【福岡市実証実験フルサポート事業】日本初「犬の鼻紋」をAIが解析し個体識別するNoseIDアプリ β版リリース

NoseIDアプリ

株式会社S‘moreは、一頭ずつ異なる犬の鼻の紋様=鼻紋をAIで識別するNoseIDアプリβ版を2022年5月21日にリリース。

鼻紋認証技術を活用した日本で初めてのサービスで、鼻をスマホでスキャンするだけで犬を特定、飼い主に連絡ができるようになる。

 

アプリの使用説明

飼い主がアプリで犬の鼻の動画を撮影し登録しておくと、発見者が犬の鼻を自身のスマホアプリで撮影することで登録済みの犬を照会できる仕組みです。鼻紋が一致した場合、発見者と飼い主が個人情報を伏せた状態でメッセージのやり取りもでき迷い犬は即時飼い主の元に戻ることができます。

NoseIDアプリ
詳細はこちら→ NoseID アプリテスト版 使用説明

■マイクロチップ・迷子札・Nose ID
マイクロチップは迷子犬が最終的に保護された施設で専用リーダーで読み込むため、最後の砦として安心な「公助」の役割を。NoseIDはその手前で、迷子犬を発見した人や飼い主さん同士がスマホでより手軽に助け合える「互助」の役割を担っています。
詳細はこちら→ NoseID 機能

 

■AI学習 鼻紋識別精度

NoseIDアプリ

鼻紋は人の指紋のように成長しても形が変わらず、犬と同様に鼻紋で個体識別ができる牛ではブランド牛の証明にも使われています。この個体識別能力に着目し、AIの深層学習(ディープラーニング)を活用し鼻紋を解析することで犬を特定しており、登録が増えれば増えるだけ認証精度が向上する仕組みです。

福岡市実証実験フルサポート事業に採択され社会実証がスタート

福岡市実証実験フルサポート事業

ITなどの先進技術を活用した社会課題解決を支援する福岡市の「実証実験フルサポート事業」にる鼻紋認証アプリ「Nose ID」が採択され、4月より社会実証がスタートしました。

【プレスリリース】福岡市 実証実験フルサポート事業

災害時や迷子時など愛犬家と犬の予期せぬ別れを防ぐツールとして期待され、リリース後3週間弱で5,000頭の登録を達成。現在精度向上のため1万頭の登録を目指し愛犬家に呼びかけているという。アプリはネット上で無料でダウンロード可能。

 

<情報元>
https://www.smore-pets.com/