PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

15件の書き込み

  • 投稿者

    1: ととりこさまんさ 女性 40代 2016/07/27 14:39 [通報]

    プシュケちゃんとファミリーの皆さんのお話、我が家もそのまんま当てはまる事ばかりで驚きました!
    我が家に愛犬がやってきたのは生後3ヶ月。歯の生え変わりはまだでしたが、お転婆・甘えた盛り。興奮したりすると、家族の手を甘噛みするようになりました。
    幸い、私だけは「ダメ!」と叱り、噛むのをやめて舐めたら褒めたので、初日でやめましたが、他の家族の手は数ヶ月甘噛みしており、治すのに苦労しました(苦笑)
    やってはいけない事は、シンプルに早く教えるのが大切ですね。歯の生え変わりの時期は、硬いオモチャ(壊せるものや齧れる程度の木など)で対策しました。
  • 投稿者

    2: Chappy 女性 30代 2016/07/27 14:40 [通報]

    うちの愛犬は4歳ですが、たしかに思い起こせばそのような甘噛みの時期がありましたね。
    家具の木の部分はよく噛んでいて、ボロッボロでした。
    甘噛み用スプレーなども買いましたが、一番効果的だったのは、柑橘系でした。
    みかんやグレープフルーツなど、皮の匂いが苦手なのか噛もうとした時にみかん(皮を剥かないでまるごと)などを家具に近づけるだけで、スッと離れていくようになり、甘噛み用のおもちゃだけを噛むようになりましたよ♪
  • 投稿者

    3: きなこ 女性 30代 2016/07/27 14:41 [通報]

    初めて自分で子犬から飼うのは初めてだったので、甘噛みには本当に悩まされました。
    手で相手してると面白くて噛んできますよね。
    そういう場合「痛い」と低い声でひとこと言って、隣の部屋などに移動して無視しました。
    普通の子なら、そこで「ママどこ行ったの?さみしいよ〜」と自分が噛んだ事によってママが居なくなると学習してくれるのですが、うちの子はぜんぜんへっちゃらで私が居なくなるとそこら辺にある家具や壁紙など他の物をガリガリ==;
    どうしようもなくなって、しつけ教室に相談に行きました。
    そこで、同じくらいの年齢の子と一緒になって遊ばせて貰う内に、遊び疲れて家では寝てしまいイタズラもほとんどしなくなり気付いたら甘噛みもしなくなっていました。
    うちの場合は、有り余るパピーパワーを外で遊ぶ事で発散させてあげた事が一番よかったんだと思います^^
    その子によって甘噛み対処方法も違うと思うので、最適なものを見つけてあげてください♪
  • 投稿者

    4: 匿名 女性 2017/06/03 01:35 [通報]

    興奮の勢い余ったのか、遊びたいのを訴える為なのかを見極めてあげるのが良いかも。
    いずれにせよ痛い程噛んだら「痛い!」 「ダメよ!」などシンプルな言葉で、眉間にシワを寄せて低い目の声で目を見てシッカリした口調で言う。
    その時は、こちらは手を引かない。
    そんな感じで対応してました。
    でも子犬だと、単に遊べたら良いとか歯が痒いとかの時が多いので、痛い程噛む前や、全然関係ない時に、噛む以外の遊びの誘い方を教えたり、遊んで良いおもちゃを教えたりを並行すると、お互いに楽です。
    「おもちゃ持っておいで」は定番のコマンド。他に、噛む以外の仕草をした時に、こちらがおもちゃを出して遊んでやるなどしていると、噛んむことでの遊ぼうアピールが減って、人が機嫌良く遊びに答えてくれる方法を選んでいきます。
    でも、人間の子供でも赤ちゃんのうちは、なんでも口に入れるように、犬猫は、カプカプするのもコミュニケーションのうちなので、わざと手で遊ばせて、でも痛くると「痛い!」・・・で、噛む強さの程度を教える。とかもしてました。
    ようは人や他の動物に怪我をさせない強さの噛み方さえ覚えてくれたら良い。な感じです。
    人が壊されては困るものを噛むのは、叱るよりは、文字ではわかりにくいですが、「やめてぇぇぇ」と心の底から、お願いやめてぇな悲痛な訴えが1番効力があって、2度と触りませんでした。
  • 投稿者

    5: 白石茉莉花 女性 20代 2017/06/03 22:40 [通報]

    チワワを飼っています。
    噛んだ時に、指を抜かずに奥にぐっと入れるといいです。
  • 投稿者

    6: 匿名 女性 40代 2017/06/04 15:24 [通報]

    パピーにかぎっていうなら、うちのバーニーズマウンテンドッグが子犬の時、甘噛みというにはその破壊力はすごかったです(笑)
    しつけ本にある方法も色々ためしましたが、いまになって思うのはときがくればしなくなるということ。歯が抜けかわるときまでは、しょうがないので壊されて困るもの、小さい子どもには近づけないなど飼い主が予防するのが大切だと思います。
    犬用のガム、オモチャに集中させるなど、大型犬なのですぐ壊れてしまいました。1番よかったのは、ホームセンターで売っている作業用の太いロープを買って結んだもの!思いっきり引っ張りっこしても壊れず、バーニーズも大好きでした。
  • 投稿者

    7: 匿名 女性 40代 2017/06/06 21:20 [通報]

    家の子も今まさにその状態です。しつけ教室に通うようになってかなりおさまりました。とにかく、おもちゃを与えてそれを噛んで遊んだらご褒美におやつの繰り返しをやりました。噛んでいいものと悪いものを区別させるためにおやつでまず釣ってみました。昼間はサークルの中なので必然的におもちゃしか噛めませんがサークル外では欠かさずそれを繰り返し一週間でかなりなおりました。良いことをやったらおやつが一番効きますよ。とトレーナーさんに言われました。生後3ヶ月です。
  • 投稿者

    8: くまこ 女性 20代 2017/06/09 03:25 [通報]

    わんちゃんの甘噛みに悩まれる方はすごく多いですよね。私の実家で飼っていた犬も飼ってすぐは甘噛みがひどかったのでよくわかります。
    いくつか子犬に向けてやったしつけで成功したことがあるものがあるのの中でで簡単なものを紹介したいです。
    1番すぐに実践できることは、わんちゃんが人の手や足などを噛んだ瞬間に構うのをやめて無視をする!という方法です。
    遊んでいる途中でも「いたい!」と一言いって、パタッと手を止め遊ぶのをやめて無視します。
    私の飼っていた犬はしつこくついてくる子だったので、噛んだり唸ったりした瞬間にハウスにいれて落ち着くまで無視をし、落ち着いたら、興奮させないように静かに出してあげるという方法をしていました。
    もしハウスをして吠えても絶対に無視をするのが大事です!
    それを家族全員徹底してやった結果、噛むとハウスに入れられ構ってもらえないとわかったのか噛んだり唸ったりはなくなりました。

    もう1つ、手っ取り早い方法があります。
    ご家族の方々に手伝ってもらって2人でやると楽にできる方法です。
    1人があらかじめ、空き缶に石など音の鳴るものをいれてわんちゃんから見えない所に待っておきます。
    そこでもう1人がいつも通りに接し、噛んだ瞬間に「いたいっ!」と声をだし、すぐに待っていたもう1人がその空き缶を犬から見えない所で落とし大きな音を立てます。
    すると、ほとんどのわんちゃんがびっくりして辞めるはずです。
    この時に物や人の事が怖くなったりするのを防ぐために、絶対にわんちゃんに見えない所で音をたてるようにするのが大切です。
    それを繰り返すことで甘噛みをすると嫌な音がすると理解ししなくなってきます。

    普段噛む動作をしても、噛まずに我慢できたらすかさず褒めてあげる事もとても大切です!

    どちらも飼い主とわんちゃんとの地道な頑張りが必要ですが、甘噛み癖は早いうちに改善したいですよね。
    この2つの方法をぜひ試してみて頂きたいです。
  • 投稿者

    9: 匿名 女性 50代以上 2017/06/15 02:55 [通報]

    30年ほど前にポメラニアンを飼っていました。…が、凶暴で吠えるし噛むし…で、トリミングも断られてしまう様な状態でした。
    13歳で亡くなりましたが、最期までその性格は治りませんでした。後から考えると私の無知で、躾方を全く知らなかったので子犬時代の甘噛みを放置していたのが原因でした。
    縁があって、昨年より2ヵ月になったばかりのトイプードルを
    飼うことになり、トイレトレーニングよりなによりも噛まない吠えない子に育てよう!と決心して、今に至ります。(現在1歳3ヵ月)
    ですから、どんなに小さくても甘噛みしようとした時点で、マズルを手で掴んで周囲に人がいようがいまいが、犬が吠える様な感じで叱っていました。(マズルを掴むようにすると、あとあと歯磨きの時とか、口を開けてくれなくなるようですね。これは、ちょっと失敗でした。)
    とても、恥ずかしかったです。恥ずかしかったけど、全ては「この子の為。」と、思ってやって来ました。それ以外はどこを触っても怒らないようにする為、日頃からいろんなところをさわったりブラッシングしたりしていました。というか、今も欠かさず毎日しています。幸い、舐めることはあっても(怒っているなあ~というときでも)噛まれたことは1度もありません。
  • 投稿者

    10: yummy 女性 20代 2017/08/27 02:44 [通報]

    以前知らない人の飼っているチワワに噛みつかれて爪に穴が開いたことがあります。飼い主さんは甘噛みって言っていましたが、甘噛みって言葉が良くないですよね。爪に穴が開いたほどの本気噛みです。
    リードを離していたため、チワワが私の方へ歩いて来たので、うちの犬に近づかないように(うちの犬はチワワが苦手です)こっちに来ちゃ危ないよ、と軽く手で制止をしようとしたらガブッとやられました。
    口を外そうとしても離さず、少しずつ力を込めて噛んできましたので呆気に取られてしまいました。飼い主さんを大声で呼んで、飼い主さんが引き剥がしてくれたのですが、飼い主さんは私に怪我がなかったのを確認すると(爪に穴が空きましたが)笑いながら「甘噛みたまにするのよね~」と。
    小型犬だからといって、飼い主があれじゃどうしようもないな、と呆れてしまいました。どんな犬でも人間社会で生活をしていくのなら、噛み癖の矯正は絶対やらないといけないことだと私は思います。
  • 投稿者

    11: あんみつ王子 女性 2017/09/09 05:50 [通報]

    筆者のプシュケちゃん、とっても可愛いですね!密かにファンです!我が家の愛犬も現在は5歳になりましたが、子犬時代は甘噛みに関して本当に悩まされました。そして、しつけが完了するまで、私たち家族もかなり疲れていました。しかし、子犬時代は甘噛みがあっても仕方のないことだし、それがあって当然だと思います。我が家は家具の足をボロボロにされ、娘のおもちゃや本を破壊され、私たちの靴などでも遊ばれてしまい、苦労しました。この時に人間が「キャ~!」とか叫んでしまうと、犬は遊んでくれていると思ってしまうらしいので、我が家では静かに怒っていました(笑)。同じようなしつけを繰り返し、静かに冷静に怒ることで犬も覚えてくれたようで、6か月頃にはもう何も噛まなくなり、一安心したことを覚えています。忍耐が必要ですよね。
  • 投稿者

    12: 匿名 男性 50代以上 2017/10/11 16:42 [通報]

    ビターアップルは、うちの愛犬には全く効かなかったですね。
    甘噛みで口の中に手を押し込むと余計に興奮するし、部屋を出ると、わざとイタズラするし。
    結局、その場で相手するのをやめるのが、最大かつ最小の対策でした。
  • 投稿者

    13: SUSU 女性 40代 2018/02/17 14:05 [通報]

    甘噛みに悩んでいる、かつて悩んでいた飼い主さんは多いのだと思います。我が家の愛犬もパピーの頃はそれなりに甘噛みがあったように記憶しています。私のスリッパは一番被害に遭い、何度買え変えたか分かりません。その他、ハンガー、テーブルや椅子の脚、タッパーなども大好きで、少し目を離すとガジガジガジガジ、あ~!という声でますます興奮して余計に噛んでしまっていたように思います。
    当然、飼い主の手も甘噛みの対象となり、遊んでいるうちに興奮してきてカプッときたり、掃除機をかけていると掃除機のヘッドの動きに興奮してしまい、そばにある飼い主のズボンの裾を噛んできたりと、見ていると甘噛みは興奮からくるもののようでした。
    何度も痛い!と大きな声で分かってもらおうとしていました。記事に書いてあるこの対処方法はしつけの本にも紹介されている王道のやり方であり、私もこの考え方で対応していました。ビターアップル等の口に入れると刺激があって噛もうとしなくなるといった類いのスプレーも試したことがありますが、愛犬には全く効果がありませんでした。特にビターアップルは大好物で(笑)ペロペロ舐めてしまっていました。噛もうとせず舐め始めたので成功と言えば成功なのかもしれませんが、あまりにずっと舐めているため、身体への影響を考え、使用を止めました。
    痛い!と大きな声で伝えたり、噛まれた際に手を口の中にグッと入れる方法についてですが、愛犬の場合、余計に興奮してしまうようで、逆効果となってしまいました。
    犬に対して身体を真横に向けてフリーズしたり、小さい声で痛いと伝える方法が最も効果があったように思います。他の部屋に移動することも良いと思います。興奮させないようにすること、興奮してしまっても、はっと思い止まらせることによって、自分で興奮を沈める術を身に付けさせていくことが大事なのだと思います。これを成犬になる前までに見つけさせることは、そのワンコが人間社会の中で生きていく上でもとても大切なことなのだと思います。

    以前、勤めていたペットショップで甘噛みに悩んでいる飼い主さんがいらっしゃったことがあります。子犬の頃の甘噛みの癖が直らないまま成犬となり、次第に噛む力も強くなってしまい、ワンコにとっては遊んでいるつもりでも、飼い主さんの両手、両腕はアザがたくさん出来ていました。
    しつけの本やトレーナーさんにもお願いして対応してきたが、ますます興奮してしまい、手に負えない、トレーナーが帰られた後は特に大変だとこぼしていました。
    その飼い主さんは、先にあげた方法、出来るだけ興奮させないこと、遊んでいる中で興奮してしまったら一旦、クールダウンさせること、を試して頂きました。無理矢理ひっくり返して叱る、マズルを掴んで叱ることも止め、とにかく自分で考え落ち着く術を身につけてもらうこと、これだけです。時間はかかりましたが、半年程で落ち着いてきたようで、それから何度もお店に遊びに来てくれるようになりました。

    その子それぞれ、対応方法は違うのだと思います。うまくいかない場合には考え方を変えて他の方法を試してみてもいいのかなと思っています。
  • 投稿者

    14: ししゃも 女性 2018/09/22 03:09 [通報]

    懐かしいです、もうシニア期目前の愛犬にもなんにでも噛みついて噛みまくる時期がありました。玄関にある靴は高級な本革靴からやられていきました。メガネや家具も相当やられました。甘噛みは成長過程ではどの犬にでもあることですね。うちは甘噛みについて特段怒ったりした記憶はありませんが、やはり手や足を噛まれたときは注意していたのかな。今ではガムも噛みたがりません。
  • 投稿者

    15: 匿名 女性 40代 2018/09/29 20:50 [通報]

    仔犬が、甘噛みしてきた その瞬間に マズルを出で握り込み わんちゃんの 口を かぷりと くわえてみて下さい。あくまでも、痛くないように 加減して。
    その瞬間に、わんちゃん びっくりして ひっくり返ります!
    成功です〜これで、主従関係成立しました。
    態度が一変しますよ。
    大きくなるまでに、わんちゃん 甘噛み 時々 試して来ますので その都度 こっちも 対応しましょう。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。