見極めて!犬が見せる『散歩しすぎサイン』3選

見極めて!犬が見せる『散歩しすぎサイン』3選

散歩は犬にとって健康維持のためにも必要不可欠です。しかし、だからといって無闇に散歩量を増やすのも良くありません。今回は犬が見せる散歩しすぎのサインを紹介します。サインが出たら、散歩量が適切でないので、少し短めにしてあげましょう。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

適切な散歩量は犬ごとに異なる

散歩中のジャックラッセルテリア

今回は犬が見せる散歩しすぎのサインを紹介していきますが、その前に、まずは犬の適切な散歩量の目安を確認していきます。適切な散歩量は犬ごとに異なるので、下記のポイントを踏まえて、愛犬はどのくらいの散歩量が適切なのかを確認しておきましょう。

犬種

まずは犬種ごとに適切な散歩量が異なることを覚えておきましょう。これは。体の大きさや元々の持つ性質などがポイントになってきます。

例えば、小型犬と大型犬では、体の大きさが異なる分、体力も大きく異なります。そのため、小型犬であれば一般的に1日1回15~30分程度、大型犬であれば1日2回1時間~1時間半程度が目安となります。

しかし、だからといって小型犬であればすべての犬が1回15~30分程度かと言いますと、そんなことはありません。例えば、小型犬に分類されるジャックラッセルテリアは、元々運動量を多く必要とする犬種なので、小型犬ですが1時間散歩する犬も多いです。

このように犬種によって適切な散歩量が異なるので、まずは愛犬の犬種は、平均でどのくらいの散歩量が必要であるかを調べてみましょう。

年齢

続いて年齢です。やはり1歳~6歳の成犬に比べると、子犬や老犬は散歩量が少ないです。子犬や老犬は無理に多く散歩してしまうと、足腰に負担がかかり、ヘルニアを発症したり、怪我に繋がる恐れがあります。

特に老犬は、老化の程度や病気などによって、散歩が困難な犬もいます。愛犬に無理をさせないためにも、その年齢に合わせて散歩量を見極める事も大切です。

犬が見せる散歩しすぎサイン

動かないダックス

犬の適切な散歩量が犬ごとに異なることを知った上で、散歩量が多すぎてしまった際に犬が見せる「散歩しすぎ」サインを確認していきましょう。下記のようなサインが出たら、愛犬にその日の散歩量は多かったということです。次の日から散歩量を調節していきましょう。

1.呼吸の間隔が狭い

呼吸が荒い犬

わかりやすい変化として、呼吸スピードが速くなるサインが見られます。歩いていれば呼吸が早くなるのは当たり前ですが、明らかに時間が経つにつれて呼吸の間隔が狭まっている場合は、愛犬が必要以上に疲れているサインです。

疲れすぎてしまったが為に、動悸が激しくなり、呼吸のスピードも速くなっているのです。犬は呼吸によって体温を調節するので、体に溜まってしまった熱を頑張って放出しようとしているのでしょう。

呼吸の間隔が狭まっているなと感じたら、一度休憩をしたり、これ以上歩くのがつらそうな子犬や老犬であれば、抱っこして帰ってあげるのも1つの手段です。

2.舌の色が紫色に変色している

呼吸をしている口からだらんと垂らすように外に出している舌を確認してみてくださいね。舌の色がピンクではなく、紫色に変色していませんか。これも散歩しすぎのサインです。

犬は体内の血中酸素濃度が低下してしまうと、舌が紫色に変色します。つまり、体内に取り込む酸素が少なくなってしまったが為に、呼吸が上手くできていないのです。

そのまま散歩を続けてしまうと、過呼吸を引き起こすなどのトラブルを生じる可能性がありますので、なるべく早めに散歩を切り上げるようにしましょう。

3.その場から動かなくなる

散歩中に座り込むパグ

わかりやすい犬からのサインとして、その場から動かなくなるという行動があります。この行動には、他にも「歩くのが面倒くさい」などの甘えも入るため、一概にこの行動を起こしたからといって、散歩のし過ぎとは限りません。

しかし、地面にへたり込むように怠そうに座り込んでしまった上、呼吸が早い、目がトロンとしているなどの変化が見られる場合は、散歩のし過ぎです。


まとめ

散歩するトイプードル

いかがでしたでしょう。愛犬にとって適切な散歩量を知るということは大切な事ですが、簡単ではありません。毎日散歩をしながら愛犬の様子を観察し、散歩量は足りているか、または散歩しすぎではないかを見極め、判断しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。