高齢化社会に役立つロボットペットの市場価値と国内外の事例

AdobeStock_432729967

ロボットペットの代表格であるAIBOは2006年に生産終了したものも、2018年に製品名をaiboに改めて再発売されている。ロボットペットは、最新のAIを搭載することで進化した。本記事では、ロボットペットの市場価値とその意外な可能性をまとめたうえで、国内外の最新ロボットペット事例を紹介している。

 

170718434

猫型ロボットや卓上型ロボットがある海外事例

韓国に拠点を置くMacroactは、猫型ロボットペットMaicatを販売。
詳細はこちら→
https://www.youtube.com/channel/UCQxcEzSJ_XurM5K_WD80U0A?feature=emb_ch_name_ex

 

アメリカ・カリフォルニア州に本社があるZoetic AIが販売するKikiは、犬や猫を連想させる頭部をもつ卓上型ロボット。
詳細はこちら→ https://youtu.be/CreyjtMbOzg

アメリカ・ペンシルベニア州に拠点を置くDigital Dream Labsは、卓上型ロボットCozmoを販売。Cozmoはタカラトミーが販売している。
詳細はこちら→ https://youtu.be/U-KbXXvsb4w

aiboやLOVOTだけではない国内事例

Vanguard Industriesが開発中のMOFLINは、毛で覆われた小動物を連想させるロボットペット。
詳細はこちら→ https://youtu.be/irJ1pwVng5U

 

株式会社ミクシィが販売しているRomiは、しずくのような形状の卓上ロボット。
詳細はこちら→ https://youtu.be/h6RcwFDjsMc

 

ユニロボット株式会社が開発・販売しているユニボは、卓上に置くヒト型ロボット。
詳細はこちら→ https://youtu.be/NQw4jogSvF0

 

ロボットペットは、先進諸国で高齢化・非婚化が進むにつれて、生活の伴侶としてその需要が拡大すると予測されている。

 

<情報元>
https://morikatron.ai/2022/06/robot_pet/