
取り出せる人、マジでリスペクト!!!
お恥ずかしい話ですが、エマには絶対無理。いわゆるフードアグレッシブではないので食事を遮ることも、食べてる途中で口を触ることも可能です。
問題は「取り上げられる」と感じたものに対して執着すること。それが外のように何を口に入れたか分からない状況では、即座に飲み込む可能性もあり下手に刺激できません。どこかの記事で読んだ「いくら犬でも食べられないものは食べない」という話を信じて様子を見るだけのこともありました。漫画のように口の中をチェックしようとしたこともありました。オモチャで「ハナセ」はできるのに、口の中に入ってしまう小さなものはそう簡単に出してくれないエマさん。
そんな私が一番の方法だと思っているのが、そもそも誤飲しないようにすること。それが徹底した散歩の練習。取り出せないなら、入れさせなきゃいいじゃない!
幸い誤飲歴はほぼ無く(パピーの頃に飲んだ石くらい)、漫画のようなことがあっても大事には至っておりませんが、世の中毒の入ったおやつを撒くひともいるというから運が良かっただけなのかもしれません。
皆さんとわんこも拾い食いには気を付けて(いろんな意味で)。
作者:おおうちまりこ
■Instagram:https://www.instagram.com/atelierberthe/
■X:https://x.com/atelierberthe
■LINEスタンプ:https://store.line.me/stickershop/author/369439/ja