大型犬を飼うために必要なグッズ
大型犬をこれから迎え入れることになった場合、様々なペット用品が必要になります。
小型犬や中型犬に比べて体が大きく力も強いため、壊れたり誤飲のないように、頑丈なものを選ぶことをおすすめします。
大型犬を飼うために必要なグッズや選び方のポイントをご紹介していきますので、大型犬を家族に迎え入れたいと思っている方は参考にしてみてくださいね。
大型犬用のケージやサークル
室内で飼う場合は、お留守番の時やトイレの時などに活躍するケージ・サークル、またはハウスの役割や移動時に必要となるクレート・バリケンを用意しましょう。
体が大きくなるため買い替えを検討する場合以外は、成犬になったときにも小さくならないサイズのものを選ぶ必要があります。外で飼う予定の場合は、ワンちゃんの居場所となる犬小屋を準備してあげましょう。
また、その中で使用するワンちゃんの寝床となるベッドや毛布なども必要です。ワンちゃんがリラックスできるものを準備しましょう。
クレート・バリケンは動物病院に行く際や災害時の避難時にも必要となるため、早いうちから慣らしておくと良いですよ。
大きいサイズのトイレ
大型犬が使用してもはみ出ないトイレトレーを用意しましょう。飛び散らないように縁に高さのあるものや、男の子の場合は足をあげてオシッコをしてもカバーできるものなど様々なタイプがあります。
体重に耐えられる頑丈さや噛んでしまっても壊れないものを選ぶことをおすすめします。
また、トイレトレーのサイズにあったトイレシーツも用意が必要です。ワイドサイズを数枚使用したり、スーパーワードを使用するなど、トイレトレーによって使用サイズが異なりますので、選んだトイレトレーに合ったサイズを選びましょう。
首輪やハーネスとリード
お散歩のときに必要になる、首輪やハーネスとリードも必要です。首輪には、狂犬病の予防注射証明や、登録の鑑札、迷子札などをつけられるため小さなころから慣らしておくと良いでしょう。
また、大型犬は引っ張る力が強いため、壊れないように頑丈なものを選ぶことをおすすめします。
ただし、硬すぎたり重すぎると愛犬も違和感から嫌がってしまうことがあるため、体にフィットしやすいものを選んであげましょう。首に負担がかかりすぎる場合は、ハーネスを選んであげるのも良いですよ。
高さのある食器台と食器
大型犬は体高が高いため、食器を床に直接置いてしまうと食器との距離が広くなり、首に負担がかかったり、むせたり、吐いたりしてしまうことがあります。
食べる体勢に無理のない高さになる食器台に、フードとお水を置いてあげると負担が軽減されますよ。高さ調節ができるものも販売されていますので、成長に合わせて使用することができます。
また、年齢に合わせたフードも必要です。子犬を迎え入れる場合、はじめのうちはペットショップやブリーダーさんのところで食べていたものと同じフードを食べさせてあげると、お腹もびっくりせずにすみますよ。
しつけやご褒美の際にも役立つおやつも用意をしてあげると愛犬も楽しくトレーニングができます。
お手入れグッズ
毎日のブラッシングや換毛期のお手入れに使用するブラシ、食後や寝る前に行う歯磨き用品、愛犬と遊ぶ際に使用する犬用のおもちゃ、お散歩や外出の際に必要なウンチ袋などのお手入れグッズも用意が必要です。
また、おうちでシャンプーをする場合はシャンプー・リンス、ニオイの気になるときに使用できるシャンプータオルなども必要に応じて必要になります。
犬は人の約5倍のスピードで歯垢が歯石になると言われています。はじめから歯磨き好きなワンちゃんは少ないため、小さなころから慣れてもらうためにも早いうちから歯磨きケアができるように準備をしておくと良いでしょう。
おもちゃはワンちゃんによって好みがあるため、はじめからたくさん買うのではなく、愛犬の成長や好みに合わせて選んであげると良いかもしれませんね。
大型犬用グッズの購入方法
必要なものは何となく分かったけど、どこで購入したらいいの?ホームセンターやペットショップ、インターネットショッピングなど、最近では様々な場所で犬用品が売っていますよね。
種類も色々あるし、実際どこで購入したらいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、大型犬用グッズのおすすめ購入方法についてご紹介していきます。
ワンちゃんを迎え入れたペットショップ
ワンちゃんをペットショップから迎え入れる場合、そこのペットショップで必要なグッズをまとめて揃えても良いでしょう。
店員さんに直接相談しながら購入することができますし、成犬になった場合の大きさも教えてもらえるので愛犬にあったものを選ぶことができますよ。
また、直接商品を見たり、触ったりしながら選ぶことができるため、頑丈さの確認やイメージ違いが起きにくいのもメリットですね。
ホームセンター
ホームセンターでもペットグッズを扱っているところが多いですよね。他の日用品を購入するついでに購入できるなど、一番身近な場所ではないでしょうか。
大型犬に特化しているわけではないところが多いため、種類は限られていますが気軽に見に行ける点は嬉しいですね。トイレシートなどの消耗品を購入するにはおすすめですよ。
オンランショップで通販
自宅で簡単に買い物ができるようになり、犬用品もインターネットで購入できるようになりました。Amazonや楽天、Yahooショッピングなど様々なサイトで購入できる他、大型犬の専門ショップなどもあります。
実際の商品を見ることができないデメリットはありますが、自宅にいながら多くの種類を比較することができます。また、同じ商品でも価格の安いショップを選ぶこともできますよね。
大型犬のグッズは大きなものが多いため、自宅に配送してもらえるのも嬉しいポイントです。特に車がない場合は、通販で購入するのがおすすめです。
大型犬専門店
大型犬や超大型犬の専門ショップもあります。海外からの輸入品や、犬種に特化したショップなど普通のペットショップでは見かけないような大型犬グッズを扱っているお店が多いです。
プロの意見を聞きながら選ぶことができるため、実店舗が近くにあれば一度足を運んでみると良いかもしれません。
近くにお店がない場合でも、多くのお店がオンラインショップを開設しているため、インターネットで検索してみると様々なお店を見つけることができますよ。
大型犬用グッズおすすめ7選!
同じグッズでも様々な種類がある犬用品。色々なものがあり、どんなものがいいのか、どんなものが愛犬に合っているのか迷ってしまいますよね。
口コミで人気のものや、多くの人が愛用している大型犬グッズをご紹介していきますので、大型犬のワンちゃんを迎える予定の方は是非チェックしてみてくださいね!
リッチェル キャンピングキャリー
<おすすめポイント>
- シートベルトに固定できて車移動でも安心
- 片側キャスター付きで移動も楽々
- ハンドルが2カ所付きで安定した持ち運びが可能
室内のハウスとして使えるのはもちろん、シートベルトにも固定ができるため安心して車移動にも使えます。キャスターがついていたり、丈夫なハンドルが2か所についていたりと、持ち運びにも便利で嬉しい機能がついています。
丈夫でお掃除しやすいところも飼い主さんとしては嬉しいポイントですよね。
ボンビアルコン(Bonbi) しつけるトレーXLメッシュタイプ
<おすすめポイント>
- 大型犬でも安心できる大きさ(93×64×4cm)
- 一般的なスーパーワイド型のトイレシート(90×60cm)に対応
- メッシュカバー付き
大型犬でもはみ出しにくい大きさが口コミでも人気のトイレトレーです。メッシュカバー付きなので、トイレシーツをかじってしまうワンちゃんでも安心です。また、通常サイズのトイレシートを数枚使用することで、汚れた部分だけ取り替えることも可能。シンプルな作りならではのお手入れが楽なところも、毎日使うものだから嬉しいポイントです。
ただし、滑り止めがついていない点には注意が必要です。元気すぎるワンちゃんは滑らないように滑り止めを引いてあげると良さそうです。
PEPPY やわらかプラダントイレ90cm角
<おすすめポイント>
- どの方向を向いても安心な大きさと形(90×90×35 cm)
- 足あげおしっこも飛び散らない壁付タイプ
- 軽量で水をはじくプラダン素材でお手入れ簡単
畳半畳分の大きさがある、壁付きの特大タイプトイレです。軽量で、水も弾くプラスチックでできた段ボール素材なので、お手入れや移動も楽に行うことができます。
また、壁にはストッパーが付いおり、壁からトイレシートがずれ落ちるのを防いでくれます。足をあげておしっこをするワンちゃんもはみ出さずにおしっこができると高評価です。
S.P.B.(スーパーペットボウル) シングルダイナー
<おすすめポイント>
- 高さがありつつも安定感もある
- ステンレス製ボウルでお手入れしやすい
- ボウルのフチ裏とスタンド下面に滑り止めつき
シンプルな作りで、大型犬でも使用できる高さのある食器台とボウルのセットです。食事用に使用しても、水飲み用として使用してもOK。
ステンレス製のボウルなので、軽くて割れない。毎日のお手入れも簡単です。比較的お手頃なお値段なのも高評価につながっています。
高さ調整可能 ペットボウル
<おすすめポイント>
- ボウルが2個付きなので、お水とフードと一緒に並べられる
- 高さは3段階の調節が可能
- スタンド部分も洗えて清潔
高さが3段階に調節できるので、愛犬の食べやすい高さや成長に合わせて使用することができます。ボウルも2個付いているので、ごはんとお水を並べてあげることができます。
ボウルはステンレス製で取り外しが可能。スタンド部分も洗えるので清潔に保てるところも嬉しいですね。
サンテックオプト ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん
<おすすめポイント>
- 紙袋付きでトイレに流せて便利
- 大容量入りでコスパ◎
- 大型犬でも安心のサイズ(約20×30cm)
ビニール袋の外側に水に流せる紙袋が付いていて、うんちを紙袋ごとトイレに流せるタイプのウンチ袋です。ペーパー部分は柔らかい素材なので、ワンちゃんのお尻を拭いても大丈夫と高評価です。袋と別にトイレットペーパーを持っていく必要がないのが便利!
また、毎日使うものだからコスパがいいのも魅力的。普通のビニール袋よりもニオイが漏れないとの声も多い商品です。
BOS (ボス) うんちが臭わない袋
<おすすめポイント>
- とにかくニオイが抑えられる
- 菌も通さず、燃やしても有毒ガスを発生させない
- 一枚ずつ取り出しやすい箱型
とにかくニオイがしないと評判のウンチ袋です。ウンチの量も多くなる大型犬はニオイも気になるため、長時間ウンチを持ち歩く必要があるお出かけ時などにおすすめです。
大きさも小さいサイズから大き目サイズまであり、愛犬に合わせて選ぶことができます。
ウンチを取ったらそのまま捨てるだけ。燃やす際も袋から有毒ガスが発生しないので、環境にも優しいウンチ袋です。
▼「犬用品の基本」を知りたい方はこちら
まとめ
子犬の頃は小さくても、どんどん大きく成長して力も強くなる大型犬。大切な愛犬がケガや誤飲をしないように、頑丈で安心できるものを選んであげましょう。
成長に合わせて、大きさを調節できたり耐久性のあるものを選ぶことで買い替える頻度を減らすことができますよ。
愛犬とコミュニケーションを深めるために、おもちゃやおやつも用意してあげると、きっと喜んでくれるはずです!
最近では大型犬専門店やインターネットショッピングで、様々な種類のグッズを比較することができます。愛犬やお部屋のイメージにあったものを選ぶのもワクワクしますよね。
ワンちゃんも飼い主さんも快適で楽しいワンダフルな日々を過ごせるように、素敵な大型犬グッズを見つけてくださいね!