【モグワンはステマ?】モグワンがステマと言われる理由を考察
モグワンドッグフードがステマだと言われる理由を考察しました。
その結果、
・モグワンやカナガンの元は一緒だからステマだ
・レティシアン自体ステマだから
・アフィリエイトで紹介されているからステマ
・モグワンのモニターの声がステマっぽい
などの理由でステマだと言われているようです。
調査して不思議に思うことが1つありました。
それが、「ステマだから低品質」とする人があまりに多いことです。
ステマはマーケティング手法の一つであり、品質は原材料や成分、製造方法などで決まります。
マーケティングで決まるものではないんです。
それに実際たくさんの良い口コミもあるのに「ステマだからだめ」とするのも少々乱暴のような気がします。
もし、
「モグワンが気になっているけどステマが気になる…」
「モグワンは本当に信頼していいのかな…」
など不安に思っているなら100円モニター(実質無料になる)がおすすめです。
不安な気持ちを残したまま正規の値段で購入するのはいやですよね。
もし気になれば下記の公式サイトから見てみてくださいね!
関連記事:モグワンの口コミ
モグワン・カナガンはステマだと見たから
モグワンと同じように、多くのサイトで紹介されている『カナガン』というフードがあります。モグワンとカナガンは、同じ会社が販売している商品です。

「モグワンもカナガンもどちらもステマ商品だ」
という意見を、インターネット上で見かけることがあります。
そもそもステマとは、ステルスマーケティング(stealth marketing)の略で「広告だということを隠して商品をおすすめすること」を意味します。
多くのユーザーに支持されているモグワンとカナガンは、お金を渡しておすすめ記事を書かかせているステマなのではないかと、疑われることが多いようです。
同じ会社の商品が、両方とも人気となると、ステマなのではと感じてしまうのは仕方がないのかもしれません。
しかし、モグワンやカナガンが、同じ会社の商品だからといってステマとは限りません!
同じ会社が複数のフードを販売していることに関しては、怪しくもなんともないことです。
- アレルギーに対応できるフードを与えたい
- ヘルシーな食事をさせたい
- 高タンパク高カロリーなフードを食べさせたい
このようなユーザーの需要に応じてシリーズ展開することは一般的であり、むしろ商品開発をしっかりしていることの現れだといえます。
実際に、カナガンとモグワンには次のような違いがあります。
カナガンの特徴
- 主成分はチキン
- 脂質とタンパク質がやや多い
- ジャガイモや卵といったアレルゲンとなりえる食材が入っている
モグワンの特徴
- 主成分はチキンとサーモン
- カナガンに比べるとヘルシー
- チキン以外にはアレルゲンとなる食材はなし
2つのフードを比べると、どちらもチキンがメインですが、モグワンの方がヘルシーでシニア犬や肥満に悩む犬に向いています。
カナガンにはアレルゲンとなるジャガイモや卵が入っていますが、アレルギーの心配がない犬にとっては問題がないでしょう。
価格を比較すると、モグワンは238円/100g、カナガンが198円/100gと、カナガンの方がコスパは良いようです。(いずれも税抜き)
シリーズ展開があることによって、ユーザーは愛犬の特性を考えて合う商品の方を選ぶことができます。
カナガンもモグワンも、質の良いドッグフードであることは間違いありません。両方が多くのサイトでおすすめされるのは、自然なことだといえます。
株式会社レティシアンはステマをしているから
モグワンを販売している『レティシアン』という会社が、ステマをしているという噂があります。このことから、「そんな会社の商品であるモグワンはステマに違いない!」というユーザーがいるのでしょう。
しかし、調べたところ、レティシアンがステマをしていると断言できる証拠はありませんでした。
会社概要によると、レティシアンは、2007年から続いており、ペットフードの輸入、製造、販売、研究開発をしている会社です。販売している商品は、愛犬家や愛猫家80万人以上が利用しています。
代表者である四方祥樹氏は、もともと15年以上続く『オーダーチーズ』というチーズやワインを輸入する会社をしており、とても人気があったそうです。
「お客様の生活をより豊かにしたい」という想いから、家族の一員であるペットの食事を提供することになり、輸入会社の頃に築いたヨーロッパでのノウハウを活かしてプレミアムドッグフードの輸入を始めました。
経歴を見ると、レティシアンがきちんとした輸入会社だというのが伺えますね。
四方氏が、東日本大震災をきかっけに「お腹を空かせたペット達を助けたい」という想いから始まったドッグフードの輸入販売。現在レティシアンは、ペットフードの寄付などの社会貢献活動も積極的に行っています。
商品を安定して顧客に供給できるよう、在庫管理も徹底して行われているそうです。
レティシアンは、ステマをしているという証拠はありませんでしたし、ペットやオーナーのことを考えている、とても好感が持てる会社だということがわかりました。
アフィリエイトで紹介されているからステマ
モグワンは「アフィリエイトで紹介されているからステマ!」と考える人もいます。しかし、アフィリエイト=ステマ という訳では無いのです。
そもそも、アフィリエイトとは、「成果報酬型」の広告システムのことをいいます。サイトを閲覧した人が、広告のクリックや商品の購入をすると、掲載したサイトの管理者に広告主から報酬が入る仕組みです。
大手通販サイトも取り入れており、アフィリエイトは、現代では非常によく取り入れられている販売手法の一つです。
SNSや企業のアフィリエイトの例を挙げると
- 大手旅行サイトのクーポン広告
- Instagramで「PR」と称して商品を紹介している投稿
これらもアフィリエイトの広告です。
モグワンも、ドッグフードの比較サイトで、ランキングに入っているのを目にすることが多いですよね。「どこのサイトでもランキングに入っているからステマ」と感じるのは理解できます。
しかし、「アフィリエイト=製品の品質が悪い」という考え方は愛犬のためになりません。
フードを選ぶときには、おすすめやランキングの根拠があり、それが愛犬の悩みに対してメリットになるかどうかを判断するようにしてください。
犬のためになるアフィリエイトサイトは
- 根拠のある情報が書かれている
- 商品や犬に与えている実際の写真が載せてある
- リアルな感想が書かれている
- メリット以外にデメリットも書かれている
このような条件を満たしているかどうかで、見極めると良いでしょう。
モグワンのモニターの声がステマっぽいから
モグワンの公式サイトには、多くのモニターの声が掲載されています。
そのほとんどがモグワンを絶賛する声であるため、

「アルバイトを雇って書かせているのでは?」

「ぜんぶうそなんじゃないの?」
と怪しく感じる人もいるでしょう。しかし、モニターや公式サイトの口コミ事例だけでは、ステマかどうかは判断できません。
良い口コミばかりだと、怪しく感じてしまうかもしれませんが、良いドッグフードであれば、褒めるコメントばかりになってしまうのは当然です。
ドッグフードは口コミばかり見るのではなく、実際に試してみると一番良し悪しがわかります。
ただ、試すといっても、「ドッグフードは犬が食べないと余るから気軽に試せない」とちゅうちょしてしまう人も多いですよね。
そんな方には、当サイトから申し込むと、リスクがほぼない100円モニターに参加することができます!
こちらのモニターは、100gのサンプルを送料無料で試すことができるので、お試しにぴったり。申し込みに進むと、「特典なしコース」と「特典付き お試し定期コース」の2種類があり、好きな方を選択可能です。
特典付きコースは、モニター分の100円は支払うことなく、次回分の定期コースを10%オフの価格で仮予約できるお得なシステムです。
もしモニター分を犬が食べなかった場合には、定期コースはキャンセルすることができるため、実質無料でお試しすることができます。
モニターをすると無理やり定期コースを組まされる、なんてこともないので安心です。送料もかからないため、気軽にお試しできておすすめですよ。
100円モニターは、期間限定かつ1日1000人限定となっているので、申し込みページを見つけたら逃さないようにしましょう。
モグワンが気になるという飼い主さんは、ぜひお試ししてみてください。
モグワンはネガティブな意見があるからステマ
モグワンの口コミのなかには
- 下痢をした
- ウンチが臭うようになった
というものがあります。
そのような口コミを見た一部のユーザーからは、「モグワンにはよくない物が含まれているのでは?」という声も上がっています。
しかし、実際にモグワンに良くないものが含まれているか検証してみましたが、成分や原材料は問題ありませんでした。モグワンの成分表を確認したところ、添加物などの注意が必要な成分は含まれていません。
グレインフリー(穀物不使用)で、ヒューマングレード(人間が食べても平気な原材料を使用している)と明記されており、食材にこだわったドッグフードだといえます。
モグワンの原材料は、50%以上がチキンとサーモンからなる動物性タンパク質です。
タンパク質に加えて、野菜やハーブなどバランスが取れた栄養素が含まれており、モグワンを食べれば必要な栄養素は問題なく摂取できるでしょう。
下痢をしたり、ウンチが臭うという口コミがある理由は、モグワンが高タンパクなフードだからだと推測されます。
今まで穀物が主成分のドッグフードを食べていた犬が、急に高タンパクな食事をすると、お腹がびっくりすることがあります。
また、高タンパクな食事を取ると、ウンチが臭うようになる可能性があります。草食動物より、肉食動物のウンチの臭いが強いのは、このためです。
製造過程から見ても、モグワンはイギリス大手のペットフード工場で製造され、製品には、製造番号とロット番号が付けられ厳格に管理されており安心できます。
全体的に見てモグワンは品質の高いドッグフードだといえます。
モグワンが嘘でステマなのかどうかはあなた次第
検証の結果、モグワンの人気が嘘だという証拠も、ステマだという証拠も見つかりませんでした。
「嘘だと思えば嘘になり、ステマと思えばステマように見えてしまう」というのが、モグワンにステマだという噂が立ってしまう理由なのでしょう。
- 食いつき90.5%と宣伝されているのに食いつきが悪かった
- お腹がゆるくなった
- 食べなかった
このようにモグワンも批判するユーザーもいますが、全ての犬に合うドッグフードはありません。
もしも、愛犬にモグワンが合わない、どうしても怪しく感じるというのであれば、買わなければいいだけです。
ドッグフードは犬の健康に、最も影響を与える要素といえます。安い粗悪なドッグフードを与えて犬が不健康になってしまっては元も子もありません。
飼い主は、ドッグフードを選ぶとき愛犬に合ったドッグフードか見極める必要があります。そのフードがステマかどうかというより、どういう内容のドッグフードかが重要なのではないでしょうか。
モグワンは、原材料、製造過程、販売にいたるまで、徹底してこだわり抜いたプレミアムドッグフードです。その人気や口コミが真実なのかどうかは、試してみなければわかりません。
モグワンを愛犬に与えるかどうか。モグワンがステマかどうかは、あなた次第なのです。