PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

9件の書き込み

  • 投稿者

    1: Mm 女性 30代 2017/10/17 10:47 [通報]

    我が家ではメスのパピーということもあり、排泄のしつけの一環で外でも家と同じくトイレシーツを敷いて排泄してもらう様にしていますね。地面にはよほどではないとしません。もちろん地面に排泄したら水でキレイに流しています。うんちについては歩いていて急に催すのでなかなかタイミングが分からず、外だとシートの上は難しいですが。

    お散歩ではリードの引っ張り癖というか、歩道を歩いていると車やバイクが通ると興味があるのか、追いかけようとします。追いかけようとするとこちらが立ち止まって止まったら褒めてあげたり、ご褒美をあげるようにしています。なるべく広い公園や静かな場所や室内ドッグランで私の隣を歩く練習をするなど慣れるまでの環境には配慮しています。

    これらの前にお散歩デビュー前までに、自宅でトイレトレーニング、名前を呼び続けて名前を覚えさせること、「お座り・お手・伏せ・待て」を覚えさせておくと、お外でも困らず一番良いと思います。
  • 投稿者

    2: SUSU 女性 40代 2017/10/18 14:00 [通報]


    犬にとってお散歩は大事なイベントの1つですね。ワクチンが終わったらいよいよ!と意気込んで練習されている飼い主さんに時々お会いすることがあります。
    9歳になるミニチュアダックスの男の子がおりますが、我が家もお散歩のマナーを教えるのに大変苦労しました。

    購入したしつけの本に従って、まず、玄関を出る際はお座りをさせ、飼い主が先に出るまで待つこと、お散歩中は引っ張らないようにリードを短く持ち、「ツケ」の合図で隣を歩くこと、信号待ちをする際はお座りをすること、お散歩中、人や車に吠えかかってはいけない、他の犬とは仲良く挨拶すること、猫を見ても追いかけないなどなど、お散歩マナーを覚えてもらえるよう頑張ってしつけをしていました。
    この方法でうまくいくワンコもたくさんいると思うのですが、我が家の愛犬には合わないようで、玄関で待たされることから出だしから興奮しており、リードを短めに持たれることによって動きづらいことも合わせて常に興奮して早足で歩くようになってしまいました。
    当然、信号待ちのお座りも出来ず、猫を見たら悲鳴を上げながら追いかけようと必死に引っ張るようになりました。「ツケ」の合図で、、など夢の又夢の状態でした。

    犬を迎えたら一緒にゆっくりお散歩をしてたまに目があって笑顔になる、、など思い描いていたイメージとは全く違う現実にがっかりしてしまい、愛犬を叱ったりイライラしながらお散歩をしたことも何度もあります。
    飼い主自身が楽しくないお散歩では犬が楽しいはずがありません。いつからかお散歩行こう!と言ってもあまり反応しないワンコになってしまいました。

    その頃、私が行っていた方法とは全く違うお散歩スタイルのワンコに会いました。リードはゆったりと長めでダランとしていていました。
    お話を伺ったところ、飼い主さんの判断でリードをたぐって短くする時もあるが、基本的にはワンコが自由に動けるようにしているとのことでした。そのワンコと愛犬の歳はさほど変わらなかったのに、とても落ち着いたワンコさんで、ゆっくりと弧を描きながら近づいてきてそっと挨拶をしてくれました。動ける範囲が広いということはこんなにゆったりと歩いたり挨拶が出来るのか、、ととても驚いたことを今でも覚えています。

    現在、我が家の愛犬もこの方法を取り入れており、リードは長めでゆっくりのんびりお散歩することだけを心がけています。私有地など入ってはいけない場所は「そこは入れないよ。」とリードを止めるとそこで止まって戻ってくるようになりました。
    大切はことは引っ張られるからといって引っ張り返さないということです。
    引っ張らずにリードをグッと持って止めるとそれ以上行けなくなるために、ワンコの方も理解するようになります。
    引っ張り返してしまうと、身体に圧力がかかり苦しくなるため、ワンコ自身がイライラとストレスを感じることで興奮してしまい、逆効果となってしまいます。

    お散歩の出だしは少し興奮することもありますが、「ゆっくり行こうよ」と声をかけてのんびりと歩いていると合わせてくれるようになります。

    愛犬は子供が苦手です。急に走り出したり大声を上げたり、動きが予測出来ないからかそばに寄りたがらないことが多いのですが、以前の私は子供とすれ違う際に吠えたりしないよう、リードを短く持って足早に通りすぎるようにしていました。
    この方法を教えて頂いた飼い主さんによると、ワンコが恐いと感じている場面でリードを短く持つと身動きが出来なくなるため、恐怖心が余計に増えてしまい吠える、噛むといった手段しかなくなってしまうとアドバイスを受けました。
    私の行動が余計に苦手意識を強くしてしまったようで、本当に申し訳ないことをしました。

    リードをゆったりと持ちながら子供とすれ違うことはとても勇気がいることですが、愛犬の様子を観察していると、自分で子供と極力距離を取って歩くようになりました。最初の頃は反対側に来るように誘導していましたが、現在では自分の判断でそのように動いています。

    お散歩でのマナーに悩んでいる飼い主さんはとても多いと思います。私もまだまだ勉強中ですが、「犬が苦手で始めて挨拶出来ました!」と言ってもらえることも増えてきました。
    引っ越しをしてしまい、この方法を教えて頂いた方にお礼を伝えられなかったのですが、愛犬がリードゆったりの落ち着いたワンコさんにしてもらったことを、少しでも他のワンコに出来るようになれたら、少しお返しが出来るのかなと思っています。
  • 投稿者

    3: ゆず 女性 20代 2017/10/19 21:37 [通報]

    室内で柴犬と生活しています。子犬の頃に室内でのおトイレを覚えさせようとしましたが、なかなか覚えてもらえず断念しました。なので、散歩中に排泄するという悪い習慣になってしまっています。記事を読んで今からでも室内でのおトイレを覚えさせた方が良いのかなと感じました。やっぱり我慢させるのは可哀想ですし、体にも悪いですよね。子犬の頃にもっと根気強くしつけておけば良かったなと反省しています。ですが、そうはいっても長年の習慣というのはなかなか改善されないもので、今更室内でのおトイレを覚えるとはとても思えません。ましてや、綺麗好きな柴犬ですから自分のテリトリーに排泄をするのは無理だと思います。
    今までとってきた対策としては、散歩以外にもトイレのためだけに外に出すという方法です。ウチの子は、おトイレに行きたくなったらそのことを知らせてくれます。滅多に吠えないのですがその時は私に近寄ってきて何度か吠えるので裏口を開けて外に連れて行きます。自宅は、裏口を開けるとすぐ空き地になっているのでとても便利です。私のように、室内での排泄をしつけられなかった飼い主さんにとってはこの方法が現実的だと思います。都会に住んでいる人はなかなか難しいと思いますが、散歩の前や寝る前、起床後などこまめに家の庭や人通りの少ない道(田んぼ道など)でトイレを済ませるなら愛犬に長時間我慢させることもないと思います。飼い主にとっては手間ですが、愛犬のために時間をとりましょう。
  • 投稿者

    4: 匿名 女性 40代 2017/10/23 15:51 [通報]

    外でのお散歩デビューの前にまずはリードを付けても怖がらないように室内でトレーニングする必要がありますね。
    リードを付けた時にご飯を上げたりオヤツを上げてリードに良いイメージを付け、慣れたら室内で自分の横を歩くトレーニング が必要です。
    外には誘惑がたくさんあるので室内での練習をした方がよりスムーズに楽しくお散歩ができます。
    また、お散歩デビュー前に抱っこ散歩でいろいろな物を見せてあげたりといった社会化も忘れてはいけませんね。
  • 投稿者

    5: こたろう 女性 40代 2017/12/03 22:45 [通報]

    引っ張りは子犬の時期、というか引っ張りが気になった時点ですぐに対応するべきだと思います。引っ張る子は多分ずっとずっとずっと引っ張るから。「この先10数年引っ張られ続けて、若干のストレスを感じながら散歩するよりも、半年くらい頑張ってトレーニングすればその後の10数年が楽になる。」子犬の頃のトレーナーさんにそう言われました。
  • 投稿者

    6: みき 女性 30代 2017/12/25 19:48 [通報]

    引っ張り癖がつよくて、最初の頃は散歩が大変でした。リーダーウォークというしつけを知って、徐々に実践したところ今は私の横について歩いてくれるようになりました!ドッグトレーナーさんにも相談しましたが、やはり飼い主の私がしっかりとリードしてあげるのが、うちの子の幸せに繋がると実感しました♪
  • 投稿者

    7: たぬき 女性 2017/12/26 16:28 [通報]

    うちの犬はマーキングが大好きな犬です。マーキングをするために散歩に行きたがるような。ですが、恥ずかしい話なのですが、マーキングがルール違反だと最近知りました。もちろん人の家の壁などにはさせていませんでしたが。散歩前に排泄は済ませるのが、正しいルールだと最近教えられまして。散歩中のマーキングをさせないようにするのが難しくて悩んでいます。
  • 投稿者

    8: 匿名 女性 40代 2018/03/09 10:37 [通報]

    近年、都会で犬を飼うことは人間にとっても、犬にとっても大変なことのようですね。幸い、私は犬にも自分にも環境がある程度良い場所で生活しているので、いわゆるビビリ犬ですが散歩を頑張ってすることができています。でも、これまで色々ありました。車がビュンビュン通る歩道で、あまりの恐怖で首輪がすっぽり抜けて山の方へ逃げて夜中の3時に一匹で帰って来たり、工事中の大きな車の横を引っ張って通ったらビビ糞をしていて家の中が糞まみれになって気づいたり…。でも、その度に教えられます。そうか、怖かったんだね、ごめんね、明日は上手に散歩するからね!2年になりますが、今も頑張って散歩していますよ。ちなみに、彼は家に来た時、トレーナーさんからトイレシートのマナーもドッグフードも決められて「こうしてください」と言われましたが、全部ストレスだったようなのでやめました。彼は、完全外派の自然食好き。これからも、彼のことを知って絆を強めます。今月は、犬を飼ってる友人と一緒にお散歩をする予定です。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    9: もふころ 女性 2018/09/21 16:41 [通報]

    以前お散歩中にオシッコ(オスなのでマーキング)を注意され、それからマナーベルトを巻いてお散歩していたことがあります。ですが、やはりそれがストレスになってしまいお散歩を嫌がるようになってしまいました。
    人の家の壁などでマーキングしたわけではないのですが、それからは排泄する場所にも注意するようになりました。飼い主さん側でも安心できる場所を選んであげることが大事かなと思います。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。