犬が寝たきりになった時、床ずれの防止と老犬の介護の方法について

犬が寝たきりになった時、床ずれの防止と老犬の介護の方法について

犬が寝たきりになった時、飼い主ができる介護にはどのようなことがあるのでしょうか。飼い犬にとってできるだけ快適に過ごせるような工夫をしてあげたいですよね。今回の記事では、犬が寝たきりになった時の状態や床ずれの防止方法、食事やトイレの介護の仕方や心のケアについてまとめています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が寝たきりになった時

寝たきりの犬

年齢を重ねたり病気によって余命が近づいたりすると、犬が寝たきりになることがあります。寝たきりになると犬はうまく体を動かすことができないため、体の痛みや不安、要求を訴えて鳴くことが多くなります。また、老犬の場合は体の機能が衰えるだけでなく、認知症を発症し夜中に突然鳴くこともあるかもしれません。

飼い犬に寄りそうためには、楽な姿勢をとらせるなどの対処とさまざまな介護が必要となります。以下で、具体的な方法をみていきましょう。

犬が寝たきりになった時の床ずれの防止

寝たきりの犬

床ずれの原因

床ずれは皮膚の圧迫や蒸れ、摩擦などが原因となって起こり、皮膚の赤み、水ぶくれ、傷口から液体(滲出液)が出るなどの症状を経て皮膚が壊死します。寝たきりの犬の場合、特に脂肪や筋肉が少ない肩や腰、足首や頬などにできやすいので、これらの部分は日頃から注意深く観察するようにしましょう。

床ずれの防止方法

寝たきりの犬の床ずれを防止するためには、床ずれになりやすい部分と寝床との圧迫をできるだけ減らしてあげることが大切です。体の圧力が分散される「体圧分散マット」や体の部位を浮かせる「ドーナツ型クッション」などを利用して、一か所に圧力が集中しないようにしましょう。その際、2~3時間ごとに寝返りをうたせたり、クッションの位置をこまめにずらしたりすると効果的です。

犬が寝たきりになった時の介護の方法

老犬の食事

食事の介護

寝たきりになった犬は、飼い主による食事の介護が必要です。噛んだり飲み込んだりする力が弱くなっている場合は、老犬用のフードや流動食に切り替えたり、フードをぬるま湯でふやかしたり、細かくするなどして犬が食べやすくなるように工夫してあげましょう。自力で食事をすることが難しいときは、スプーンやシリンジを使って与えます。シリンジとは注射器のような形をしており、介護食や流動食を入れて食べさせる道具のことです。

寝た状態や横向きのまま餌を与えると食べ物が喉に詰まるなどの危険性があるため、飼い主のひざやクッションなどを利用して上体を支え、頭を起こした状態で食事をさせることが重要です。中型犬や大型犬など頭を支えることが大変な場合は、犬を伏せの格好にした後、胸の下にクッションを入れて体勢を安定させてあげると、食事を与えやすくなります。

また、寝たきりになると自力での水分補給が少なくなるため、食事の時間以外でも定期的に水を与えるように意識しましょう。

食べさせてあげたり、飲ませてあげたりする際には舌を動かし、飲み込んでいることを確認してください。しっかり飲み込めていないのに次をあげてしまうと誤嚥してしまいますので注意が必要です。

トイレの介護

寝たきりになると、トイレの時にお尻や尻尾が汚れやすくなります。汚れや皮膚病を予防するために、犬が汚れにくくなる工夫をしましょう。トイレシートをこまめに替えたり吸水性の高いものに切り替えたりする方法の他、おむつを利用するのも効果的です。

お尻まわりの毛をカットしておくと、毛に汚物がこびりつきにくくなります。バリカンを使って、肛門周りの毛を内側から外側に向かって短く剃ってあげましょう。

また、しっぽの毛が長い犬には、包帯を巻いて毛に汚れが直接つくのを防ぐという方法もあります。包帯を巻く時は、締めつけすぎて血流が阻害されないよう、優しくしっぽの付け根から先端に向かってらせん状に巻いていきます。お店やインターネットではストレッチ素材で包帯同士が粘着するタイプのペット用包帯が売られています。巻きやすく汚れてもすぐに取り外しができるので、活用してみるのもよいでしょう。

衛生面の介護

犬が寝たきりになったら、これまでのようなお風呂やシャンプーが難しくなります。肌を清潔に保つために、衛生面でも介護をしてあげましょう。

定期的に蒸しタオルやウェットティッシュで毛の流れに沿って優しくなでてあげると、ほこりやごみ、食べこぼしや粗相の汚れをある程度落とすことができます。体を冷やさないよう、最後は乾いたタオルなどで体を拭いてあげてください。

どうしても取れない汚れは、部分浴をすると犬にも飼い主にもあまり負担をかけずに済みます。風呂場内にすのこなどで傾斜と水切りが可能な場所を作り、その上に犬を寝かせて必要な箇所にだけお湯が当たるようにしましょう。

また、ペット用の水なしシャンプーを使うのも体を冷やす心配がなく安心です。

犬が寝たきりになったときの心のケア

日向ぼっこする老犬

寝たきりになると散歩や外出が難しくなるため、犬がストレスを溜めることもあります。外に出られない気持ちを少しでも解消するために、ベランダや窓際にベッドや布団ごと運び、日光浴をさせてあげましょう。

夜鳴きの原因は不安やストレスからくることも多いとされています。老犬の場合、叱る、無視する、などの対応は逆効果になる場合もあるので、鳴き声が聞こえたらそばに行って体をなでたり要求に応えてあげたりするなどして、飼い犬を安心させてください。

ご近所への騒音が気になる場合は、防音カーテンなどの防音グッズを利用するとよいかもしれません。あまりにも夜鳴きがひどい場合は動物病院で相談してみましょう。

まとめ

寝たきりの老犬

犬が寝たきりになった時は、床ずれを防止する対策の他、食事やトイレの介護などが必要になります。飼い犬の負担が少なくなるよう床ずれ防止のグッズや食べやすいフードなどを活用して、犬が過ごしやすい環境を作りましょう。

身体的なケアだけでなく心のケアもしてあげることで、飼い犬を安心させてあげられるとよいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。