースの奥まで進むし、ケースの長さからいって前脚だけシートという問題はなくなったようでした。

    我が家ではこの方法を真似をして、百均に売っているワイヤーネットを使って、囲いを作りました。これによりシートを斜めに使ってしまうことによる失敗や、囲いがあるせいなのか、ちゃんと前まで進むので前脚だけ乗って肝心の所は外、、といった失敗もなくなりました。

    あとは、その子のクセ(奥までぎりぎり進むのか、少し手前が多いのか)を観察して、おしっこが出る位置に大判のシートを置いて、前後にも小さめのシートを置き、少し外したり足裏についた汚れも取れるように、シートの配置を工夫するようにしました。
    この方法を続けたところ、シートの認識が出来たようで、今では旅先等で囲いがない場合でも、家と同じようにシートを並べれば粗相はありません。

    ちなみにトイレトレーはメッシュ感が苦手のようで、成功したことはありませんでした。
    また、ゲージの横にトイレスペースを連結させてシートを置いたこともありますが、大人になってからは1度も使わなくなり、やはり、寝床と離れたリビングの端、人が頻繁に歩かないところが良いようです。

    パピーの頃は、トイレのしつけをしなきゃ!何でウチの子は出来ないんだろ・・と悩んだりもしましたが、もともとシートでしてほしいと思うのは人間の勝手な要求なのだから、応えてくれるように、その子の性格やクセを観察して失敗しないような環境を作ってあげることが大事かなと考えを変えた結果、このような方法となりました。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    10: K.O 女性 2017/07/03 20:32 [通報]

    私はトイレトレーニングに成功しました。

    まず、大事なことは子犬の時にしつけること。
    子犬のことをしっかり観察して見続けることです。

    トイレトレーニングの流れは、

    『子犬がトイレをしたいとそわそわしだしたらトイレに連れて行く』

    というのが一番大事だと思います。

    なので、子犬がトイレに行きたいかどうかが分からなければ、始まりません。

    子犬がトイレに行きたいかどうかは、床の匂いをくんくんとせわしなく嗅ぎまわったり、そわそわと落ち着きがないような「普段とは違う様子」をするのですが、普段から子犬のことをよく見ていないと「普段の様子」が分かりません。

    子犬は、ただでさえ成犬より落ち着きがなく、わりと普段からそわそわしてるので、トイレにいきたくてそわそわしてるのか、そうでないのかが、見分けづらいと思います。

    「食後」「遊んだあと」「朝、起きた後」のそわそわはトイレの可能性が高いです。

    そういう時にそわそわしていたらトイレにつれていってあげるといいと思います。

    そして、コツは、

    トイレと違うところにしてしまっても怒らない
    →怒られると、排せつ自体を怒られているのかと勘違いするそうです

    トイレシーツの下に布をしく
    →トイレシーツを犬は足の触感で判断するらしいので、トイレシーツを踏んだ感触が強くなるとトイレシーツへの認知が強まるかと思いやりました。床の上のトイレシーツは意外と「踏んだ感」が弱いと思いました。布やふかふかの面の上にトイレシーツを敷き、「踏んだ感」が出ると、音もしゃかしゃかと出て「あ、ここがトイレか」と犬も分かってくれた感じはしました。

    間違えた場所にしてしまったらきれいの掃除する
    →排せつの匂いがついてしまうと、においのするところに排せつを重ねる習性が犬にはあります

    私は、この排せつの匂いの習性を利用して、トイレにおしっこの匂いをわざと少しつけておいたりしました。
    あと、同じ場所に排せつしようとするので、いっそのことそこをトイレにしてしまったりしてました(我が家には三か所トイレをつくりました)

    お陰でカーペットや布団にはしないので、掃除洗濯の手間はありません。
    トイレができると、愛犬とドッグカフェやお泊りも安心してできるし、衛生的に毎日を過ごせると思います。
  • 投稿者

    11: コロ 女性 2017/12/04 13:36 [通報]

    新しく子犬を迎えた時も先住犬がいたので、元々トイレのニオイがあったせいかトイレトレーニングはそこまで難しくはなかったです。ただ起きている時は探り探りでできるのですが、寝ぼけている時はウロウロしてしまいました。
    慣れるまでは飼い主さんが連れて行き、ちゃんとできたら褒める繰り返しが一番覚えてくれるんじゃないかなと思います。

    うちではペットシーツを敷くとそこを避けてしてしまうので、あえて敷かないでいます。
  • 投稿者

    12: 匿名 女性 2017/12/21 18:12 [通報]

    わんちゃんのトイレ苦労しますよね…うちの子もしつけが大変で、いつも失敗したおしっこを拭いていたのを思い出します。しつけ方が分からなかったのもそうですが、「おしっこの臭いが残ってるのがダメ」という事を知らず、何度もトイレ以外の場所に粗相されていました。(後から知って今ではトイレで済ませてくれるようになりました)
    しつけ中のワンコを飼っている方は消臭方法を重視して考えてみて下さいね。
  • 投稿者

    13: 馬 女性 2017/12/25 04:02 [通報]

    うちの犬、トイレは完璧だったのに、2才くらいで遅れて来た思春期にマーキングを覚えてしまって以来大変です。トイレでももちろんするのですが、その他の場所でも脚を上げたい欲求が抑えきれないようで。
    加えて悪知恵もついて、嫌がらせのおしっこを覚えてしまいました。もう1日に何度スプレーとトイレットペーパーを持って掃除をしているか分かりません。
    家の中でのマーキングをやめさせるトレーニング法を教えて欲しいです。
  • 投稿者

    14: A 女性 2018/10/06 02:04 [通報]

    我が家の犬のトイレトレーニングには本当に毎日悩まされました。失敗が続き、つ
    いに成功した時は涙が出そうなくらい嬉しかったことを覚えています!犬も人間も
    トイレのトレーニングは一緒に暮らしていく上で大切なことですね。
  • 投稿者

    15: 匿名 女性 50代以上 2019/01/02 09:42 [通報]

    公園で排尿、便をすることのないよう、しつけてください。子どもよりも、犬の多い時代です。尿で公園の草木が枯れたり、便を片付けたとしても、残る廃棄物の上を子どもたちが駆け回るのです。人と犬が共存することを考えて、犬の戸外での排泄はマナー違反という意識で是非しつけてください。躾けを指導される側のみなさんにも、お願いします。
  • 投稿者

    16: S 女性 50代以上 2019/04/11 07:21 [通報]

    補足します。
    トイレの失敗は明確に場所を認識できないからです。
    理由は犬の目で見える世界はカラーではなく白黒。
    なので、上記のポピュラーな平たいトイレは認識しずらいのです。
    もし、設置するのなら「またいで入る」箱型のもの
    (「アルミパネルトレー底トレートイレ」で検索)を
    使用すればすぐ認識してくれます。

    まぁ、たまに間に合わなくてと言うことはありますが
    我が家はこのタイプで5頭トイレの躾をしていますが
    皆、早くにトイレを認識して覚えます。

    それと、トイレは室内と屋外で出来るようにしておきましょう。
    老犬になり介護が必要な時に外でしかしない癖をつけると
    具合が悪くても外に出るまで我慢してしまい大変困ることになります。

    また、トイレの躾時にシーシーシーと声をかけていれば
    どうしてもトイレを済ましてほしい時に
    同じ言葉をかければするようになります。
    犬もバカではないのです、飼い主の躾方法が大事で
    色々、工夫しそれでもダメなら観察し工夫すべしです。

  • 投稿者

    17: トイプードルちゃん 女性 30代 2020/01/04 11:43 [通報]

    1歳トイプードルです。
    ソファーにオシッコを失敗されてから、しっかり消臭スプレーで掃除しましたが、
    目を離すと毎日ソファーでオシッコしします。。。
    ソファーも買ったばかりで捨てれません。
    もうノイローゼになりそうです。
  • 投稿者

    18: アリス 女性 50代以上 2020/01/23 00:34 [通報]

    うちには、3匹の犬がいます!
    1匹目は、オスのミックス(ポメキー) 1才9ヶ月。リーダー気質で頭が良くて、おしっこは、1週間で覚えました。
    その他のお手や待て等のしつけもすんなり覚えましたが、私の方が下に見られており、とにかく、痛い程噛む・・・。
    悩んた末、とにかく、私が上なんだという事を心がけて接しました!
    1番効き目があったのは、無視です(笑)
    今は、私が上です!
    私が居ないと困るぐらいベタベタになってます(笑)
    2匹目は、メスのヨーキー。1匹目と2週間違いの1才8ヶ月。
    この子は、トイレは、1ヶ月で覚えました!その他のしつけは、1匹目がいるので、すんなり覚えました!
    しかし、1度下痢をした時に私が怒ってしまい、うんちは、したらいけないと思ったみたいで、食便をするようになりましたΣ(゚д゚;)
    これはいけないと思い、うんちをしたら、すぐにティッシュで隠し、大げさに褒める!効果ありなおりました(*´・ω・`)=3
    そして、現在3匹目メスのヨーキー。4ヶ月。2ヶ月の時に購入。2ヶ月経つのに、
    トイレトレーニング失敗してます!
    何故?前の2匹と同じにしているのに・・・。苦戦中。(ó﹏ò。)
    しかし、食べる好きな子なので、おすわりやら伏せやらは、3日で覚えました(笑)
    この子は、購入時から食便が有りましたが、2匹目の子と同じやり方で、なおりました(*´・ω・`)=3
    成長ともに、日々変化があり、苦戦する事もありますが、ポジティブに考え楽しむようにしています。
    今、思う事は、褒めて育てた方が犬にも人間にも良いです!ストレスが溜まりません!( -`ω-)b
  • 投稿者

    19: たかとも 女性 40代 2020/06/23 21:39 [通報]

    半年で来た雄のトイプーはしゃがんでオシッコします。最初の頃はソワソワグルグル始まったらトイレに連れて行って、成功したらおやつをあげてました。5歳あたりからシートから外れてするようになったので、プラダンで浅めの箱を作って工夫してます。3ヶ月で来たトイプー雌は、最初の頃からトイレの時に「ワンツー」の掛け声をしてみました。雄のトイプーが幼い頃、仕事行っている間にウンチ踏んでる事も多く大変でしたが、雌は「ワンツー」の掛け声でウンチしてくれるので楽です。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。