犬が食糞をしてしまう原因
犬の年齢によって、食糞してしまう原因は異なります。そこで、子犬から成犬、老犬といった年齢別に食糞行動の原因をみていきましょう。
子犬の場合
子犬の食糞の原因は、飼育環境や母犬の行動が大きく影響しています。赤ちゃん時期のうんちは、基本的に母犬が舐めてキレイにしてくれます。
そのため、母犬と離される時期が早く、狭いケージの中に長く入れられているような子犬の場合、うんちへの興味や退屈しのぎで遊ぶために食糞してしまう癖がついていることがあります。これをそのまま放って置くと食糞が習慣化してしまうので、早めにやめさせなければなりません。
また、子犬は消化器官が未発達なため、消化しきれなかった食べ物が排泄物としてそのまま出てきており、それをおいしいものと勘違いしていたり、栄養が不十分で空腹が原因だったりと様々な理由が考えられます。いずれも、飼い主さんが犬の排泄物をしっかり片付けるなど、犬の飼育環境を整えていないことが大きな原因となります。
成犬の場合
成犬になってからも食糞をしてしまう場合は、飼い主さんが大きな原因となっていることがあります。これは、犬がうんちを食べたとき、飼い主さんが驚いた声や興奮した声を出したことがきっかけとなり、食糞することで飼い主さんに「構ってもらえる」「喜んでもらえる」と勘違いしてしまっているケースが考えられます。その結果、食糞することで自分に興味を持って欲しいと思っています。
その一方で、飼い主さんに叱られたくない気持ちから食糞することもあります。これは、食糞をしたときに怒られたことが原因です。犬はうんちをしたことで飼い主さんが怒ったと勘違いしており、飼い主さんにうんちをしたことを隠すために食べてしまうことがあります。
老犬の場合
犬も老犬になると、記憶力の低下や満腹中枢の異常に伴い認知症を発症します。犬が認知症を発症すると、症状の1つとしてうんちを誤食してしまうことがあります。また、別の症状として、食べる量が増える「異常な食欲」から食糞をしてしまう場合があります。
犬の食糞症について
食事の与え方
食事が原因で食糞する場合、「食事の量が合っていない」「食事内容に飽きている」「栄養不足」などが理由として挙げられます。犬は、いつも与えられている食事の味に飽きてしまい、違う味を試そうと食糞します。
食事の量や回数は、少なくても多くても食糞行動に繋がるので気をつけなければいけません。また、犬は体に必要な栄養素であるビタミンBなどが不足すると、それを補うために食糞することがあります。
その他にも、食物アレルギーを起こし消化不良になっているときなど、犬が食事に対してストレスを感じている場合にも食糞を行うことがあります。
病気
犬は「消化器官系の異常」「寄生虫」などの病気が原因で食糞してしまうことがあります。犬の体に寄生虫がいた場合、消化吸収しようとしている大事な栄養素を寄生虫に奪われていることが考えられます。その場合も、犬は十分に栄養を摂取できないため食糞をして栄養を補おうとします。
また、消化器官系に異常がある場合にも、消化不良を起こし食べ物から栄養を吸収することが難しくなるため食糞で必要な栄養素を補おうとします。
ストレス
犬はストレスをごまかすために食糞をすることがあります。食糞症は、運動量が少なかったり、飼育環境の中に刺激が足りていない犬に多いとされています。また、飼い主さんが一緒に遊んでくれないといったコミュニケーション不足や愛情不足も大きな原因となります。
犬の食糞をやめさせるしつけや対策
1. 行動パターンを変える
犬が「うんちを食べる」という食糞行動のパターンを、できるだけ別の経験を増やせるよう工夫することが大切です。「うんちをしたら食べる」から「うんちをしたら飼い主さんに知らせる」などのように、犬に別の行動パターンを教え、できたら褒めてあげることが大切です。
また、食糞しそうになったらおやつやおもちゃなど別の物を与え、犬の気をそらし、うんちを食べられないような状況を作ることも効果的です。その他、構ってもらえると勘違いしているような犬の場合には、飼い主さんが食糞を見ても無反応を貫いてください。
2. 病院へ行く
犬の体に何か異常がないか、動物病院で確認してもらいましょう。もしも、何らかの病気が原因となって食糞してしまっているようなケースでは、早急に診察を受け、消化器官の治療や寄生虫の駆除といった原因を取り除く治療を行う必要があります。
3. 食事を見直す
犬に与えている食事の内容や量、回数などを見直してみましょう。食事は、栄養バランスの取れた食事と栄養補助食品などを活用し、犬の年齢や体重に合ったものを与えることが大切です。
また、いつもと違うドッグフードを与えてみたり、アレルギーや消化不良の原因となっている食材を取り除いてみたりと食事の内容を見直してみることも食糞の解決に繋がります。何らかの異常を調べるときに、食事のこともあわせて獣医師さんに相談してみるのもよいでしょう。
4. 食糞防止グッズを使う
最近では、食事に振りかけることでうんちに辛味がつくシロップやリンゴ成分で作られた苦味スプレーなど、様々な食糞防止グッズが出ています。うんちに苦味スプレーを使うことで、食糞するとうんちを「苦いもの」と感じます。これを繰り返すことで、「うんちを食べてもおいしくない」ことを犬に学習させることができます。
▼「老犬のトイレ」について知りたい方はこちら
まとめ
犬の食糞は、しっかりと対処すればやめさせることができます。また、早い段階で大切な犬の病気を見つけることができる行為でもあります。飼い主さんは、犬がどうしてほしいのか、なぜ食糞するのか、正しい原因を読み取り適切な方法で解決に繋げてください。
ユーザーのコメント
30代 女性 ちゃー
20代 女性 そそ
30代 女性 patata
40代 女性 ちえ
30代 女性 もこじ
40代 女性 んー
前の飼い主がどういう飼育していて、どうしてするようになったのかは分からないけど、する事を知ってからはやはり止めさせたくて悪戦苦闘でした。
もちろんパイナップルもやりました。キャベツもズッキーニも…全滅です。
今そのワンコと過ごして1年半。
ほぼ諦めたのと、ワンコのタイミングが掴めてきたのとで、食後にウンチをしなければするように諭し、させてから仕事に行くようにしたりと、した時はめちゃ褒めてご褒美あげてを何度も繰り返したら、家に私達がいる時はウンチしたよーって教えに来るようになりました(..◜︎◡︎◝︎..)
ただ、やはり留守中にした時は完食されている事もありますが…^^;
これでもかなり進歩したなって思っています。
食糞するけど、可愛さの方が俄然上なので
割り切ってます。
50代以上 女性 匿名
40代 女性 匿名
女性 ウンウン悩み
家の中のみで、お散歩の時はうんちに近寄りもしません。他の子のうんちも近寄りません。
今までに本、ネット、友人からの情報を得てやめさせようと頑張ってみました。
うんちを不味くしたら今度は転がしたり、くわえてばらまいたりで、食べるよりも汚い事になってしまいました(*_*)
ネットでうんちを食べる理由に居場所の気配を消す為とあり、対策としては寝所や生活していない場所でトイレをさせるでした。
確かに外では見もしません。
なので、外とはいきませんがトイレの場所を替えて、今はだんだんやらなくなる事を願い、見守る日々です(^_^;
30代 女性 ヒメ
ずっと薬を入れたりしてたんですが効果が無かったのでパイナップル試して見たいと思います(^^)
女性 ポムポム
女性 mocmoc
他にも、小さい方が好まれる犬種の場合、食事量を減らしている可能性もあります。小さい体で足りなかった食事を食糞で補おうとしているのだとしたらとても悲しいことですよね。
我が家の愛犬はご飯の後に必ずトイレに行きます。済ませると家族がすぐに上に新聞紙や紙を敷いてしまうので、食糞することはありませんでした。ですがもし現場を見てしまったら絶叫してしまうかもしれません。害はなくても行為自体はできれば止めさせたいものです。
パイナップルが効果的というのは初めて知りました。そもそも犬に食べさせていいことに驚きです。
食事に茹でたキャベツを与えても効果が出るようです。こちらは野菜なのでアレルギーも起こしにくいと思われます。人のご飯用のキャベツを少し愛犬用に取っておき、食べさせることで食糞を防げたら無駄にもならず一石二鳥ですね。
30代 女性 トマト
読んでいてなんだかとってもほほえましくかわいらしく感じてしまいました
しかし犬が自分の排泄したもの食べるという行為は実に本質的な本能からくるものだったのですね。
ストレスなどから食べてしまうのかもと思っていたので、少し安心しました。
うちの犬も飼い始めて半年くらいの頃食糞を目撃して衝撃を受けました
食事が足りていないのか?とても悩んで獣医師の先生に相談をしたところ、やはり体調に害はないがやめさせた方がいいと言われ、それ以来うんちをすると速攻で方付けるようにしていますが、留守中にもしかしたら食べている可能性はありますね
パイナップルにそのような効果があるとは全くしりませんでした。
身近な食材で防げるのであれば、さっそく実行してみたいです。
女性 エリカ
女性 匿名
たまに、柄杓に取るの失敗した時や雨などで散歩できないと食べてしまう事があります。
ちなみにサプリやビリビリパウダーにキャベツとパイナップルなどは効果が見られませんでした。
50代以上 女性 ママさん
40代 女性 HAKU
女性 とも
計5匹のミニチュアダックスがいます。6ヶ月の3姉妹のうち1匹が食糞してました。10歳のダックスゎしませんが残りの7ヶ月、6ヶ月の2匹まで食糞するようになり誰かがトイレに行くと本当にお尻の下でスタンバイしてます。叱ってもダメで私がじっと見てるとスタンバイまではしないけどウンチを片付けに行こうとした瞬間を狙って食糞します。
凄く困ってましたがこのコーナーを見つけ明日パイナップルを買いに行って試します。
40代 女性 茶
こちらでパイナップルがいいと書いていたので、早速試して2週間、全く効果ありません。うちの子には効かないのでしょうか…!
ほかの方法があったら是非知りたい
50代以上 女性 ライザママ
時間のある時にお願いします。
犬だってトイレの時間は決まっています。
見逃さないことです、食後30分ぐらいでしますので、素知らぬ顔で水の入ったスプレーを握りしめ待機、食べる寸前に後頭部から顔に向かって無言でシュッとすると逃げるので素早く片付けましょう。
なかなかトイレをしない場合は、少し遊んで動かしてあげてトイレに連れて行き静かにしているともよおすようです。
失敗せずに2〜3日出来たらもう大丈夫
友人に教えてみんな成功していますから
我が家の犬はドーベルなので大量のブツをするので、家に来た時から家の前でもよおすまで、チッチ、プップと掛け声で出るまで同じ所にいます、プップなら広告紙を敷いて、チッチなら1Lの水を流します。
散歩中にすることもなく、現在3歳半なのでプップは食後2回、チッチは4回程教えてくれて同じ場所でするので、大量のウンチや水を持ち歩かなく、台風や急いでいる時には助かります。
ボランティアで預かり犬の成犬も、根気は必要ですが1ヶ月程で覚えて里親さんに引き継いで貰っています。
気長に頑張れば治りますし、決まった時間に決まった場所で直ぐにしてくれるのは老犬になったときにもとても楽です。
頑張ってみませんか?
女性 匿名
ピンシャーと2匹居ますけど、
ダックスが、自分のは、食糞し無いけど、
ピンのを、食糞するんですよね、
毎回では無いですけど、パインは、初めて知った、頑張って見よう。
30代 女性 ぶーたん
どうしたら、やめさせられるのか、わからず、気を紛らわす事をしたり、うんちをしたら、褒めたりと散々しましたが、ダメでした。
でも、ある日、食物アレルギーがわかり、今まであげていた餌をやめ、食物アレルギー専用の餌に変えた途端、自然と食糞が無くなりました。
今では、うんちをして、何時間経っても、トイレにうんちがずーっと残ってます。
40代 女性 チョコママ
することがあり困っていました。
叱るタイミングの難しさもあり、私はウンチをした時に、繰り返し褒めるようにして
おやつを1つあげるようにした所、3日目くらいから離れていても、したよ〜って呼びに来るようになりました!今までは悩みのタネだったのが、嬉しそうに報告に飛んできます。この方法で友人のワンちゃんも治ったそうです。
50代以上 男性 もも父ちゃん
見ます 店の人に伝えていますが 直ぐに行動しないので 食べてしまいます
糞をしたら直ぐに片付ける様にして
食べている所を見たらこれは食べては駄目と 教えれば食べなく成ります うちの愛犬は糞の臭いのが大嫌いで糞をしたら 走ってその場から離れます ケージの中では絶対に糞をしません(おしっこも) 優しく教えれば覚えます 決して怒っては駄目です。
女性 ( ◜௰◝ )