犬の暑さ対策グッズ色々使ってみました!ネッククーラーやマット口コミ

犬の暑さ対策グッズ色々使ってみました!ネッククーラーやマット口コミ

夏はもうすぐそこ!皆様のお宅では、暑さ対策グッズの準備は進んでいますか?この記事では、我が家でこれまで使用してきた暑さ対策グッズをメリット・デメリット含めて紹介します。グッズ選びの参考になれば幸いです。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は暑がりです

日本人にとって、夏といえば(お住まいの地域にもよりますが)、梅雨明けぐらいからを大体想像されるのではないでしょうか?でも、犬にとっては梅雨だって、犬種によっては、花冷えが過ぎた頃は、もう「夏」なのです。

↓笑っているんじゃなくって、暑いんです!!
複数の犬がパンティング中

人間と犬の体温調節は気化熱を用いる点では同じですが、大きく違うのは、汗をかくかかかないか、です。

人間は汗をかくことで体温を下げることができます。しかし、犬の場合は人間と同じように全身の皮膚から汗をかけません。そこで行うのが、舌を出してハァハァハァとする呼吸です。(パンティングと言われます)

このあえぐような呼吸を行うことで体温を下げようとするのですが、人間が汗をかくのと比べて効率は全くよくありません。更に、被毛が豊かな犬種の場合、毛皮を1枚着ているわけですから、同じ温度の場所にいても、人間よりも「暑いっ!」と感じているのは、簡単に想像できますよね。

暑さ対策グッズは夏の必需品ですが、人間は平気だけど犬は暑い!という感じ方に差がある時にも、うまく利用したいものですね。

暑さに弱い犬の中でも、特に暑さに気をつけなければいけない犬種

  • シベリアン・ハスキー、サモエド、アラスカン・マラミュート等、北国出身
  • シーズー、ペキニーズ、ブルドッグ、パグとといった短頭種
  • シェットランド・シープドッグ、グレート・ピレニーズ等、被毛が豊かな犬種

また、体力が落ちているシニア犬、まだ身体が完成されていないパピー、肥満タイプの犬も、より一層の暑さ対策が必要です。

暑さ対策グッズ -アウトドア編-

犬2頭

キャプション「夕方の公園の日陰だって、暑いんです!!」

夏に愛犬散歩に行く場合は、朝は早く夜は遅く(日の出前、日の入り後)する、場合によっては時間を減らす対策をとりましょう。また、街中のお散歩の場合はアスファルトの温度にも注意。(日の入り後数時間たっても、アスファルトの熱は簡単に下がりません)

これらの基本事項を抑えた上で、夏対策グッズを取り入れて下さいね。

1.首周りを冷やすタイプ

犬の首の付け根(前側です)には太い動脈があり、この部分を冷やすことで、体温を効率的に下げる事ができます。湿度が高い季節には細菌が繁殖しやすくなり、犬の皮膚疾患は増大します。

濡れるとその傾向が強まりますので、長時間使用はしない、使用後は必ず乾かすといった措置を行うことを推奨します。

ネッククーラー

保冷剤を入れるタイプ(写真左。自作です)
メリット:つけた瞬間から犬の体温を下げられます。
デメリット:保冷剤の重さが愛犬の負担になります。真夏は30分も持ちません。

水で冷やすタイプ(写真右。ホームセンターで900円程で購入したもの)
メリット:公園の水道水等を用いれば、長く持たせられます。
デメリット:保冷剤タイプほどには冷えません。

保冷剤を入れるタイプ・水で冷やすタイプに共通して、どちらも濡れているため、我が家の愛犬のように転がって遊んだりするタイプの犬の場合は、全身が泥だらけになってしまい大変ですが、夏場のお散歩には欠かせないアイテムのひとつです。

2.クール×クール

株式会社クークチュールによる、犬の夏用機能性ウェアのシリーズ。繊維に配合されたマイクロカプセルが、25度を境に吸熱・放熱を行う事で、汗がかけない犬の体温調節を助けてくれます。

小型犬から大型犬まで、様々なサイズが販売されており、近年ではダニや蚊の防虫機能が加わった、クール×クール プラスが主流です。

服と服を着た犬

クークチュール クール×クールシリーズ
http://www.coo-couture.com/

メリット:濡らす必要がないので、室内着用にも対応。
デメリット:夏の盛りでは「着ないよりマシ」ぐらいの効果しか実感できない。(パンティングがおさまるような劇的な変化はない)

〜おまけ〜

  • 冷たい飲み水(魔法瓶に氷と一緒に入れる)をいつもより多めに用意する
  • ペットボトルに水を入れたものを凍らせていくのも、飲み水、身体を冷やすのに使える
  • 冷却スプレー各種
  • 冷たいオヤツ(冷やしたきゅうり、凍らせたスイカやバナナなど、愛犬の好み応じて)

夏対策グッズ -室内編-

玄関で寝る犬

暑さ対策グッズを色々と用意しても、結局、玄関(の下駄箱の下など)が最強!だったり、家中を移動する「ベッド難民」となるワンちゃんも多いようですね。

でも、備えあれば憂いなし。特に、お留守番の多いワンちゃんには、しっかりと対策をとりましょう。

1.クーラーと扇風機

●クーラー

メリット:温度、湿度ともに調整でき、愛犬に快適な空間を提供できる。
デメリット:コストがかさむ。人間と愛犬の適温に差がある。クーラー病にかかりやすくなる。

●扇風機

メリット:クーラーに比べてコスト安。
デメリット:扇風機だけでは犬の体温を下げる降下は期待できない。扇風機に触れさせない工夫が必要。

クーラーの温度を下げすぎないようにし、扇風機で部屋中の空気を循環させると、温度・湿度ともに管理しやすいようです。

クーラーを使う事に抵抗がある場合は、愛犬の身体を少し湿らせるか、扇風機の周囲に保冷剤や凍らせたペットボトルを置くことで、ぐっと効果があがります。

また、急な停電の場合にそなえて、家電製品だけに頼る環境は避けるようにしましょう。

2.リネン素材の活用

リネンのベッド

夏になれば人間の肌着や服にも素材として用いられるリネン(麻)。綿(コットン)と同じように、亜麻という植物繊維を使った素材です。

触ったら、少しシャリっとした質感があるこのリネンですが、熱伝導率が高いので、体温を下げてくれるという効果があります。

暑さ対策グッズとして、我が家でもリネンベッドを用意していますが、冬の終わりから冬のはじめまで(笑)ほぼ1年を通して使えますよ。

●ランディラリック・リネンドッグベッド(写真左。Mサイズを半分折り)
http://landylandy.jp/SHOP/559638/559641/list.html

カバーだけ、インサートだけ(中身)だけの別売りあり。サイズはSからLまでの展開

メリット:体温を下げる、熱がこもらない。耐久性が高い。
デメリット:犬によって好みが分かれる。リネンの質感が嫌いな子には不向き。

●ランディラリック・モグベッド(写真右。Lサイズ)
http://landylandy.jp/SHOP/559638/565889/list.html

SサイズとLサイズの展開。小型犬向き。

メリット:体温を下げる、熱がこもらない。耐久性が高い。包まれるような安心感がある。
デメリット:リネンの質感が嫌いな子には不向き。入らない子は絶対入らない。

3.シート系グッズ

青いジェルマットに乗った犬

アルミの熱伝導の高さを生かした「アルミプレート」や内蔵された特殊ジェルが身体をひんやり保ってくれる「ジェルタイプシート」が一般的ですね。

メリット:触った瞬間からひんやりしている。衛生的に保ちやすい。
デメリット:薄い・硬いが苦手な犬には不向き。太陽光があたる場所では使用不可。ジェルタイプの場合、噛んだりして中身を口にすると危険。

〜おまけ〜

  • 給水器以外にも、餌皿に水を用意するなど、水を飲める環境を増やす。
  • あまり水分を摂らない場合は、食事の水分量を増やす。
  • 馬肉、夏野菜など、体温を下げる食材を利用する。
  • 保冷剤を愛犬が触れないようにガーゼ等で包んでベッドに仕込む。

まとめ

暑さ対策グッズの新製品が、今年も続々登場していますね。見た目だけでなく、機能も進化していっていますので、お手持ちの商品の見直しと共に、ぜひチェックしてみてましょう!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 ベル

    愛犬が11歳になってから、毎年夏に病気をするようになりました。夏の暑さは体力を消耗させ、免疫力も落ちてしまうのだと思います。「今年こそは、病気をさせない!」と意気込んで、あれこれグッズを使用して、免疫力を高める馬肉を食べさせています。首回りを冷やすタイプのものや、リネンのベッド、とても良さそうですね!今年は使ってみようと思います。

    我が家では、お留守番の際の冷房はもちろんですが、震災などの万が一のときに備えて、キャンプなどに持って行くような大きな保冷盤を冷凍庫で冷やし、バスタオルでぐるぐると巻いて愛犬のベッドの下に置いています。また、家にいるときも、保冷剤をタオルに巻いて、寝ている下においてあげると、気持ちが良さそうに寝ています。
  • 投稿者

    30代 女性 なつこ

    もし人間が犬と同じように、毛で囲まれていたらメチャクチャ暑いだろうなと思います。しかし、犬は夏の暑さでもこのように毛でおおわれているので、暑さ対策をしてあげないとダメだろうなと思いました。しかも日本の夏は年々暑くなっているように感じます。うちの愛犬はシーズーなので、特に暑さに弱いようです。(冬も苦手なようですが)今回記事にも書いてありましたが、ネッククーラーを購入してみようと思っています。人間も同じですが、首元を冷やしたり温めたりすると上手に体温調節ができるようですよ。うちの愛犬は全身に着るようなものは嫌いなようなので、この首元だけのタイプの購入に興味が持てました!それから、リネンタイプの犬用クッションも良さそうですね。今年は暑さ対策をどうにかしてあげようと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 momo

    日本の夏はここ数年、異常なほど気温が高くなっています。人間も過ごすのが辛いですが、犬ももちろん夏を乗り切るのに苦労します。シニア犬ならなおさらですよね。散歩も、日が暮れていても地面は熱を持っているので、実際に地面を手で触って暑い場合は、数時間待ってから散歩するようにしています。記事にあるようなクールバンダナや、クールマット、冷房も活用して、夏バテをしないように注意したいですね。我が家では、車で出掛ける際は、写真にあるような弾力もありヒンヤリ感もある人間用のクールマットを敷いてあげます。大きいので少し折りたたんで使用します。犬は意外と寝ていると熱を持つので、こうしたヒンヤリしたマット(これはジェルではないので冷えすぎも防げます)を使用して、熱中症を防いでいきたいと思っています。
    momoの投稿画像
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    うちのシーズーも暑さには弱いです。毛も長く伸ばしているので、夏の暑さが堪えるようです。老齢になったことで暑さ対策にはできる限り快適なものを探しています。
    エアコンは効きもよく一定の温度で調整できるのでいいのですが、寝ている時まで付けっぱなしにすると鼻がカサカサのままになってしまいます。人間もそうですが、エアコンの効いた部屋にこもりっぱなしだとだるく感じると思います。犬にもそういった気温の変化に弱い部分があります。

    首元を冷やすクールバンダナも考えたことがありますが、水で冷やすタイプはすぐ温くなってしまうため、暑さが厳しいときは蒸気がこもって返って逆効果になってしまいました。暑い日に使うなら、水で濡らして一度冷凍庫に入れ凍らせたものを使うと効果が高いかと思います。

    夜に眠る時にはクールマットを用意しておきます。板状のものだとはみ出た体が痛くなるのか落ち着いて眠れないようなので、ジェルタイプにしました。少し体を傾け当たる面を変えるだけでひんやりしてくるらしくお気に入りです。犬のサイズに合わせて大きければ大きい方がいいというわけではないので、使い方次第で小さいものでも十分対応できると思います。
    お出かけの時はジェルマットの枕サイズを軽く凍らせて持参すると便利です。お散歩後の高い体温をすぐに冷やせます。

    どのアイテムを使うにしても冷やし過ぎには気を付けています。犬は野生の本能を持っているので、無理のない程度に自然の気温に近づけた方がいいそうです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。