犬のキャリーバッグの選び方から活用法まで

犬のキャリーバッグの選び方から活用法まで

愛犬との外出に欠かせないキャリーバッグ。その使用方法から選び方、おすすめの商品まで幅広くご紹介します。今回は、キャリーバッグ選びをする前に知っておきたい情報満載でお届けします!

お気に入り登録

犬のキャリーバッグの基本的な使用方法

キャリーバッグに入ってる犬

種類も豊富でおしゃれなものも多くなったわんちゃん用の「キャリーバック」。今では多くの飼い主さんが使うようになりましたよね。
特に小型犬や中型犬を飼ったら、必ずと言っていいほど必要となるのがキャリーバッグではないでしょうか。

また、これからわんちゃんを飼おうと思っている方の中には、「キャリーバックって必要なのかな・・・?でも一体、どんな場面で必要になるの?」と疑問に思う方もいると思います。

基本的にキャリーバッグは、その名の通り、「移動時」に使います。まあこれはあたり前ですが(笑)ポイントとなるのは、「公共機関の乗り物に乗る時」です。

実は、盲導犬や介助犬をのぞき、電車やバスなどの公共交通機関を犬連れで利用する際には、完全に蓋ができるキャリーバッグに入れることが必須となっています。(料金については各社で異なりますので、乗車時に確認しましょう)。

また、犬を車に乗せて移動する際にも便利です。キャリーバッグを使用することで犬が車内で自由に動き回ることがなくなり、思わぬ事故の防止にもつながります。

そして移動のほかに、病院にかかる時にも使用できます。病院には様々な症状を持った動物が来ているため、できる限り不要な接触は避けたいものですね。

待ち合い室などで犬同士のトラブルを防ぎ、リラックスした状態で待つためにもキャリーバッグは有効といえます。

バッグの中には犬が安心できるよう、普段から使っているタオルやおもちゃなど、匂いのするものをいれると良いでしょう。

犬のキャリーバッグの活用法

黒いキャリーバッグに入ってる犬

いざキャリーバッグを使おう!という時に、犬がなかなか入ってくれない、すぐに出たがる、落ち着かないなど困ったことが起きないように日ごろから慣らしておきたいものです。

そのためには、普段からキャリーバッグを活用してみましょう。日常生活の中でキャリーバッグを取り入れることで、無理なく慣らすことができます。

キャリーバッグに慣らすには

おすすめなのは、オヤツやおもちゃなど犬にとって楽しいイベントがある時にキャリーバッグを使用することです。

はじめに、キャリーバッグの中に犬を入れたらすぐにおやつをあげましょう。

なかなか入らない場合はおやつを鼻先につけ誘導するのも手です。犬が「この中に入ると良いことがあるんだ」と覚えてくれるようになります。

そして、歯みがきスティックや留守番向けのおもちゃなど、犬が長時間集中できるようなタイプのものをバッグの中で与えます。こうすることでバッグの中にいることに慣れていきます。慣れたら蓋をしてみましょう。せまくてかわいそう、と思うかもしれませんが、犬はもともと狭い空間で落ち着く生き物ですので心配いりません。

おとなしくしていたら褒めるようにします。今度は人間の食事の時間などに犬をキャリーバッグに入れ蓋をし、足元に置いて様子をみましょう。これができるようになると、ドッグカフェなど犬連れでの外食も可能になりますね。

次は移動です。散歩に出かけるとき、いつも犬が歩く道をバッグにいれて移動してみましょう。目的地を犬がお気に入りの公園などに決め、そこまで歩いたらバッグから出していつもの散歩を開始します。
こうすることで、「中に入っていると楽しい場所に連れていってもらえるんだ」というように、バッグの中と良いイメージが結び付いていきます。

慣れてきたら移動範囲を伸ばし、商店街や大通りなどの人混み、また駅周辺や電車の音がする場所などに連れていき、そこでもおとなしくバッグの中にいられるように慣らしていきましょう。そうすれば、どこへでも安心して連れていくことができるようになります。

犬のキャリーバッグの選び方

様々なキャリーバッグと犬

では実際にどんなキャリーバッグを選ぶのが良いのでしょうか?

キャリーバッグには一般に大きく分けて2種類あります。

プラスチックなどでできたしっかりとしたタイプのハードキャリーと、布でできたソフトキャリーです。使用場面に応じて、1番ニーズに合ったものを選びたいですね。

ハードキャリー

ハードキャリーは網状の扉が左右片方、もしくは両面についているものが多いです。

丈夫な作りで、安定感があります。 特に、空気の通りも良く、シートベルトで固定できるタイプのものもありますので車での利用に向いています。

しっかりと犬を保護してくれる反面、幅と重みがあり人の手で長距離の持ち運びには不向きであり、扉側からは犬が丸見え、防寒しづらいなどの面から交通機関利用もあまり向いているとは言えません。ドライブ旅行など車での移動や、病院利用などがメインの方に向いていると言えます。また、旅行先でのハウス代わりに利用することもできます。

ソフトキャリー

ソフトキャリーは上、又は横に扉がファスナー状でついています。また、特徴の一つとしてデザインの豊富さがあげられます。一見すると犬が入っているとは思えないトートバッグのような可愛いデザインのものが沢山出回っています。

そしてショルダーベルトが付いているものも多く、持ち運びに向いています。

気を付けなければならないのは蓋ができるかどうかです。なかには犬が顔を出せるデザインのものもありますので気をつけましょう。

また、蓋が巾着タイプのメッシュ状になっているものは、実際に使ってみると犬が顔を押し付けて出たがったり、顔が出てしまったりということがありますので選ぶ際には注意が必要です。

また布でできているので製品によっては形状が安定しにくく、持ち上げると犬の体型に沿ってバッグが曲がってしまうものまであります。できるだけ底面にパッドの付いている形状が安定したタイプを選ぶようにするとよいでしょう。そして布で覆われている分通気性が悪くなりがちですので、購入する際にはどこに空気穴があるのかを確認しておくことが重要です。

どちらのタイプもできれば、犬のリードが取り付けられる飛び出し防止フックのついているものがおすすめです。また、底辺にトイレシーツを固定できるパットがついているタイプのものは、排泄回数の多くなりがちな子犬や老犬にもおすすめです。

サイズも重要

そのほか重要となるのがサイズです。大きすぎたり、小さすぎたりすることのないよう選びたいものですね。まだ子犬のうちに購入する時には、成犬の体格になっても利用できるかよく見極めましょう。
今ではインターネットで簡単に手に入れることができますが、実際に手に取ってみないとサイズや重さはわかりづらいものです。できるだけ足を運び、愛犬に見合ったものを選ぶようにしましょう。
お店が近くにないなど、どうしてもインターネットで購入する場合にはサイズ・重さが表記されていますので必ず確認し、購入者のレビューなども参考にするとミスマッチを減らすことができますね。

おすすめのキャリーバッグ5選

それでは、ここでおすすめのキャリーバッグをご紹介いたします。※価格は目安です。

1.リッチェルキャンピングキャリー(ダブルドアタイプ)

リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア M ブラウン
4,900円(税込)

【Sサイズ】Amazon楽天

シートベルトで固定できるのでドライブにおすすめ。上下左右に扉があることで犬を出し入れしやすく、扉の取り外しもできるのでハウスとしても利用できます。

2.RADYウォークイン3WAYキャリー

RADYウォークイン3WAYキャリー L ヒッコリー:太ネイビー(8)
10,692円(税込)

小型犬向け。女性にぴったりの可愛いデザインです。見た目だけでなく、肩掛け・斜めがけ・リュックとシーンに応じて利用できます。シーツパッドや飛び出し防止フックのほか、人間が使いやすいよう外ポケットも付いており便利です。ちょっとしたお出かけや通院に使いたいですね。

3.Hannna Hula ハンナフラ キャリーバッグ

ハンナフラ (Hanna Hula) Hanna Hula(ペット)(ハンナフラ) 4WAYキャリーバッグクッキーフラワー カフェ PTHL101801
17,064円(税込)

丈夫な作りで、安定しています。ソフトキャリーとハードキャリーの良いとこ取りともいえる安定感と持ちやすさがあります。こちらもデザインが豊富で、ちょっとしたスポーツバッグのようです。全面に蓋ができ、犬がいることが外からわかりにくいタイプとなっていますので電車やバスなどの利用におすすめです。空気穴となるメッシュ部分も多く設けられていますので安心ですね。

4.ボストン型ヒッコリーキャリーバッグ

ヒッコリー デニム ボストン キャリーバック
3,500円(税込)

商品情報
・上面はメッシュ構造、 通気性抜群
・メッシュファスナー、マグネットボタン開閉式
・取り外し可能なクッション付き
・飛び出し防止用金具が付き

小型・中型犬におすすめ。こちらもメッシュ部分が多く設計されているため通気性が良く、また用途に応じてメッシュ部分を隠せるので移動に便利ですね。ショルダーとしても利用できるのも利点です。
各ファスナーが丈夫で使いやすく、蓋部分もファスナー式ですので飛び出し防止フックと合わせて使えば安心です。デニムでありながら使い勝手の良い製品です。

5.リッチェル ペットギア アイゴートゥトラベラー

リッチェル Pet Gear アイゴートゥトラベラー ブラック
8,800円(税込)

こちらのタイプはキャリーバッグとしては珍しく、スーツケースのようにキャリー機能がついています。徒歩での移動が多い方、荷物が多い時などとても便利ですね。しっかりとした作りで頑丈なのも魅力。また、リュック、ショルダーなど用途に応じて使えるのもありがたいです。キャリー自体も高さが2段階で調節でき、動かしやすい作りとなっています。アウトドアや旅行に是非使いたいですね。

まとめ

子犬

犬のキャリーバッグについてご紹介いたしました。ハードキャリー、ソフトキャリー、さまざまなタイプがありましたね。サイズや重さはもちろん、どんな場面で一番使いたいのかというニーズを把握し、一番用途に見合ったものを見つけたいものです。キャリーバッグを使いこなして、愛犬と一緒に出かけましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 viki

    犬を飼っていますが、恥ずかしながらキャリーバッグは持っていません。
    お店やネットショップでも見るのですが、何をどう選んでよいかわからず購入できません。
    記事を見て、キャリーバッグの選び方、サイズ、種類などが画像も添えてあり助かりました。
    これで我が家もやっと選ぶことが出来ます!

    キャリーバッグの活用法や、犬に慣らす方法も説明されており、とてもためになりました。
  • 投稿者

    40代 女性 デコポン

    6kgと犬種の割には小型なのですが、それでも6kg!
    愛犬がキャリーバッグに入る躾も大変でしたが、宙に浮いている感じ、底が安定しない感じが気に入らないらしく、移動するのに対する拒否反応が強く大暴れされました(苦笑)

    結局、肩に担ぐタイプではなく、コロコロがついた頑丈なタイプでようやく納得いってくれたようです。
    プラス、キャリーバッグでの移動には、いつもとは違うお楽しみがある(カフェやドッグランなどなど)というのも、案外、慣らすポイントかもしれません(笑)
  • 投稿者

    30代 女性 Chappy

    ソフトタイプのキャリーバッグは、近場のお出かけによく使います。ソフトタイプは軽量ですし近場のお出かけにはちょうど良いサイズ感です。
    ハードタイプのキャリーバッグは、遠出のお出かけによく使います。車移動や、電車移動、飛行機移動などはハードタイプは揺れも少ないですし、愛犬が安心して乗っていますので、用途によって使い分けてもいいかもしれないですね!
  • 投稿者

    30代 男性 takuan

    調べてみたら4WAYタイプの物まであるんですね。
    キャリーバックだったらリュックタイプのもの使いやすくてオススメです。
    両手が空いて楽だし、バックの負担が両肩に分散されるので、病院に連れて行く時に重宝しています。もちろん愛犬のことを考えるとソフトタイプよりハードタイプかなって思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    他サイトで”蓋ができる全身が入るケースに入れる(布製などのソフトタイプは蓋ができるものでもNG)”と書かれている記事があったのですが、販売する側は布製でも蓋付きなので公共交通機関OKという表記になっていますし、実際のところどうなんでしょうね。長距離で犬への負担など考えたらハードタイプがよいとかならわかるのですが、蓋付きでも布製がNGという理由がよくわからず、そのあたり、正確な情報を知りたいなーと思ってます。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    ウチは13歳のチワワ1.7kg~1.8kgのおばあちゃんワンコです。
    毎日キャリーバックに入っています。
    自分のバック大好きで、安心するらしくキャリーバックの中で爆睡しています(笑)
    パピーの頃からずっと同じ形の軽量ビニール製バックです。
    もぅ何代目のバックだかわかりません(笑)
  • 投稿者

    50代以上 女性 ワンコまま

    キャリーバッグは、現在4つです。

    ①我が家へやって来た時の上と横の両方が開くハードキャリー(家でのハウスとしてまた、飛行機搭乗時に利用しています)

    ②ペットOKのホームセンターなどで簡単な買い物時の同伴用にのスリング。(軽くて、肩への負担も少なく愛用中)

    ③トート、ショルダー、リュックの3wayの1Kgの自立するソフトケース(リュックは背面になる為ワンコが当たらないか心配で結局背負わす、バッグでのみ使用)薄型で脇への収まりも良く肩のショルダーにもクッションがあってとても使いやすく好感。バス、電車、新幹線と何度か使うも、ワンコ自体も4.5kg重さで長距離、長時間となると、途中からスーツケースの上に乗せてしまう事に。でも滑り落ちやすく疲れる。

    ④前抱き(リュックの2WAY)。超軽量でも、前抱きだと足元が見えず、下り階段が不安に。また、底が斜めになってしまうのが少し不満。(ポケットが多いので、災害用としてすぐに使える場所に置いている)

    で、現在は、スーツケースのバーに固定できる《キャリーオンタイプで自立する薄型軽量ソフトケース》を物色中です。

  • 投稿者

    女性 雀3号

    犬を飼い始めた時には必要性を感じないかもしれませんが、愛犬と同伴で出かける機会が増えてきた時にキャリーバッグの重要性に気が付くと思います。
    公共交通機関だけではなく自家用車に乗せる時なども役に立ちます。飛び出さないことで運転中も安心ですし、ある程度の空間に入っていれば犬も自分のテリトリーを理解しリラックスすることができます。

    初めてキャリーバッグに入れる時は抵抗するかもしれません。普段からケージで生活している子なら割と短い時間で入ってくれますが、家の中ではフリーの状態で生活している子だと、狭いキャリーバッグは恐怖の対象になってしまいます。ゆっくり時間をかけて落ち着ける空間にしてあげてください。

    うちでは旅行などにも愛犬を連れて行くことが多いので、背負えるタイプのものを使用しています。車輪も付いているので、背負うのに疲れた時はカートにして引くこともできる2wayタイプです。ただ、重さがあるのが少々難点です。
    大抵のキャリーバッグにはついていると思いますが、中に飛び出し防止フックがあるものをおススメします。これがあるとないでは大きく違います。一度背負ってしまうと後ろの状態が見えません。蓋を半分開けて歩くことがあるのですが、そんな時に何かの拍子で愛犬が落下してしまうなど不慮の事故を防止できます。(一度弾んで愛犬が落下してしまったことがありました)
    5kg以上のわんちゃんなら、キャリーバッグの底板は厚めのしっかりしたものを選ぶと安定して座っていられると思います。

    キャリーバッグは慣れると愛犬にとっても楽なアイテムになります。ぜひ、好みのタイプを見つけてほしいと思います。
  • 投稿者

    女性 サガ

    キャリーバッグ、すっごく便利なのでオススメですよ!我が家にはパピヨンという小型犬がいますが、最初はバッグなんて要らないや!なんて考えていましたが、友人に薦められて買ってみたところ、すごく便利でした。ラッキーなことに愛犬は大人しい(臆病なだけ?)犬なので、バッグに入れて公共の乗り物に乗っても全く吠えません。そのおかげで犬を連れていろいろな所に出かけることができます。最初、バッグに入れた時は居心地が悪そうで、不安そうな顔をしていました。バッグは肩掛けできるタイプのものなので、脇の下をピタッと犬に付けてあげると安心してくれるようになり、それからは嫌がらなくなりました。買った場合は、慣れるまで毎日使ってみると良いと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 v_v

    都内在住で車を持っていませんが、犬を連れて出かける機会が多いためキャリーバッグは必需品です。
    愛犬は体重が5kg前後ですが、女性が連れて歩くにはハードキャリーだと持ちにくく、また鞄自体が重たいものは肩が痛くなってしまって大変です。そのため軽量なナイロン素材のものや、リュックタイプのキャリーを愛用しています。
    愛犬との外出は、愛犬の他にも水などのグッズを持ち歩く必要がありますので、特にリュックタイプだと両手が空いて、他の荷物も持てるので便利です。小型犬までのサイズだったら、アウトドアメーカーのモンベルから出ているリュックタイプのキャリーがおすすめですよ。愛犬も快適そうです。うちは使い倒して先日2個目を購入しました。
  • 投稿者

    40代 女性 こたママ

    記事で紹介されているハンナフラのキャリーバッグ使ってます!パピーの頃に動物病院に行くために買って、結構な頻度で使っていますがほとんど型崩れすることなく使えているので丈夫でいいなと思っています。もう5年は使っていると思います。実は、前に飼っていたマルチーズが本当にキャリーバッグ嫌いですごく困ったんですよね。。。最初の頃もっと徹底してハウストレーニングすればよかったんですが、嫌がるからって入れなくなったらますます入りたがらなくなってしまって。でも最近は地震が来た時のこととかを考えるとやっぱりこわいので、きちんとハウスとかキャリーバッグでおとなしくしていられるようにしようと思って、今の子は最初から徹底的に教えることにしてキャリーバッグ大好きな子になりました!
  • 投稿者

    30代 女性 ハッピー

    我が家でも車で移動するためにキャンピングキャリーを購入しました。幸いうちの子の場合はすんなりとキャリーに慣れてくれましたが、慣れてくれない子は使用前にお家で練習しておいた方が良いかもしれません。今後、電車やバスなどを利用してお出かけしてみたいので、ソフトタイプのキャリーの購入も検討しています。
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    我が家も用途によって2種類のキャリーバッグを使っています。
    1つは公共交通機関に乗らない場合に使う顔を出せるタイプの布製のバッグです。ダックスのため胴が長く、横幅に合わせて買おうとすると中型犬サイズのものしかないこともあり、生地を選んで作って頂きました。頭を入れてファスナーを閉めることも出来ますが、体高に合わせて作っているため、頭を入れて閉めると少し窮屈になってしまいます。
    愛犬はこのバッグが大好きで、車や自転車での移動、夏の昼間や雨の際のお出掛けなどにはこのバッグに入って出かけています。
    斜めがけで飼い主の身体に密着しているため、安心感も得られるのだと思います。
    斜めがけの利点としては密着感ですが、身体の揺れを受けやすいというデメリットもあり、あまり急いで歩いてしまうと酔ってしまうこともありますので、注意が必要です。
    ホッカイロや保冷剤を入れることが出来るよう内側にポケットも作り、また愛犬のコートに合わせて同系色の布を使っています。そのため、頭を出して歩いていても気づかない人もいるようですれ違った直後に二度見され驚かれることもあります。

    もう1つは完全に蓋が閉められるサイズのキャリーバッグです。お台場のペットショップで購入しました。
    ナイロン製ですが枠部分にワイヤーが通してあり、しっかりとした作りのものです。1つめのバッグよりも囲まれている感覚があるようで、このバッグに入っている限り、ドッグカフェなど人やワンコの多い場所にいてもおとなしく過ごすことが出来ます。囲まれていることでテリトリー認識が出来ているのかもしれません。持ち運ぶ方としては1つめのバッグよりもしっかりしている分、重いのですが、丈夫でとても重宝しています。ベージュ1色のシンプルなデザインも気に入っています。

    小型犬のキャリーバッグは特に、デザイン的に可愛らしいものが多いように思います。我が家では主人と出掛ける際は主人がバッグを持つことが多いため、あまり可愛らしいバッグは躊躇してしまいます。そういった理由もあり1つめのバッグはオーダーで作って頂くことにしました。幼稚園製のバッグやスモッグ、お母さんのワンピースなどを手作りしているお店であればお願い出来るところもあると思います。
    我が家ではオーダーする際に見本として今まで使っていて小さくなってしまったバッグを持参しました。キャリーバッグですので、やはり丈夫であること、体重分に耐えられる設計であることが絶対条件となります。それらを確認して頂くために今まで使っていたものを見本として持参しました。お店の方もイメージがつきやすかったようで、とても満足のいくバッグが出来たと思っています。

    旅行やお出かけだけでなく、病院や災害時の避難など、キャリーバッグはあると便利なアイテムの1つです。ワンコによってバッグの種類の好みも分かれるのだと思います。愛犬は床面が安定しないスリングバッグタイプのものは怖いようで入ろうとしません。無理強いしてもバッグに対して苦手意識を持ってしまいます。
    いろいろと試してみて好みのバッグを見つけていく方法が一番良いのかなと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ミント

    ソフトタイプのキャリーバッグバッグに入れる際は 飛び出し防止のリードはつけたほうがいいのでしょうか?
  • 投稿者

    女性 匿名

    現在四つのキャリーを持ってますが、納得出来るものにまだ出会ってません。どうぞキャリーの選び方を教えてください。
    ハードキャリーでは、愛犬が頭を下げてすんなり入れるサイズを探してます。立って背中がつかえるのでは小さすぎる、で良いのでしょうか?
    ソフトキャリーでは、5.8キロの愛犬ですが手足が長いのか?8キロサイズのキャリーでもお座りして首が丸ごと出てしまいます。蓋が閉められません。伏せも足がつっかえて嫌がります。
    狭くてもOKというのは、伏せて蓋が閉まれば良しなのか?お座りの床面積があれば良いのか?大きさ選びの基準が知りたいです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

愛用している犬用キャリーバッグを紹介してください(^_-)-☆

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。